夏の谷(やつ)構築的にブレている
夏の雨塗り残された余白あり
谷(やつ)に置かれし禅寺三つ
古刹(こさつ)明月院を滴りぬ
梅雨空を姫紫陽花へ植え替えん
■クローズアップ現代
大切な人へ残す言葉は?死後に届くメッセージ❝ラストレター❞
もし亡くなった後にメッセージを残せるとしたらあなたなら?
自由に言葉をつづるもの
デジタル 動画 メッセージ
田村淳氏へ遺してくれたのは 母久仁子さん
自分の死について家族を話しあっている方どのくらいいますか❓
久仁子さんは看護師でした。生死を間近に感じていました。
よく食卓で語っていました
「あんね淳 人は必ず死ぬんよ」と
「いつか死ぬんだから生きている間にやりたいことやりなさい」と
母が残したラストレター
母「止めなきゃ ずっと回りよるよ」
母ちゃんがフラフープ回しているだけの動画だったので
「何でこれなの?」
30秒ほどの動画でしたが くりかえし見ているうちに
喪失感が和らいだと言います
「やっぱり思い出すことで救われる部分があるんだなと思ったので
田村家が和を重んじて未来永劫回りますようにみたいなとこまで
僕 最終的にポジティブに受け止めているんですよね」淳
生前に思いを残す動画サービス
本当に語りつくせないほど 本当にあなたの母になれて良かったと思います
「この世に自分がいなくなったあともこれを見てほしいんだという
故人の願いというか思いというか 自分が生きてきた中で
残したいものが気軽に残せて それを残せた家族が 気軽に
触れることができるみたいなことが できたらいいなと思います」淳
・若い世代に利用が広がりつつあるようです。サービス運営会社
やっぱり若い層でも漠然とした不安を抱えている方って
一定数いるんだなというのを感じています
終活をする事で今をよりよく生きるためのきっかけとなる
振り返りとなるみたいなところは あるんじゃないかなと思います
・40代でラストレターを書き始める
息子に宛てたラストメッセージ
「くおん へ
これが届いたということは 俺はこの世にはいないということだね。
(寿命は何歳だったんだろう?(笑))
一死んでもおかしくないので ある種 整理というか 自分自身の
悔いのないようにということを考えると しっかりと出しておきたい
用意してあるラストレターは10通以上…。家族、友人など…。
書き加え更新
本当にありがとうとか楽しかったなとか そういう思いがやっぱり
書いていれば出てくるんですよね (書くと)自分の中ですっきりして
次の時間を生きられるというか
・7年前 母からの連絡
くも膜下出血で50代で亡くなりました
まさかそんなに急に終わるって 思ってもいなかったので
後悔はしています 本当に明日があるっていう前提での
やりとりしかしていなかったので
唯一の肉親で疎遠だった姉へラストレターをつづることにしました
まず誰に聞いてほしいのかなとか 誰に伝えたいのかなとか
自分にとって今大事な人っていうものを 自分で気付きがあるから
すごくびっくりしますね 姉との関係に変化が
以前は母の命日にしか会いませんでした 今は月 数回会うように
「ごめん 死んでしもたわ。LINEとか、親しそうな人に軽く
伝えてくれたら助かるな。残してってごめんなー、
でもしばらく来ないでなー、たくさん楽しいをして美味しいをして。
泣き虫でもちゃんと立ちあがる自慢の姉だ。」
両親もいなくて自分も先に逝ってしまって
申し訳ないという気持ちもあるので
よくけんかしますけど自慢の姉です
エンディングまでにたくさん思い出を
あなたと作りたいですっていう意識は芽生えていますね
先を見据えた上でいま生きていくのは私なので
会いたい人には会いに行きます
榊原郁恵さんへの渡辺徹さんからへのラストメッセージ
「いつまでも笑顔で元気に 徹より」
郁恵さんのお誕生日にお花と共に花屋さんが届けてくれたそうです。
入院中の徹さんが病院から電話で申し込まれていたのだそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿