手の中の砧青磁(きぬたせいじ)の光沢よ
朝ドラを遮るように油蝉
油蝉今年の遅れ取り返す
雨蛙汝悲しむこと勿れ
青蛙日々挨拶をありがとう
■わたしの日々が、言葉になるまで 7月放送回
劇団ひとり 川谷絵音 桐山照史 綿矢りさ 森迫永依
言葉のプロ直伝!言語化のヒントぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル
女性陣と根本的に意見が合わなくて 川谷
川谷さんはオンリーワン 劇団
自分自身がどんどん敵になっていく 自分との戦い 綿矢
一番になれなくても追いたいのが夢 森迫
変幻自在な音楽性 聴く人を魅了 マイナスの感情の方が歌詞が浮かぶ 川谷
夏に芽生える気持ち
野田洋次郎 自身の夏の定番曲を作りたい
夏が始まった瞬間の気持ち
今日から季節が次へまたいだと 空と空気と君の顔ですぐわかった
二割増しの無茶とかガラにない背伸びとか
春夏冬の三つで溜めた助走をいざ 一つの呼吸のたび君は綺麗になった
忙しない だらしない 今までない 二度とこない 果てしない夏の予感
―RADWIMPS「夏のせい」
言語化のヒント 川谷
一番伝えたいことを言いすぎることで強調する
(歌詞は)日本語が間違っていることもある
それがメロディーに合っていて気持ちいい
つづいては…「他人の不幸はどんな味?」
不幸の方が話が進む 愚痴と悪口 川谷さんの本領発揮
へばりつく甘さ じっとりとした嫉妬 蜜の味をひも解く
江國香織が描く親友が不幸なときの気持ち
女性の心理を巧みに描写 小説家 江國香織
20年以上の付き合いの親友 果歩と静枝の絶妙な関係
5年近く前の元カレとの思い出を引きずる果歩
彼氏との関係が良好な静枝
自分が不幸なときに相手も不幸だと元気が出てしまうのはどうしてだろう。
相手の幸福を心底―自分のよりもずっとー願っているというのに。
「ホリー・ガーデン」江國香織著
ぎらぎら煮えたぎった揺れ落ちる地獄の落陽が
部屋を有害な蜜色に染め上げていた。
-綿矢りさ「インストール」
蜜は禁断 危ないことは甘い 蜜は手に入れてはいけないもの
最後は…「夢から生まれる感情」
川谷さんがお笑い芸人を目指している時期が…
❝夢から生まれる気持ち❞どんな言葉になりますか?
夢を決めたきっかけは?
夢のきっかけは復讐心 川谷
少年マンガでは異例の❝アラサーヒーロー❞が感じた夢を追うときの気持ち
怪獣と戦うため防衛隊入隊を志す
夢を追うってのは 一番譲れない大事なもので
毎秒毎秒誰かに負け続けることなんだ
「怪獣八号」松本直也著
米津玄師が出てきたとき…「最近の曲美しくないぞ」と言われ作った曲
もっとあともうちょっと 君を好きになったら
もう切ないとは言わせない 溢れるたび言葉濁さない
ゲスの極み乙女「もう切ないとは言わせない」
自分自身がどんどん敵になっていく 自分との戦い
自分を追い詰め過ぎず追いつめる 綿矢
スペシャル特別企画 第3弾 みんなに日々が、言葉になるまで
理想の自分と現実の自分に悩んでいる⇨理想も損してる
誰が決めたわけでもない理想の方がいいって 川谷
うまくいかない自分だけど根拠のない自信はあり感情を整理しきれない⇨
その一歩がいいんだ 桐山
身の丈に合った歩みでいい 川谷
誕生プレゼントが重なった時の対応⇨全力で喜び全力で売る 劇団
■日曜美術館 星になった兄へ 家族がつないだゴッホの夢
1888年2月 テオから妹への手紙
彼があと何年か生きられれば きっと名声を得るだろう
「ヨー・ファン・ゴッホーボンゲル
画家ゴッホを世界に広めた女性」
著者ハンネ・ライテン訳者川副智子
彼は現代の最も進歩的な画家の一人なんだ。
こんなに近い立場の僕でさえ、
彼を理解することは難しい。
しかしきっといつか彼が理解される日が来るだろう
彼(ゴッホ)はあなたの人生に
とてつもない影響を与えたに
違いないと理解できる。
それがどこまでも気高い人生に
反映されているということが…
彼をもっと強く愛せるようになりたい
という気持ちになっています。
1890年7月29日 フィンセント・ファン・ゴッホ死去(37歳)
1891年1月25日 テオ死去(33歳)
0 件のコメント:
コメントを投稿