ひょうたん島をサンタが船でやってきた
岸壁で待ってサンタのプレゼント 
周遊船夢を届けんクリスマス
船上で笑顔受け取るサンタかな
新町川サンタが投げるプレゼント
クリスマスごとに裏方頼もしき(中村英雄氏) 
NPO法人 新町川を守る会
http://www.social-action-ring.org/detail/detail-1278/ 
ひょうたん島クルーズ
https://www.awanavi.jp/archives/spot/2542 
■ロッチと子羊(62) 放送作家編(2)
▪放送作家 長崎周成氏のお悩み
友人たちと楽しく仕事をしたいが言うべきことが言えない 
心の秩序を度外視してどのように
外面の秩序を整えたとしても空疎である
三木清哲学 
組織を動かすには楽しいだけじゃなく
当然秩序が求められます
三木の考える秩序とは外面の秩序と心の秩序がある
心の秩序⇨外面の秩序=真の秩序となる
人格とは秩序である 自由というのも秩序である 
優しさのポイント
①関係性に距離を置く
②相手に完璧を求めない
③リスペクトを表現する 
▪放送作家 ヒナタユキさんのお悩み
長いものに巻かれて意見がなかなか言えない 
長いものに巻かれるのは戦略だと思いましょう
戦わずして勝てばいいのです
孫武哲学の要約 
詐を以って立ち(相手を欺く)
利を以って動き(利益)
分合を以って(分散と集合)
変と為す者なり(変幻自在) 
最小限で効率よく動く
武田信玄が掲げた風林火山の元になった考え方です 
長いものに巻かれてはいけない
長いものに巻かせる! 
相手の意見を受け入れ、
核となる部分は譲らない、という兵法 
■名言 
山下清 曰く
「みんなが爆弾なんかつくらないで
 きれいな花火ばかりつくっていたら
 きっと戦争なんて起きなかったんだな。」 
松下幸之助 曰く
「何としても二階に上がりたい、
 どうしても二階に上がろう。
 この熱意がハシゴを思いつかせ
 階段を作りあげる。
 上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは、
 ハシゴは生まれない。」 
豆塚エリ 曰く
「没頭しているときこそ、
 その人がその人らしくあり、
 命を輝かせているのに違いない。
 そして、きっとその輝きに心惹かれる誰かも
 存在するのではないか。」
 
0 件のコメント:
コメントを投稿