天高しかっこよすぎる永田紅
実用的コンパクトへおけら鳴く
遠き秋才能集う梁山泊(りょうざんぱく)
長き夜知ったかぶりの遺言書
ブイちゃんのなめ欲望の強き秋
■わたしの日々が、言葉になるまで
9月放送回ぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル
劇団ひとり 金原ひとみ 倉科カナ 吉澤嘉代子 桐山照史
言葉のプロ直伝!言語化のヒントぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル
前向きなんてそもそもありえるんですかね?
それは混ざり合った色が自分の中から退色していく痛み。 金原
・最初は告白の言葉 気持ちが届く告白の言葉ありませんか❓
忘れられない告白の言葉
「お前だけが天使に見える」倉科
「顔も普通に好きです」吉澤
朝ドラに描かれた記憶に残るあの告白
スカーレット より
「抱き寄せてもええですか❓」
ちりとてちん より
「今日からお前が、俺のふるさとや」
おかえりモネ より
「あなたの痛みは僕には分かりません。でも分かりたいと思っています。」
ロミオとジュリエット より
「天に挙げられたあの瞳は、いい空一杯に光をみなぎらせ、
ために小鳥たちも歌声をあげ、夜と昼と見紛うかもしれぬ。
おお、あの片手に頬を倚(よ)せかけた姿!
かなう願いなら、いっそあの手を包む手袋になってみたい、
そしてあの頬に触れていたいのだ!」
・自己肯定感 ありのままの自分を肯定する感覚
普段考えていない言葉だったので、いったい何者なんだろう
探り探り考えていった 金原
自己肯定感の低い私が自信を持てる言葉をください
世の空気がちょっと圧になっている
前向きなんてそもそもあり得るんですかね❓ 金原
「ミーツ・ザ・ワールド」金原ひとみ著
私なんて私なんか、そうやって薄笑いで築いてきた自分の砦を
切り崩してくるライに救われる自分と、そのまっすぐさに
恐怖を感じる自分がいて、そしてこうして私の砦を慮ってくれる
アサヒに救われる自分とそんな自分でいちゃ駄目だと思う自分とがいる。
アンビバレンス:相反する気持ちが同時にあるようす。
自己肯定感が低いとき❝自分を好きでいるため❞にかける言葉
10年後の自分が応援してくれている。
・「さよなら」に代わる言葉
サヨナラだけが人生だ
今日で会わないかもしれないと思いながら彼に駅まで見送ってもらって
改札通った瞬間に呼び止められて何か言うのかと思ったら
「やっぱいいや」って感じでそのまま別れた
ちゃんと罵倒すれば良かった、と悔やんでいる。(別れ際に罵倒!)
お互いの未来のためある男女の別れの言葉
「宙ごはん」町田そのこ著 より
この仕事で生きていく以上、あたしはあんたを幸せにできない。
あんたの人生を食うばかりのあたしは、あんたを傍に置いてはいけないのよ。
いつかあたしはあんたを食べ飽きるし、あんたなきっと、飢えてしまう。
自分だけでなく、お互いを満たすしあわせじゃないとだめなのよ。
「飽きる」「慣れた」はダメ絶対! 金原
「さよなら」は昔より軽くなった 桐山
逆に「さよなら」は重くなった しないから 倉科
・スペシャル特別企画
みんなの日々が、言葉になるまで 第5弾
「それは混ざり合った色が自分の中から退職していく痛み。」金原
みんながちょっとずつ溶け合っている
いろんな人の色と自分の色が混じり合っていく
帰り道の足跡がカラフルに見えてくる 劇団
気づいたら自分の一色しかない 桐山
「母親は一生母親」桐山
「顔で挙手」劇団
当たり前に通じると思っていた言葉って今まで通じていなかった
同じ話をしているようで全然違う会話をしていた
改めて言葉を掘り下げることは大事な作業
いったん最終回。
小説家さんの回答が最高に勉強になりました。
思考回路を増やすこともできました。
0 件のコメント:
コメントを投稿