2024年12月5日木曜日

藤原道真&「風流」&まんぽ旅&戸田奈津子女史へのBirthdaymessage!

また会えたフジコの音色冬の朝
雲間から覗く紅葉や露天風呂
スケボーのスクラム強し冬ぬくし
スケボーを教え合う友冬の空
冬の風強き光に照らされて

■偉人・敗北からの教訓 第68回「藤原道真・怨霊から神となった平安貴族

寒草十首(かんそうじっそう)
社会的弱者たちの苦境を描いた十首
地方の実相を記録・告発する役割を果した

不似慈悲繁浮浪定可頻
国司が慈悲を持って繋ぎ止めなければ
浮浪逃亡は頻りに起きることだろう

阿衡紛議
「阿衡」は職掌のない名誉職と解釈した基経が職務放棄
宇多天皇側近で姻戚の学者・橘広相が辞職

890年讃岐から帰京
891年藤原基経 没

蔵人頭(くろうどのとう)
天皇の首席秘書 日常的に天皇と直接対面する側近中の側近

寛平の治
宇多天皇による親政
遣唐使廃止・私営田摘発・滝口武者(御所警固)設置
税制改革・天皇直属機関の強化なども行った

菅原道真 敗北の伏線
自らが好む道と社会的地位の二者択一は難しい
それを両立できるかが問題

896年 宇多天皇に道真長女入内
第59代天皇 宇多天皇 30歳
従三位・権中納言 菅原道真 52歳

大宰府左遷までおよそ3年半

897年 皇位継承
宇多上皇 
第60代天皇 醍醐天皇 13歳

君富春秋臣漸老 恩無涯岸報猶遅
帝は将来長く私は老臣 皇恩は涯すなく 報いるには間に合わない

大宰府左遷まで3か月

道真が醍醐天皇を廃し 娘婿の斉世親王を皇位に就けようと企てている

大宰府左遷まで18日
901年 道真 従二位に

第60代天皇 醍醐天皇 17歳
道真を太宰員外帥とす
失脚の瞬間
太宰員外帥(だざいのいんがいのそち)
正規の帥・権帥とは区別された役職 失脚した大臣経験者の左遷先のひとつ

901年 大宰府赴任の勅命下る
醍醐天皇も成長していく過程で宇多法皇の介入が欝陶しくなってきた

東風吹かばにほひおこせよ梅の花主なしとて春を忘るな

隣家三四月 落涙百千行 万事皆如夢 時々仰彼蒼

延喜3年(903)2月25日 菅原道真 没 享年59

菅原道真 敗北の瞬間
自他の思惑が交差する人生スクランブル
一歩間違えると後々怖ろしいことに

909年 藤原時平 没 享年39
天変地異・疫病が頻発
道真が怨霊となり祟っているのではないか

第60代天皇 醍醐天皇
923年 右大臣に復し正二位を追贈
930年 清涼殿に落雷
930年 醍醐天皇 崩御 享年46

菅原道真の敗北から学ぶ教訓
自分の存在意義を常に意識しアピールすること

■漢字ふむふむ「風流」
中国の風流は男の人が女好きとか とてもチャラチャラ チャラ男の感じ
風流は立派な人物 風が通り過ぎていくような自由な精神を持った人
こういう人物は往々にして女性にモテる
女性を好む「色好み」という意味がだんだん偏ってきて
言葉の一部が広がって今のような意味になった
中国:チャラい 好色な
日本:優雅で趣がある
使われ始めたのは 万葉集 巻四
あしひきの山にしをれば風流(みやび)なみ我がするわざをとがめたまふな
みやびと読まれていた
山に住んでいる私は洗練された風流なことは
わかりませんがおとがめなさいませんように
風流(みやび) 上品で洗練された行い
松尾芭蕉によって詠まれた
風流の初やおくの田植うた
この田植え歌は奥州の旅で初めて出会った風流だ

■歩く歩く まんぽ旅 街の魅力を再発見(8) 短歌の言葉を探す
歌人 加藤千恵 上村ひなの 小島よしお
下の句 住みたい街の片隅にいる 今でも旅はつづいているから
上の句だけを考える これを「付け句」という
短歌を詠むコツ 五感をフル活用する
視覚 聴覚 嗅覚 味覚 触角

◇短歌を詠むコツ
必ずしも音数にこだわらず響きの良さを大切に
字余り 句またがり OK
完全なフィクションでも良い
昔を思い出したり”時“を意識したりするのもよい

全国まんぽ旅ガイド 自分が普段使わない言葉をとり入れよう

切り株が座ってくれと呼んでいる住みたい街の片隅にいる 小島よしお
顔のしわ水面に映って揺れている住みたい街の片隅にいる 小島よしお
口の端紫いもをつけながら住みたい街の片隅にいる 小島よしお
「俺を見ろ!」川鵜界のビルダーが住みたい街の片隅にいる 小島よしお
添削 「俺を見ろ!」川鵜のボディービルダーが住みたい街の片隅にいる

どんぐりの船をつくった5歳から今でも旅はつづいてるから 小島よしお
父になりゆっくり共に登る道今でも旅はつづいてるから 小島よしお

井の頭線に揺られて旅に出たい住みたい街の片隅にいる 上村ひなの
わんちゃんと目が合ったのはかんちがい住みたい街の片隅にいる 上村ひなの
神田川ここが私の源流です住みたい街の片隅にいる 上村ひなの
つながった想いに出逢う池のほとり住みたい街の片隅にいる 上村ひなの
ひとやすみみその塩気がしみわたる住みたい街の片隅にいる 上村ひなの
成長しコールダックは色変わり住みたい街の片隅にいる 上村ひなの
添削 コールダックもわたしも色が変化して住みたい街の片隅にいる

階段をちっちゃな足で踏み進め今でも旅はつづいてるから 上村ひなの
真っ直ぐと言葉を伝え歩いてる今でも旅はつづいてるから 上村ひなの

まんぽ旅 あしやすめ 加藤先生の短歌作品
カンチガイしつつそれでも歩いてく住みたい街の片隅にいる 加藤千恵
旭川 待っていた雪が記憶を隠すのを残さず溶けてなくなることを
名古屋市 軽やかに東と西を行き来してどこにもなかった形の夢を
高松市 柔らかな言葉を交わし食べるうどん雨のあんまり降らない町で

あなたの街でも付け句を
加藤先生おすすめの下の句
~今のわたしをたとえるのなら
~あしたもあるしあさってもある
~特別深い意味はないです

■鶴瓶ちゃんとサワコちゃん
【戸田奈津子▽豪華ハリウッドスターたちとの交友録】より
Tom Cruiseから贈られてきたBirthdaymessage!
Dear Toda-San,
Happy Birthday!
I’m thinking of you.
Sending you my warmest wishes
For a beautiful year ahead.
Lot of love.
Tom

戸田奈津子女史とTom Cruise氏のお誕生日は7月3日だそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿