朧月真実なのは力だけ?
いぬふぐり時代の縁に立つ人よ
民衆に未来はあるや春北斗
半仙戯前へ後ろへポコアポコ
春の野やそれでも稼働させますか?
■あの人に会いたい 陳健一
中国料理というのは油っぽいという
中国なんか行きますよね
そうすると太った人は本当に少ないんですよ
だからバランスよくね 楽しく食べるというのが
最終的にはいちばん大事なことじゃないかと思います
僕はそういうふうに思って番組ではやっているんだけど
中国の成人の半数強、5億人以上が「太りすぎ」 富裕化に伴い急増
https://www.cnn.co.jp/fringe/35164394.html
中国で空前のダイエットブーム 国民の半分が“肥満” スーパーに体重計設置も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cd2d4f64f77463d49be9833d43c32eded4f4b
陳健一様にこの事実をお教えしたかった…。
■夏井いつき俳句チャンネル
【第4回】楽しい日本語【ようしをもらうなら・後編】
「ようしを貰うなら臍の上」とは
養子を貰うなら臍の上に帯をするような育ちの良い人を貰うが良い
育ちの良いものは帯を下腹にしないところからいう
臍の上の養子秋夜のマルフォイ家 家藤正人
へそのうへ帯まくごとし鉾の稚児 ローゼン千津
臍の上に帯や総理を選ぶ冬 夏井いつき
■偉人の年収SP
葛飾北斎「ありのままの描写に創意工夫を加えると作品になる」
葛飾北斎 遠近法を活用しダイナミックで劇的
歌川広重 見たままの風景にアレンジを加える
ライバルあり 個性を極めろ
ベートーベン
身分や貧富の壁を乗り越え結束できる
地球上のすべての人々は同胞である
交響曲第9番歓喜の歌 最高傑作
交響曲第5番「運命」の出だし 鳥のさえずり
「ベートーベンはキアオジの鳴き声を聞いてひらめいた」
弟子 ツェルニーの証言
服部良一も古関裕而も専門の音楽教育を受けていない
同時期に同じレコード会社と契約
外国音楽が好きな服部良一 ブルース(意味「悲しみ」
(アメリカの黒人奴隷の過酷な労働から生まれた音楽)
古関裕而は数々の応援歌を生み出した
戦争を題材とする曲でヒットさせる
戦時中対照的な二人 戦後…。
服部良一が目をつけたのはブギ(ジャズのリズムの一つ
当時欧米ではダンス音楽として流行 のちにロックンロールに発展)
日本語をリズムに乗せた 東京ブギウギ
一方古関裕而は「栄冠は君に輝く」誕生
得意な分野を極める 時代とマッチ
パブロ・ピカソ 19歳 パリに渡り画家としてデビュー
視点を変えることで見え方が違ってくる
「キュビズム」の原点
第一作「アヴィニョンの娘たち」1907年
仲間からの批判にピカソはひるまなかった
絵の中にに感情が描かれていることが人々に理解される
アート界に革命を起こした
絵が掲載されるたびに使用料を取る 今でいう「コピーライト料」
ピカソが描いた絵が転売されると利益の3%を得る
56歳の時 人生最大の大作 1937年4月26日ゲルニカ空爆
ゲルニカの惨状をテーマにした作品を作ることを決意
完成した作品「ゲルニカ」1937年
パブロ・ピカソ 曰く「鑑賞者は見たいように見ればいいのだ」
個性を貫き 平和への願い
「アルジェの女たち バージョン○」1955年
2015年に落札された金額 約215億円 ピカソ作品の最高落札額
■鶴瓶ちゃんとサワコちゃん【浜村淳登場!大阪・天満からお届け!】
浜村淳さんの重く深い薀蓄に感銘を受けました。
生き字引と言われるだけあって素晴らしい内容でした。
昭和の大先輩 浜村淳の言葉
「愛とはけっして后悔しないこと… 浜村淳」
いぬふぐり時代の縁に立つ人よ
民衆に未来はあるや春北斗
半仙戯前へ後ろへポコアポコ
春の野やそれでも稼働させますか?
■あの人に会いたい 陳健一
中国料理というのは油っぽいという
中国なんか行きますよね
そうすると太った人は本当に少ないんですよ
だからバランスよくね 楽しく食べるというのが
最終的にはいちばん大事なことじゃないかと思います
僕はそういうふうに思って番組ではやっているんだけど
中国の成人の半数強、5億人以上が「太りすぎ」 富裕化に伴い急増
https://www.cnn.co.jp/fringe/35164394.html
中国で空前のダイエットブーム 国民の半分が“肥満” スーパーに体重計設置も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cd2d4f64f77463d49be9833d43c32eded4f4b
陳健一様にこの事実をお教えしたかった…。
■夏井いつき俳句チャンネル
【第4回】楽しい日本語【ようしをもらうなら・後編】
「ようしを貰うなら臍の上」とは
養子を貰うなら臍の上に帯をするような育ちの良い人を貰うが良い
育ちの良いものは帯を下腹にしないところからいう
臍の上の養子秋夜のマルフォイ家 家藤正人
へそのうへ帯まくごとし鉾の稚児 ローゼン千津
臍の上に帯や総理を選ぶ冬 夏井いつき
■偉人の年収SP
葛飾北斎「ありのままの描写に創意工夫を加えると作品になる」
葛飾北斎 遠近法を活用しダイナミックで劇的
歌川広重 見たままの風景にアレンジを加える
ライバルあり 個性を極めろ
ベートーベン
身分や貧富の壁を乗り越え結束できる
地球上のすべての人々は同胞である
交響曲第9番歓喜の歌 最高傑作
交響曲第5番「運命」の出だし 鳥のさえずり
「ベートーベンはキアオジの鳴き声を聞いてひらめいた」
弟子 ツェルニーの証言
服部良一も古関裕而も専門の音楽教育を受けていない
同時期に同じレコード会社と契約
外国音楽が好きな服部良一 ブルース(意味「悲しみ」
(アメリカの黒人奴隷の過酷な労働から生まれた音楽)
古関裕而は数々の応援歌を生み出した
戦争を題材とする曲でヒットさせる
戦時中対照的な二人 戦後…。
服部良一が目をつけたのはブギ(ジャズのリズムの一つ
当時欧米ではダンス音楽として流行 のちにロックンロールに発展)
日本語をリズムに乗せた 東京ブギウギ
一方古関裕而は「栄冠は君に輝く」誕生
得意な分野を極める 時代とマッチ
パブロ・ピカソ 19歳 パリに渡り画家としてデビュー
視点を変えることで見え方が違ってくる
「キュビズム」の原点
第一作「アヴィニョンの娘たち」1907年
仲間からの批判にピカソはひるまなかった
絵の中にに感情が描かれていることが人々に理解される
アート界に革命を起こした
絵が掲載されるたびに使用料を取る 今でいう「コピーライト料」
ピカソが描いた絵が転売されると利益の3%を得る
56歳の時 人生最大の大作 1937年4月26日ゲルニカ空爆
ゲルニカの惨状をテーマにした作品を作ることを決意
完成した作品「ゲルニカ」1937年
パブロ・ピカソ 曰く「鑑賞者は見たいように見ればいいのだ」
個性を貫き 平和への願い
「アルジェの女たち バージョン○」1955年
2015年に落札された金額 約215億円 ピカソ作品の最高落札額
■鶴瓶ちゃんとサワコちゃん【浜村淳登場!大阪・天満からお届け!】
浜村淳さんの重く深い薀蓄に感銘を受けました。
生き字引と言われるだけあって素晴らしい内容でした。
昭和の大先輩 浜村淳の言葉
「愛とはけっして后悔しないこと… 浜村淳」
0 件のコメント:
コメントを投稿