2024年8月31日土曜日

You are so amazing &理想的本箱&偉人・敗北からの教訓 第56回 藤原一族

秋出水日本列島飲み込まん
台風禍突如始まる暴風雨
築上町橋崩壊す台風裡
竜巻や電柱倒す宮崎市
竜巻と雹に注意とスマホ告ぐ
スマホ無視すれど報せる秋出水
野分雲(のわけぐも)警報音の鳴り響く

うたコン より
虎に翼 劇中歌「You are so amazing」
詩・曲 Yuta Mori スチュアート・マードック

あなたは雨の中を独り歩いていた
世界があなたを押し留めていると感じるかもしれない
でもあなたは前を向いている
途中で夢を失った人もいる
大切な人を見つけた人もいる
すべての小さな光が人生をあたためる
すべての痛みとすべての希望があなたの歩みを形作る
やがて雨が落ちて消えて
静寂が訪れる
泣いてもいい
眠れない夜もあるだろう
でもあなたは人生の道を歩いていく
すべての微笑みとすべての涙があなたの顔を優しくする
やがて雲は漂い消えて
虹が輝く
あなたは歩いてきて遠くまでたどり着いた
わたしにはあなたの人生全てが空のように眩しく見える
私はあなたの心が勇敢だと知っている
すべての歩みとすべての選択があなたの人生を輝かせる
やがて雲は漂い消えて
夕日が沈む
泣いてもいい
幸せな夜もあるだろう
あなたは強く誇っていい
だってあなたはとても素晴らしいから

あのシーンを思いだし、またまた涙が…。
このドラマで最高に素敵なシーンだったのでは…❓
仲野太賀氏 本当に素晴らしい俳優でいらっしゃいますよね…。
次作が楽しみでなりません。否、これまでの作品も拝見いたします。
伊東沙莉女史 どの役も全力投球されていらして、
ひたすら尊敬申し上げています。でも、最近痩せ過ぎでは…❓心配…。

■理想的本箱 君だけのブックガイド 選 
「情熱の海に溺れそうになった時に読む本」
吉岡里帆 太田緑ロランス 幅允孝

・1984 著者 ジョージ・オーウェル 田内志文訳
1949年に書かれた1984年の未来を描いた小説
情報監視社会の恐怖

過去を支配するものは未来を支配する
今を支配するものは過去を支配する

・何者 著者 朝井リョウ
本人の実像とSNSという虚像の二面性
裏アカウントに現れる人間の本音

・静寂とは 著者 アーリング・カッゲ 田村義進訳
静けさとは何か それはどこにあるのか それがなぜ今重要なのか
自分の内側にある静けさ 世界を遮断する 
静けさはいつでも、どこにでもある
どこにいても静けさは見つけられる
静寂とは

■偉人・敗北からの教訓 第56回「藤原道長と頼道 摂関政治の盛衰」
藤原一族 敗北の瞬間
外戚になる以外の策がなかった
個の利益のみを追求し衆望を得られなかった

藤原一族の敗北から学ぶ教訓
現状に甘んじず時代を先読みして策を講じるべし

2024年8月30日金曜日

たまごで一句 天才小中学生VS名人・特待生

無意識の隠れし意識秋の潮
個性派を目指し続けて秋高し
鈴持ちて月と旅する遍路道
秋の声繰り返される生と死よ
ほしづくよ祝福受けて生まれきて

■プレバト纏め 2024年8月29日
夏井選抜!天才小中学生VS名人・特待生 夏の他流試合スペシャル
たまごで一句
審査員 西村和子 高野ムツオ 井上康明
特別永世名人 梅沢富美男 永世名人 千原ジュニア 永世名人 横尾渉 
名人 中田喜子 特待生 内藤剛志 

第一試合
きょうりゅうのしそんのたまごまくわうり   ふみか
甜瓜(まくわうり)(夏の季語)メロンの変種
露葎(つゆむぐら)槌の子(つちのこ)誘(そび)く卵三つ   千原ジュニア
露葎(あきのきご)露の水滴が付いた草
誘く(そびく)意味:さそいをかける・だましてさそう
現代用語では「おびきだす」
添削 露葎(つゆむぐら)槌の子(つちのこ)誘(おび)きだす

第二試合
曾祖父の出征朱夏の卵焼き   さな
朱夏には本人のこだわりがある 積極的に受け止める人はプラス
赤と卵焼きの黄色の対比が逆にわかりやすい 意図が出過ぎる
これは評価が分かれる
ゆで玉子ていねいに剥く台風夜(よ)   内藤剛志
台風が秋の季語
台風夜ではなく「台風来」「台風裡(り)(台風の中)」の方がよい
野分は秋の季語 秋の野を吹き分ける強い風の意味 
「野分の夜」とした方がよい すると五七五に入る
添削 台風ていねいに剥く玉子

第三試合
休暇果つ焼豚玉子飯甘し  かりん
休暇果つは秋の季語 夏季休暇がおわり新学期が始まること
焼豚玉子飯というのは焼豚に目玉焼きをのせた愛媛県今治市の郷土料理
秋効のビストロ放し飼いの軍鶏(しゃも)   横尾渉
秋効とは秋の郊外の野原
味覚の期待感を詠んでいる

第四試合
立秋のたまご水平線の色   かいと
小さな生まれたての典型を示しながら水平線のうっすらとした色を取り合わせた
対比のスケールの大きさには敵わなかった
青と書かないで青を感じさせている
ほの青き地鶏の卵秋の宿   梅沢富美男

第五試合
なぜぼくは食べられないの星祭   すばる
星祭(秋の季語)七夕のこと
織姫と牛飼いが1年に1度だけ願いが叶う日
僕は食べることができないものがある
切ない気持ちを季語にかけて表現した
星祭だから願いをかなえて欲しい
子どもたちの呟きを星祭季語が置かれている
優しくて深くて広い良い句
黄身ふるる熱きふわとろ今朝の秋   中田喜子
順番がもったいなかった ふるるとふわとろはくっつけるべき

まさか、俳句甲子園に出てくる
私の一番苦手な口の達者な子どもたちの出演でした。
幼い頃より人の気持ちが慮れる人間になって欲しいと…。
切に願っています。

次回のお題はケータリング

2024年8月29日木曜日

100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(4)弱き者たちとともに

ゆっくりと地球を冷ます秋の雨
子の両手かじるイルカや秋の浜
秋の声他人に合わせるだけの人
尖閣諸島は日本の領土身に入む(しむ)
美馬を彩る千三百の花火かな

■100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(4)弱き者たちとともに
若松英輔 伊集院光 阿部みちこ

ルカによる福音書
「どうすれば永遠の命を得ることができますか」
隣人をあなた自身のように愛せよ
「わたしの隣人とは誰ですか」
ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗に襲われた。
彼らはその人の衣服をはぎ取り、打ちのめし、半殺しにして去っていった。
たまたま、一人の祭司がその道を下って来たが、
その人を見ると、道の向う側を通っていった。
また、同じように、一人のレビ人がそこを通りかかったが、
その人を見ると、レビ人も道の向う側を通っていった。
ところが、旅をしていた、一人のサマリマ人がその人のそばに来て、
その人を見ると憐れに思い、近寄って、
傷口に油と葡萄酒を注ぎ、包帯をした。
翌日、サマリア人はデナリオン銀貨二枚を取り出し、
宿の主人に渡して言った、「この人を介抱してください。
費用がかさんだら、帰ってきた時に支払います」。
さて、あなたは、この三人のうち、強盗に襲われた人に対して、
隣人となったのは、誰だと思うか」。律法の専門家が、
「憐れみを施した人です」と言うと、イエスは仰せになった、
「では、行って、あなたも同じようにしなさい」。
「ルカによる福音書」10・30-37

善いサマリア人のたとえ
サマリア人
アッシリアの侵攻で北イスラエル王国が滅ぼされ
異邦人とユダヤ人との間に生まれた人々 異教の習慣も入り混じる

対決しているのは信仰心と良心
人間の考える信仰心よりも良心のほうが神の道に近い
人であればすべて隣人たりえる

イエスが選んだ弟子たち
十二使徒(イエスによってえらばれた弟子)
ペテロ(シモン)、アンデレ、セベダイの子ヤコブ、ヨハネ、
ピリポ、バルトロマイ、トマス、マタイ、アルパヨの子ヤコブ、
タダイ、熱心党のシモン、イスカリオテのユダ
(マタイ福音書による)

イエスな愚かな者を弟子に選んでいる

最後の晩餐
さて夕方になると、イエスは十二人とともに来られた。そして、
一同が席に着いて食事をしているとき、イエスは仰せになった、
あなたがたによく言っておく。あなた方のうちの一人で、
わたしとともに食事をしている者が、わたしを裏切ろうとしている」。
弟子たちは深く心を痛め、「まさかわたしではないでしょう」と
口々に言い出した。
そこで、イエスは仰せになった、「十二人の一人で、
わたしと一緒に鉢に食べ物を浸している者が、それである。
まことに書き記されているとおりに、人の子は去っていく。
しかし、人の子を裏切るその人は不幸である。
むしろその人は、生まれなかったほうがよかったであろう」。
「マルコによる福音書」14・17-21

ペトロがイエスに言った、
「たとえ、みながつまづいても、わたしはつまづきません」。
そこで、イエスはペトロに仰せになった、「あなたによくいっておく。
そういうあなたが、今日、今夜、鶏が二度鳴く前に、
三度わたしを知らないというであろう」。
しかし、ペトロは強く言い張った、「たとえ、
あなたとともに死ななければならないとしても、
決してあなたを知らないとは言いません」。
すると、みなもまた同じように言った。
「マルコによる福音書」14・29-31

ユダはすぐにイエスに近寄り、「先生、いかがですか」と
言ってイエスに接吻した。イエスは仰せになった、
「友よ、しようとしていることに、取りかかりなさい」。
その時、人々が進み出て、イエスに手をかけて捕まえた。
「マタイによる福音書」26・49-50

ユダの裏切り
ペトロはイエスの逮捕後イエスとの関係を三度否認する
ユダだけが裏切ったのではなく弟子たち全員がイエスを裏切る

高価な香油をイエスに塗ったマリアに対してユダが憤慨する
(ヨハネによる福音書 12章)

師を裏切らなければならないとは何とつらい人生だろう
イエスは裏切られても手を離さない

イエスの受難
さて、正午になると、全地は暗くなり、それが三時まで続いた。
そして三時ぐらいになると、イエスは大声で叫ばれた、
エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ」。
これは「わたしの神、わたしの神、どうしてわたしを
お見捨てになったのですか」という意味である。(略)
イエスは大きな叫び声をあげて、息を引き取られた。
その時、聖所の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂けた。
イエスの近く、その正面に立っていた百人隊長は、
イエスがこのように息を引き取られたのを見て言った、
「まことに、この方は神の子であった」。
「マルコによる福音書」15・33-39

イエスの叫び
イエスの受難の意味
みんな十字架を背負って生きている

武者小路実篤 日本の小説家 詩人 劇作家
「人類というものを信じてみたい」。
人類への信仰 リスペクト

ヨハネによる福音書15章
わたしがあなた方を愛したように、
あなた方が互いに愛し合うこと、
これが私の掟(おきて)である。(略)
わたしが命じることを行なうなら、
あなた方はわたしの友である。
もうわたしはあなた方を僕(しもべ)とは呼ばない。(略)
わたしはあなた方を友と呼ぶ。
「ヨハネによる福音書」15・12-15

ただ一つの掟
人と人の間に神はいる
赦しがキーワード 

2024年8月28日水曜日

張本勲の言葉&夏井いつきのよみ旅❣in金沢

香りきく今を盛りと屑の花
はて老いか暑さか蒙霧升降(ふかききりまとう)
(武相荘)秋の風シングルモルト額装す
散歩道風と戯る桐一葉
百日紅新町川を彩らん

■鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~#22
昭和の大先輩 張本勲の言葉
「一打一生 張本勲」

原爆に遭われた時、4歳で右手を火傷された時、
いつも寄り添ってくれたお母さまのお話には感涙。
野球選手になってからの送金には全く手を付けていなかったそうです。
合掌…。















■夏井いつきのよみ旅❣in金沢
金沢ひがし茶屋街
江戸時代 茶屋町としてにぎわった街並みが保存されている人気の観光地
国産の金箔 9割以上が金沢で生産
黄金の蔵 金箔2万枚を使った蔵 金沢の観光スポットの1つ
高岡昇
転勤の辞令一枚鰤起し(ぶりおこし)   駒井美穂
鰤起し…冬の季語 
鰤が定置網にかかるころになる雷 豊漁の知らせとも言われる
金沢は雷の発生日数が日本一

初景色試験終わりの烏賊(いか)納豆   赤木ありこ
初景色…新年の季語

甘エビのみよろこぶメール滞る   森美紀子
終末を介護尽され星涼し(最新作)

金沢は和生菓子支出金額日本一

俳句ひとくちMAMO
福梅(新年の季語)石川県ならではの正月用の和菓子 
加賀藩 前田家の家紋がモチーフ
ふくふくと福梅ふくみ福相(ふくそう)な   中宮千里
和の文化では2個だとかぶっていると言われるけれど
3個以上だと「づくし」宝づくしだったり梅づくし
それだけでおもてなしになるという考え方がありまして
私も和菓子職人としても若女将としてもいちばんいいと
思うものを作ったりいちばんいいと思うおもてなしと心がけている
私の代でもお客様にあっと驚いていただけるような
そんな喜びを提供していくことが続いていけば1000年を目指せる

福梅をふく呼ぶ鈴のごと咲かせ   夏井いつき

中二まで見たる子二十歳(はたち)冬木立   山田一男
冬木立…冬の季語
冬木立って葉が落ちてそれぞれの木の個性がでて
中学校のときにみていたまだ幼かった子が
どんな姿になっているのだろうな
成長している子どもたちに出会える「この季語だ!」と思って
こんなうれしいことはない
私の生まれた日が金沢の詩人 室生犀星さんの亡くなった日
室生犀星忌日 昭和37年3月26日(1889-1962)詩人・小説家
亡くなった年も一緒

「愛の詩集」より
子供は自然の中に居る
子供の前で嘘は言へない
子供の前では恥かしいことだらけだ
子供は自然の中に居る
子供らはいつも私共を了解するやうに
私共をすつかりのみ込んでゐるやうに
正面から静かに私共を眺めてゐる
やさしい正実で
花のやうな叡智の潜勢で
ああ 寛大で
みなぎり切つた大きな微笑!
とてつもない自由な新鮮!

子どもからいろんなことを学ぶ
自分が苦労をされてきたからこそ
子どもに対してすごく温かい思いのあるまなざしを向けて
子どもと接していることが分かって
いろんな事を経験した子たちが施設にいるんですよ
子どもたちと過ごす時間はそのときしかない
自分にとって何ができるか

山田さんMEMO
金沢に移住後児童養護施設で働く

建前(たちまい)や古稀となる日の小春空   佃久美子
佃さんMEMO
2024年4月に完成
趣味のウクレレ演奏を自宅で楽しむ

犀星忌(春の季語)金沢の文豪 室生犀星の忌日

2024年8月27日火曜日

兼題「秋風」&テーマ「おめでとう/おしあわせに」

年重ね増す輝きや空高し
(プエルタサウルス)秋の原余熱で繋ぐ子孫かな
秋の鳥気嚢(きのう)備えて羽ばたかん
夕暮れの水遣り嫌う秋の蝉
盆路を掃き清めけり雨の降る

■NHK俳句 兼題「秋風」
選者 高野ムツオ レギュラー 中西アルノ ゲスト サンキュータツオ
ゲスト 岡田由季 榮猿丸(さかえさるまる) 司会 柴田英嗣
年間テーマは「語ろう!俳句」

秋風とは秋になって吹く風全部秋風なんですが
初秋の秋になった時に吹く風と中秋の爽やかな風と
播州に吹くわびしい風とあります
シチュエーションがみんな違ってくる それぞれの
初秋・中秋・晩秋の魅力を秋風に託すといい

①秋風をお供に連れてお嬢さん   高野ムツオ
②ひとひらの羽・葉・レシートあきのかぜ   榮猿丸
③秋風や大ハンバーグと不登校   中西アルノ
並列にしてもよかった 秋風と大ハンバーグと不登校
④秋の風モンブランがあった部屋   サンキュータツオ
私 食べ物であるなら「消えた」とすると良い
⑤秋風や指輪は指を長く見せ   岡田由季

▪特選三席発表 兼題「秋風」
一席 船積みの原木の香や秋の風 川上隆
二席 秋風や部室に残る予定表 落葉松落葉
三席 秋風や母の御詠歌蘇る   平本雅子

▪特選六句
けんけんぱくるりと回り秋の風   紗羅ささら
野に立てば我も一草(いっそう)秋の風   若山行生
秋風やひとつひとつの細胞に   太田正樹
秋風やプリンひと匙ごと揺るる   川越羽流
いつの間に失(う)せしペンだこ秋の風   西順子
秋風や舫(もや)ひ解かれぬ日本丸   堀田福朗
参照:https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/blog/bl/pLvva3ZRZL/bp/p0wNneZPPL/

■NHK短歌 今月のテーマ「おめでとう/おしあわせに」
選者 枡野浩一 ゲスト 牟田都子(さとこ)(校正者) 司会 尾崎世界観
年間テーマ「あなたへの手紙 かなたへの手紙」

書き手が本当に書きたかった文章 書き手の頭の中にある文章が
本として紙の上で完成するためにそのお手伝いをできる
仕事ではないかと思っている

誕生日おめでとうきょうも好きでしたあしたもきっと好きだと思う
枡野浩一

▪31音の手紙 入選九首 テーマ「おめでとう/おしあわせに」
一席 生まれた日わたしは生まれていないけど思っていたよおめでとうって
奥村真帆
「おめでとう」じゃないほうなのねごめんなさいだけど自由ね「おしあわせにね」
工藤晴美
二席 お誕生日おめでとうよりありがとう同じ世界に生まれてくれて
星田美紀
おめでとう言いつつ置いたスポーンに逆さに映るわたしの笑顔
神守彩枝(かみもりさえ)
誕生日爪を切ってもおめでとう52歳のわたしはじまる
加藤香世
三席 お互いにおめでとうって顔してたプロポーズから解き放たれて
寺尾和仳斗(かずひと)
常磐線土浦行の終電でわたしが着いた次の年齢
山下ワードレス
誕生を祝ってくれるクーポンは私が無職なんて知らない
澪那本気子(みおなまじこ)
二杯目のアイス珈琲ひと混ぜし送った「おめでとう」のスタンプ
一森さくら。

▪改悪添削
誕生を祝ってくれるクーポンは私が無職なんて知らない
改悪添削(被害者意識満載 諦めの気持ち冷静さがなくなってしまうが
     自分の苦しみを思い知れという時は↓でよい
     両方考えたうえでどちらが自分の人生に近いか
     自分の価値観に近いかを選ぶといい)
誕生を祝ってくれるクーポンが今の私の無職を責める

▪牟田都子さんの短歌「おめでとう/おしあわせに」
百年後古典と呼ばれる本がきょう産声をあげる聞こえているかい
牟田都子

日本語として正しくない文章を校正する時は❓
姑息(こそく)とは元々一時しのぎの意味 
しかし「ひきょうな」という意味で使われる方がすごく多い
どっちが正解でどっちが間違っているとは言いにくい

どんな作品もいろんな誤読がはらまれている
それは宿命ですね言葉の

誤読されるというのは読みの可能性があるということでもある

▪ことばのバトン
命の限り歌えよ恋を
田村裕 高校教諭

制服の内ポケットが光り出す
伊東敏恵 NHKアナウンサー
岸に寄すさざ波のように幾たびも娘を撫でる我(われ)海になる
(子どもが生まれた頃に歌った短歌 16年ぶりに歌われたとか…。)

2024年8月26日月曜日

知恵泉 南光坊天海 後藤田正晴

アオノリュウゼツラン美郷で開花
岩蓮華(いわれんげ)光を求め開花せり
盆休み過疎の道路や駐車場
冷やしうどんをオクラと卵鎮座せり
燈籠や川面を照らしゆったりと

■先人たちの底力知恵泉 
江戸幕府の支柱を作った南光坊天海 物事の先を見据えろ!

南光坊天海は徳川家康と会った時すでに70代
徳川家(家康 秀忠 家光)に3代仕え108歳まで生涯現役
学識 見聞 先を見通す洞察力
徳川幕府の礎を築く

御厨貴(みくりやたかし)政治学者
後藤田正治元官房長官などの歴史の生き証人の本年を聞き出してきた
小和田哲男

ひとりで決断するのは難しい時代 誰かの知恵を借りたい
現在は多数の人間を抱えて多くの情報を貰うというのが流行

徳川家光に長生きの秘訣を聞かれた時
粗食、正直、お湯に入りお経を読み規則正しい生活をする
時々リラックスする 軽妙洒脱なうえ深みも感じる解答

知恵その一
トップこそ苦言を呈せ!それが真のブレーンなり

常に側にいて天海の言うことは一言として用いられなかったことはない
「東照宮御実紀付録」

上皇を流罪とすれば朝敵となりかねません
そのようなことを口外するものではありません!「新▢面命」

紫衣(しえ)事件
紫衣とは位の高い僧侶のみが着用できる紫色の衣
任命には幕府の承認が必要だった

他のものは赦免していただき私のみをいかようにも処罰していただきたい
「細川家史料」

立派な人材を失ってはならない 島流しを取り消すべきである

エンサイクロペディア あらゆる知識を包括的に収録した百科事典

中曽根康弘元首相と後藤田正晴元官房長官の関係に似ている
中曽根さんがちょっと年下だった
後藤田さんは年下の中曽根さんにどう仕えていくか
考えたのは「中曽根の言う通りにはやらない」
首相権力の強化をやりたかったが、中曽根首相の権力が
大きくなったら危ないと後藤田さんは考えて
「首相権力の強化」を「首相官邸の強化」に変えた
これこそがブレーン力

知恵その二
おそるべし❝シンボル力❞常に理念をかざせ

わしが死んだら亡骸は久能山におさめよ
しかるのち一年後に日光にまつれそして日本全土の守り神になろう
「本光国師日記」

元和2年(1616)家康死去 享年75
天開は80歳を超えていた

家康を類まれな唯一無二の神に祀るには「大権現」でなければならない
と天海は主張 家光を納得させた
その後260年続く泰平の世を築く礎となった

シンボルを単に言葉だけじゃなくて具体的な形として残していった
家康の気持ちを表すには形だということで残した

池田内閣の時の所得倍増 月給2倍論 高度成長のシンボル力として効いた
所得倍増論は高度成長日本を表す言葉としてシンボル力として残っていく
本人も信じて庶民も信じさせるのは相当な力

天海は本気で家康を神にしようとした

ブレーンも単に後ろにいるだけではなく前に出ていざという時には勝負する
それがこの国の安定につながる家康の考えていることにつながる
死してなお家康とは信頼関係で結ばれていた
神に守られている日本
基礎を作った天海の発想力は大きい

この国がどういう方向に向かっていくかと言うことを
議論をすることがブレーン力の最終的な課題
説得をし納得をし大きくなっていくこのプロセスが大事
天海は無私の人だった

2024年8月25日日曜日

100分de 名著 選❝新約聖書 福音書❞(3)祈りと言う営み、ゆるしという営み

熟さずに枯れゆくトマト8月(はちぐわつ)
落雁 (らくがん)と抹茶の香と秋風と
台風渦足湯に浸かる熱海城
秋の朝トマトとチーズ鰹節(農林水産省レシピ)
くしゃみして鼻水すすり秋晴れる

■100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(3)祈りという営み、ゆるしという営み
「あなた方のうち罪を犯したことのない人が、まずこの女に石を投げなさい」。
「新約聖書 福音書」

若松英輔 伊集院光 阿部みちこ

ヨハネによる福音書
イエスは神殿の境内で、牛、羊、鳩を売る者や
両替屋が座っているのをご覧になると、
縄で鞭を作り、牛や羊をことごとく境内から追い出し、
両替屋の金をまき散らし、その台を倒して、
鳩を売る者たちに仰せになった。
「これらの物はここから運び出せ。
私の父の家を商売の家にしてはならない」。
フランシスコ会聖書研究所 訳
「ヨハネによる福音書」2・13-16

イエスの激怒!祈りとは?
エル・グレコ作「神殿から商人を追い払うキリスト」(1600頃)
牛・羊・鳩は神への捧げ物 人々は動物を買って神に捧げる
神に捧げ物はいらない 

「これらの物はここから運び出せ。
私の父の家を商売の家にしてはならない」。(ヨハネ2:16)

神学者 マイスター・エックハルト(1260頃~1328頃)
神殿とはわたしたちの魂のこと

マタイによる福音書
「あなた方は祈る時、偽善者のようであってはならない。
彼らは人に見せびらかすために、会堂や街角に立って祈るのを好む。
あなた方によく言っておく。駆られはすでに報いを受けている。
あなたは祈る時は、奥の部屋に入って戸を閉め、
隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。
そうすれば、隠れは行いをご覧になるあなたの父が報いてくださる。
あなた方は祈る時、異邦人のようにくどくどと言ってはならない。
彼らは言葉数さえ多ければ聞き入れられると思っている。
彼らの真似をしてはならない。
あなた方の父は、あなた方が願う前に、
必要とするものを知っておられるからである」。
「マタイによる福音書」6・6-8

信仰とは神に対する信頼
人に見せるためではなく、隠れた場所で目に見えない神と繋がることが大事
自分の声を静めて神の声に照らされてみるのが本当に祈り

「願い」を超えていく
損得のサイクル 意味のサイクル

ゲツセマネの祈り
さて、一同がゲツセマネと呼ばれる所に着くと、
イエスは弟子たちに仰せになった、
「わたしが祈る間、ここに座っていなさい」。
そして、ペトロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れていかれたが、
イエスは深く恐れ、悶え始め、彼らに仰せになった、
「わたしの魂は悲しみのあまり、死ぬほどである。
ここにいて、目を冷ましていなさい」。
そして、少し先の方ヘ進み、地にひれ伏し、もしできることなら、
この時が自分から過ぎ去るようにと祈り、こう仰せになった、
「アッバ、父よ、あなたにはおできなならないことはありません。
わたしからこの杯を取り除いてください。しかし、
わたしの思いではなく、み旨のままになさってください」。
「マルコによる福音書」14・32-36

杯=苦しみ

仏教学者 鈴木大拙(1870~1966)
無心=「御心のままに」

人はなぜ祈るのか
見失っている自分とつながること
自分に出会うこと
❝自分と出会う❞と❝神と出会う❞は同じこと

ゆるしという営み
「先生、この女は姦通をしている時に捕まったのです。
モーゼは立法の中で、このような女は石を投げつけて
殺すようにと、わたしたちに命じています。
ところで、あなたはどう考えますか」。(略)
「あなた方のうち罪を犯したことのない人が、
まずこの女に石を投げなさい」。
「婦人よ、あの人たちはどこにいるのか。
誰もあなたを罪に定めなかったのか」。
彼女は、「主よ、誰も」と答えた。
イエスは仰せになった、「わたしもあなたを罪に定めない。
生きなさい。そしてこれからは、もう罪を犯してはならない」。
「ヨハネによる福音書」8・4-11

罪を犯したことのない人が女に石を投げなさい

良心に反することも罪なのではないか
その人がその人自身に戻れる機会を失わない

人の過ちを赦すなら、あなた方の天の父もあなた方を赦してくださる。
しかし、あなた方が人を赦さないなら、
あなた方の父も、あなた方の過ちを赦してくださらない。
(マタイ6:14-15)

あなたは誰かの許しえる力を持っている
SNSは誰も住めない場所を作り始めている

2024年8月24日土曜日

筧礼&由美かおるの言葉&「残暑」&御山洗(おやまあらい)&名言

阿波踊りにわか天水酔いしれん
赤子背に「もんてこ~い」と盆踊
踊子の優雅な動き奉納す
踊笠豊作願い神頼み
唄太鼓扇子上下に神踊り
庄屋屋敷に響く二拍子阿波踊り

■偉人の年収 How much? お札になった偉人スペシャル #21
筧礼(かけひれい) 
女優。太田プロダクション所属。
六世祖父は勝海舟で勝海舟の昆孫にあたる。

■鶴瓶ちゃんとサワコちゃん ~昭和の大先輩とおかしな2人
#1初回SP 昭和の大先輩 由美かおるの言葉
「人の出会いを大切にその縁を大きな輪を広げていきたい 由美かおる」
















■夏井いつきのおウチde俳句
一分季語ウンチク「残暑」

年々地球暑くなっておりまして日本も非常に厳しい
「残暑」が続いております 残る暑さと書くとおり
暦のうえでも立秋を迎え 秋になっても残っている
暑さのことを「残暑」というわけです
「残暑」の傍題には「秋暑し」といった言い方もありますけど
あくまで残っている夏の名残を強く残しているというところに
この「残暑」と言う季語のポイントがあります
ちなみにこの「残暑」年々気温も変化しておりまして
約100年ほど前の記録を参照すると直近10年平均が
25度~26度だったのに対して2024年最近の気温によると
26度~28度位が平均になってくるようです
暑いですね~皆さん気をつけて過ごしてまいりましょうね

■夏井いつきのおウチde俳句
一分季語ウンチク「御山洗(おやまあらい)」

この「御山」というのは富士山のことをいいます
富士山麓地方の言葉だそうです 陰暦7月26日に
富士山が閉山した頃に降る雨のことをいうそうです
富士山は特に不浄 穢れを嫌う山とも言われておりまして
沢山の人が夏の間に登っていろんな汚れを落とすわけです
その汚れていったものを洗い清めるために降る雨のことを
「御山洗」と言うそうです こういう各地に根差した
そういう季語も全国にあるんでしょうねぇ

■名言
西堀栄三郎 曰く
「とにかく、強い願いを持ち続けていれば、
 降ってわいたようにチャンスがやってくるものです。
 そのとき、取越し苦労などしないで、
 躊躇なく勇敢に実行を決心することです。」

石田衣良 曰く
「自分はこれでいいんだと、
 迷いもしない大人になったらおしまいだよ。」

野村正樹 曰く
「凡人は不満を嘆き,
 賢人は不満に学び,
 達人は不満を活かす.
 そして偉人は不満をも楽しむ。」

2024年8月23日金曜日

幼少期の写真で一句

(谷川航)奇跡ではなく必然だった秋思(しゅうし)
秋の声鈍感力を存分に
秋出水日本列島襲いくる
我を見る猫の形の鳥脅し
(ペルセウス座流星群)午前4時見られなかった流れ星

■プレバト纏め 2024年8月22日
幼少期の写真で一句

俳句史に残る句集作り 永世名人 千原ジュニア
祖父に兄縛られしこの柿の木や
添削(ストーリーよりも映像を 柿の木では季語にならない
   季語 柿 甘柿 吊し柿など 映像にする
   心情に寄せたかったら 詠嘆する 添削下
   「追憶」「回想」の要素が増える)
祖父兄縛し柿の木の夕焼(ゆやけ)
祖父兄縛し柿の木よ秋よ

炎帝戦予選 舳先より泡盛の神酒一礼す 千原ジュニア 掲載決定

俳句史に残る句集作り 永世名人 村上健志
星明かりほどの重さの子に汗疹(あせも)
(ファンタジーとリアリティー 命って頼りない重さ
 星明かりほどの とはなかなか書けない
 汗疹 季語 困った症状が出た生活の句
 これから生き抜いていく力を感じさせてくれる
 汗疹とは生きているからこそできるものである
 汗疹を慈しみながら育てていく 親子の愛とリアリティー
 結婚して子供ができて俳句まで良くなってきた)

▪特待生一斉査定
クラゲ刺す男言葉の課長の娘   水野真紀
添削(明確に書くことの効果「映像がくっきりと浮かぶ」
   「課長の娘」がひとかたまりに読んでもらえる
   正直なエピソードを書くというのは大事なスタンス)
刺されたるクラゲ罵る課長の娘

父と子の季節短し晩夏光   春風亭昇吉
(果敢なチャレンジ 「季節」俳句に入れると失敗する
 季語が入っているはず「季節」は必要とするのか❓
 この句の「季節」は人生における父と子の時間
 時間は人生の中の一つの季節として短い
 季節=人生の移り変わり 季語も寄り添っている
 晩夏光 夏の季語 夏の終わりの衰えを感じる光
 親子の人生の時間は夏のようにあっという間に終わる
 意図は明確に表現できている)

波飛沫(しぶき)母笑みて抱く裸の子   的場浩司
添削(裸 夏の季語 母と子2つはいらない 
   言葉を想いに寄せたほうがいい 光景が印象的に残す
   自分の意志を曲げてはいけません)
抱く裸子は吾ぞ波飛沫

夏シャツの汚れそれぞれ昭和の子   武田鉄矢
(果敢なチャレンジパート2 「それぞれ」を入れると焦点がバラバラになる
 映像をしっかり提示したこと 昭和の子の生い立ち・人生 
 それぞれ健気に生きてきた 上手く着地した)

夕芒祖母の黄ばんだひらがな帳   森迫永依
(「描写」で表そうとした おばあちゃんがちゃんと見えてくる
 夕芒 秋の季語 夕暮れに広がる芒 作者の回想に寄り添ってくれる)

次回のお題「たまご」

2024年8月22日木曜日

富岡鉄斎&偉人・敗北からの教訓「近衛前久」「平将門」&無言館

盆過ぎて居間に三機の扇風機
秋曇(くもり)感情だけで動く人
秋の声マウント取りてご満悦
秋高し洗濯ものの陽の香り
アドラーの例える人やヘこき虫

■日曜美術館 アートシーン「没後100年・富岡鉄斎」展
万巻の書を読み万里の道を行く   董其昌(とう・きしょう)
画の六法である「気韻生動」を説明した言葉。
「一万冊の本を読んで博学多識になり、一万里の道を旅して体験を積む」
という意味で、座学と共に広い世界に飛び出して
様々な経験を積むことの大切さを説いた言葉。

■偉人・敗北からの教訓 第54回「近衛前久・公家の復権を夢見た戦国の関白」
前久(さきひさ)「安寧の世が訪れなければ公家は潰れる」
前久「自分の権威と謙信の武力があれば天下を治められる」

近衛前久 敗北の伏線
目先のことだけを考えず先を見据えることも必要

近衛前久 敗北の瞬間
思惑通りに動いている時こそ次の手を考えていることが大事
自分の力で解決できればなお良し

前久の敗北から学ぶ教訓
他人のふんどしで相撲は取るべからず

■偉人・敗北からの教訓 第55回「平将門・関東の独立を図った過激な反乱」
平将門 敗北の伏線
暴力の連鎖は大きな事態に発展する場合も

平将門 敗北の瞬間
出過ぎた人助けには危険が伴う
度を超す使命感と自信過剰には気をつけて

将門の敗北から学ぶ教訓
リーダーたるものビジョンを明確にすべし

■新美の巨人たち【戦没画学生慰霊美術館「無言館」×内田有紀】
窪島誠一郎氏の言葉
野見山暁治さんという絵描きさんがふらりとお尋ねになってくださって
自分の仲間にも戦地から帰れなかった仲間が随分いると
彼らの絵がほっとけばこの世から消えてしまうのが辛いんだって
いう一言が心打ちまして やっぱり一つの館の中に
納めるべきではないかっていう気持ちがムラムラって一旦
湧いてきたら止めようがなくなりましてね

平成9(1997)年 無言館 開館
窪島誠一郎氏は稀代の私小説作家として知られ、
数々のベストセラーを生んだ水上勉氏の子です。
戦時中に離別し、戦後三十余年をへて奇跡の再会を果たされました。

野見山暁治
絵はつまらないなぁと思いましたよ
ただね日にちが経つにつれて何となく変わってきたんです 気持ちが
展覧会で評判になるようないい絵を描こうという
気持ちがまずないんですよね
それよりも見たいものをじっと見ていたい
その純一さというか 絵というものは本当はこう言うもんだ
というのを感じるのね それがじわっと伝わってくるようになった

無言館のオブジェの裏側に記された言葉
画家は愛するものしか描けない
相手と戦い 相手を憎んでいたら
画家は絵を描けない
一枚の絵を守ることは
「愛」と「平和」を守るということ

窪島誠一郎氏と内田也哉子女史の対談。⇩
https://bunshun.jp/articles/-/56615

2024年8月21日水曜日

こころの時代 ヴィクトール・フランクル(5)「何か」に支えられて

秋めくや手書きの声の聞こえくる
秋高し幼きスター堂々と
淡々と役割熟す秋の晴
青き空刈る人来たる迎え盆
鳳仙花祖父奪う合う孫二人

■こころの時代 ヴィクトール・フランクル(5)「何か」に支えられて
人間に生まれつき備わっているもの それは「意味への意志」です
さらに「究極の意味」を知りたいという意志や欲求も存在します
ヴィクトール・フランクル(1905~1997)

どうやら強制収容所は、まさに私の卒業試験だったらしい。
人間が本来有している根源的能力、つまり❝自己超越❞と
❝自己距離化❞の能力は、強制収容所で実存的に検証され、
正当性が証明されたものである。

ロゴセラピーを身をもって実践したのです。
奇跡に近い体験を 究極の意味、超意味 と名付けた

どんなことでも、人に起こることにはすべて、
何らかの究極的な意味があり、まさに超意味があるはずだ。
しかし、人はこの超意味を知ることはできない。
人はただそれを信じるほかないのである。

勝田茅生 小野正嗣

究極の意味
シナゴーグ ユダヤ教の礼拝・集会堂
破壊されたシナゴーグの瓦礫から父親は石を持ち帰っていた
そこに刻まれていたのはモーゼの十戒だった。

あなたの父母を敬え そうすればあなたは あなたの神
主が与えられる土地に長く生きることができる
「旧約聖書」出エジプト記20章12節

メンゲレ博士は、私の両肩を私から見て右の、
生き延びられる人たちの方にではなく
左のガス室行きの人たちの方に向けた。
しかし、私の前にいたそこに送られるべき人たちの中に
知り合いがいなかったのと、逆に何人かの
若い同僚が右に選別されたことに気づいいたので、
私はそのまままっすぐに進まずに、
メンゲレ博士の背後を回って右側についたのである。
一体、どうしてそんなことを思いついたのか、そして
どこからそんな度胸が出たのかは、神のみぞ知るである。
「フランクル回想録」

私は自分の背広の代わりに、ぼろぼろに着古された、
明らかにガスで殺された囚人の着ていたものと
思われる古い上着をあてがわれましたが、そのポケットの中に
祈祷書から破り取られたページが一枚入っていました。
そこにはユダヤ教主祈祷がヘブライ文字で書かれていました。

あなたは心を尽くし 魂を尽くし 力を尽くして
あなたの神 主を愛しなさい 「旧約聖書」申命記6章5節

この「偶然」をどう解釈したらいいのでしょうか?
それは、自分の書いたことをこれからは
生きざまで示せという意味が突きつけられた。
という他に考えようがありません。
というのも、それ以前にはちょうど私の書いた本の草稿が
隠されていたのとまったく同じように、この祈祷の紙が
その日から私の上着の中に隠されることになったのですから。
「Dir Sinnfrage in der psychotherapie」

どこを見ても誰も見えない。自分のまわりには、
遠くまで続く大地と天と、ひばりの喜びの鳴き声と、
広々とした空間以外には何もありません。
そこで私はこの開けた空間の中で歩みを止めます。
そこに立ち止まって、自分のまわりを見渡し、そして
上方を見上げます。私は自分の心の中にただ一つの言葉、
それもいつも繰り返される同じ言葉を耳にするのです。
「私は狭い谷底から主を呼んだ。
そして主は広い空間の中で私に答えてくださった」と。
「夜と霧」

こちらがヴィクトール・フランクルの「テフィリン」聖句箱です
ユダヤ教ではキッパ(小さな帽子)をかぶり 腕と額にテフィリンを
着用して祈りを捧げます この皮でできた箱の中に聖句が入っています
私は 偶然一度見かけただけですがフランクルは毎日使っていたと思います
フランクルの娘婿 フランツ・ヴェセリー

祖父は彫像が好きでした ある日祖父は
この2体を買ってきてここに置きました
そして「この2体は僕と妻エリーの結婚を表している」と言っていました
カトリックの妻 そしてユダヤ教のモーセ この2つが
一つの屋根の下で調和しています
祖父は宗教は言語のようなものだと言っていました
「他の優れた言語などない 他の言語より正しい言語はない」
「どの言語でも真実を話すことも嘘をつくこともできる
宗教も同じだ」
「悪用することもできるし 価値を見出すこともできる」
「そしてそれは私たちの中にあるものなのだ」と
祖父は常に人間学的な視点に立っていました
人間の存在とは何か?それはスピリチュアリティを伴うものなのです
フランクルの孫 アレクサンダー・ヴェセリー

ヴィクトール・フランクルはすべての宗教は平等であると考えていた

私は合理的な概念で、神が一体存在するのかしないのか、
どちらが真実なのかを決めることはできません。
もし半分ずつの可能性があるのなら、自分の全存在を
天秤の一方に皿に載せることしかできません。
私は自分自身を究極の意味にかかわる方の皿にゆだねるでしょう。
私はどんなときでもこう言えます。「これは心の底から出てきた
願望です。これが私の存在の全てなのです。たとえそれを
合理的には理解することができないとしても、究極の意味が
存在するに違いないという確信は心に深くしみわたっています」
「Das Leben wartet auf Dich」

この地上には、二種類の人間がいます。
それも、品格のあるしっかりとした「人間」か、
またそうでない「人間」か、この二種類だけなのです。
そしてこの「二種類の人間」は両方とも一般的に広まっていて、
どんなグループにも入り込み、至るところに浸透しています。
つまりどんなグループでも、品格のあるしっかりした
人間だけで成り立っているということはないし、あるいは、
しっかりしていない人間だけで成り立っているということもないのです。
「夜と霧」

Anstandig 品格 Monanthropisumus 一人類主義
集合的評価は良くない
人間 世界に対する信頼を持っていた

意味ということを根源的に問うならば
この世界の出来事全体に意味があるとは考えられないでしょうか。
まったくの無意味か、すべてが有意味かという決断は、
論理的に考えると、根拠がない決断です。
人間は、もう倫理的な法則からこの決断を下すことができません。
ただ自分自身の存在の深みから、その決断を下すことができるのです。
ただ一つのことははっきりしています。究極の意味、存在の超意味を
信じようと決断すると、その創造的な結果があらわれてくるでしょう。
信じるというのは、ただ「それが」真実だと信じるということ
ではありません。信じることを、真実のことにするのです。
たんに考え方の可能性にすぎないものを実現することなのです。
「それでも人生にイエスという」

2024年8月20日火曜日

あの本、読みました?背筋&辻村深月にハマった書店員

秋澄むや遊び方を知らぬ犬
お上手と感動は別秋曇(あきぐもり)
秋の朝寝ても覚めても眠たくて
夜濯(よすすぎ)の音聞きながらひと眠り
今夜こそ早く眠りに秋の星

■あの本、読みました?
真夏のホラー特集「話題作家がTV初出演&辻村深月SP

ネットで話題のモキュメンタリホラーとは?
怖がりでも楽しめるホラー小説

鈴木保奈美 角谷暁子 背筋(せすじ) 宮本貴史 宮澤紗恵子 林祐輔 平野千恵子

カレー好きはホラー好きになる❓
「近畿地方のある場所について」を書いたきっかけは❓
「関西」ではなく「近畿」にした理由は❓
❝映像では見せられない表現❞とは❓

鍵を開けて家に入ろうとしたとき、隣の部屋のドアが
開いた音がしたんです。隣の人はこれから出かけるのかな❓
と思って挨拶しようとしたら、男の顔がぬっと出てきて、
顔だけこちらに向けました。
~中略~
3つあるうちの一番奥の個室に入りました。用を足して出ると、
隣の個室が閉まっていたんです。誰か入ってくるような音も
聞いてないですし、凄く嫌な予感がしました。
急いで通り過ぎようと足を踏み出したとき、目の前で個室のドアが
ゆっくり開いて男の顔をぬっと出てきました。
私を見つめた男の顔がニヤーッと笑顔になりました。
「またきてくださいねぇ」
「近畿地方のある場所について」の一文
背筋著/KADOKAWA

「近畿地方のある場所について」その魅力とは❓

1996年に小誌が報じた●のカルト教団を覚えているだろうか❓
前年に起きた某宗教団体によるテロ事件を受け、その頃我々は
全国のカルト教団について特集を組んで報じていた。

月刊●編集部御中
急なお手紙ですいません。私、鳥取に住む大学生の✖と申します。
実は助けていただきたくて連絡しました。
おかしな男に追われているんです。

宮澤紗恵子
ホラー作品に目覚めたキッカケ

短編を繋ぎ合わせた理由は❓
意識したのはバラエティ番組

モキュメンタリーとは「作り物・紛い物」を意味するモックと
ドキュメンタリーを掛け合わせた造語

林祐輔

なぜ袋とじを作った?

穢(けが)れた聖地巡礼について 背筋著 KADOKAWA
発売日:2024年9月3日(火)

宮本貴史 お薦め 「夜市」常川光太郎著/角川ホラー文庫
第12回「日本ホラー小説大賞受賞作」
文学的にも美しいホラー小説「夜市」

背筋 お薦め
「夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない」和田正雪著/KADOKAWA
ホラー×青春×恋愛
「闇祓(やみはら)」辻村深月(みづき)著/角川文庫
ホラー×辻村深月 祓はハラスメントのはら

▪直木賞&本屋大賞受賞作家 辻村深月にハマった書店員
平野千恵子 宮澤紗恵子
辻村深月にハマったキッカケは❓

平野さんの心に刺さった文章
「ぼくのメジャースプーン」の一文 辻村深月著/講談社文庫
「もしも明日、ぼくがー」大きく息を吸い込む。
吐き出しながら言う。「囁いた声の結果が先生の心に
響くものだったら、先生、もう一度ふみちゃんを
助けることを考えてくれますか」

泣けるミステリ小説「ぼくのメジャースプーン」

宮澤さんの心に刺さって作品
「朝が来る」辻村深月著/文藝春秋
電車内で涙を流したシーン
「きれいだねえ、ちびたん」気づくと、声が出ていた。
ちびたん、というのは、手紙に書いた、おなかの子の名前だった。
名付けないままになる自分の子どもに、今、密かにつけている名前だ。
これまで、一度も口にしなかったし、これからも、
口にしないと思っていた。その名前が、ついうっかり、
口から出てしまった。出てしまったら、もっと呼びたくなった。
「ねえ、きれいねえ、ちびたん」
ねえ、なんていう、大人の女の人が言うような
言葉遣いをするのは初めてだった。してみたら、
なんだか自分が❝母親❞のようだった。❝お母さん❞のようだった。

母親の想いに保奈美も感動

辻村深月の魅力①「読者に優しい」②「私たちの辻村深月」

使う部屋は、私の寝室とリビングだけ。
たくさんの本や漫画の並ぶ書斎には鍵をかけ、開けない。
若さと恋愛を全身で謳歌する彼女に気が引けるからだ。
「氷のくじら」の一文 辻村深月著/講談社文庫

自分の本棚 見せられる?見せられない?

平野さん お薦めの本
「本日は大安なり」辻村深月著/角川文庫
人が亡くならないミステリー

宮澤さん お薦めの本
「ハケンアニメ」辻村深月著 マガジンハウス
熱血エンタテインメント

闇の作品は人によって捉え方が違う

2024年8月19日月曜日

兼題「西瓜」&題「こわいもの」

暑き風回し回して扇風機
背に扇風機ドレッサーとにらめっこ
熱々の湯の出る蛇口八月(はちぐわつ)
八月五輪の選手小指立て
水撒くや蛙と蝉が一斉に

■NHK俳句 兼題「西瓜」
選者 木暮陶句郎 ゲスト 関根麻里 司会 柴田英嗣
年間テーマ「器に季語を盛る」

西瓜切るすぐに帰るといふ人に   西村和子

▪特選六句発表 兼題「西瓜」
西瓜食む島の新築現場かな   川上茂
決断の速い姉より西瓜とる   玉家屋(たまいえや)
父植ゑし西瓜よ父へ供へたる   井出浩堂(こうどう)
(「よ」という助詞 詠嘆の助詞 お父さんへの気持ちが寄り添っている
 「や」だと俳句的に突き放した感じになってしまう
 「父植ゑし西瓜を父へ備えへたる」情が少し薄れてしまう
 この場合の助詞は「よ」で間違いない)
西瓜すきママがすき兄ちゃんきらい   門未知子
(並列に並べてた対句表現、最後にどんでん返し)
 ぢいちゃんのとなりがいいと西瓜食ふ   北清水麻衣子
叩いても分らぬままに買う西瓜   佐々木康二
(西瓜を叩くというのは西瓜の概念 
 「分らない」と言ったことがこの句の良ささ)

▪俳句やろうぜ
若手俳人探査隊長 黒岩徳将

わかりやすさとユーモアの俳句 筑波大学3年生 西野結子さん
「科学の街」茨木県つくば市
朝永振一郎、江崎玲於奈の銅像が迎えてくれる

夏木立よりロケットの飛び出せる   黒岩徳将
傘を返しに傘で行く青楓   西野結子

▪関根麻里の一句
西瓜割りなかなか割れず仲間割れ   関根麻里
(俳句は一人称の詩自分がどうしたのか 自分がどう思ったのか
 実際に体験を通して作ったのか 想像を広げて作ったのか
 目線が上から見ている 演出家の俳句 演出家にならないほうがいい
 自分のことを詠んだ方がいい)

▪特選三席 兼題「西瓜」
一席 一度だけすいかどろぼうやりました   丸田征男(いくお)
(NHK俳句で懺悔したのだから、
 これからは美味しく西瓜が食べられますよ)
二席 抑留の叔父は西瓜のたびに泣く   原田香伯(こうはく)
(比喩表現の中の「換喩(かんゆ)」という比喩を使っている 
 やかんを沸かす⇨湯を沸かす ゴッホを見る⇨ゴッホの絵を見る)
 抑留の叔父⇨省略するための換喩表現となっている
 食べるも省略されている)
三席 メロンより西瓜の好きな妻が好き   塚本治彦
(西瓜とメロンに比較が面白い)

▪柴田の歩み
柴田家は若い順

■NHK短歌 題「こわいもの」
選者 大森静佳 ゲスト 神田山緑(さんりょく) 司会 尾崎世界観
年間テーマ「“ものがたり”の深みへ」

講談はト書きの文化

こはきもの失せたるときに髪の毛を三つ編みにして死が立つてゐる
山田富士郎

▪歌に❝ものがたり❞あり
入選九首 テーマ「こわいもの」
一席 タワマンの部屋の明かりが消えていくジェンガであれば右に倒れる
西田浩之
いい人、と姉はきのこの毒の有無みたいに言って写真を見せた
葉村直(なお)
豚を乗せ工場へ向かうトラックが法定速度でわが前を行く
飯田英範
 笑い声の足されたお笑い番組にわたしの笑い声が消される
三月とあ
どうでも良いニュースが続くどうでもいい深夜一時を作り出すため
藤森円
唐突にやさしくされると怖いんだ平らに変わるエスカレーター
谷口奈月
 ご丁寧に私のネットの悪口をプリントアウトしてくれた人
羽石(はねいし)ねこ
三席 祈る手の中に怖い手だってある千手観音どの手で救う
稲山博司
二席 夏の宵スペアを持たぬ眼球で戦争映画の字幕をたどる
芍薬

▪ものがたりの深みへ
小泉八雲の代表作「耳なし芳一」
住職が芳一の体中にお経を書いて怨霊から芳一が見えないようにする
耳にだけお経を書き忘れてしまう

全身の経文(きょうもん)の字が泡立ちぬみりみりめりっと耳ねじ切られ
大森静佳

転の声
思わず両耳に人差し指を突っ込んだら、自分が聞こえた。
じゅわじゅわ脈打つ自分の内側の音が逆流して
一瞬、ライブの音が完全に消えた。

▪言葉のバトン
初夏に聞く蝉の歌声初々しい
神田日陽里(ひより)(東京学館新潟高等学校3年)

命の限り歌えよ恋を
田村裕
(東京学館新潟高等学校教諭)
鯉って生命力かなと思って
アイタクテ アエナクタッテ アイタクテ アナタヲイツモ オモッテイマス
感情とか思いと毛先の感覚ってつながっているんじゃないかなと思いますよね

2024年8月18日日曜日

100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(2)魂の糧としてのコトバ

東の岸田!西の斎藤!八月(はちぐわつ)
秋干潟ワライカモメの飛来あり
黒沢のさぎそう見頃ふわっふわ
葉鶏頭きらっきらのグラデーション
盆の月景気底冷え地球規模

■100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(2)魂の糧としてのコトバ
若松英輔 伊集院光 阿部みちこ

「新約聖書福音書」
「人はパンだけで生きるのではない。
神の口から出るすべての言葉によって生きる」

福音書は文字によって読まれてはならないのです。
あの夥(おびただ)しい経巻(きょうかん)は
文字を超えようとする文字なのです。
言葉なき境にその言葉を読まないなら、
真理の扉を開くことはできないのです。
(柳宗悦「柳宗悦宗教選集 第二巻 神について」

「コトバ」と記すようになったのは 
井筒俊彦(1914~1993)言語学者 哲学者 イスラーム学者
言葉(文字 発語)だけではなくて いろんな意味があるコトバを
感じながら用いながら生きているのではないか❓
コトバは「事実」を包み込むような「真実」まで伝えうる
自分の人生の経験で読んでいく

マタイによる福音書4・1-4
さて、イエスは霊に導かれ荒れ野に行かれた。
それは悪魔によってって試みられるためであった。
そして、四十日四十夜断食した後、空腹を覚えられた。
すると、試みる者が近づき、イエスに言った、
「もしあなたが神の子なら、これらの石が
パンになるよう命じなさい」イエスは答えて仰せになった、
「『人はパンだけで生きるのではない。
神の口から出るすべての言葉によって生きる』と書き記されている」。

ヨハネによる福音書4・13-15
「この水を飲む人はみな、また喉が渇く。
しかし、わたしが与える水を飲む人は、永遠に渇くことがない。
それどころか、わたしが与える水は、その人の中で泉となって、
永遠の命に至る水が湧き出る」。
その女はイエスに言った。
「主よ、喉が渇くことのないように、また、ここにくみに
こなくてもいいように、その水をわたしにください」。

我々はパンだけあれば満足する存在ではない

ヨハネ4:32
イエスは、
「わたしにはあなた方のしらない食べ物がある」と仰せになった。

ヨハネ1:1-2
イエスがいう「食べ物」=コトバ?
意味あるいは人とのつながりをコトバによって我々は経験している
それが私たちの重要な糧

初めにみ言葉があった。み言葉は神とともにあった。
み言葉は神であった。み言葉は初めに神とともにあった。
上記の言葉が「コトバ」であったら万物をあらしめるはたらき
み言葉=ロゴス(理法)

ヨハネ1:10-11
この世はみ言葉によってできたが、
この世はみ言葉(イエス)を認めなかった。
み言葉(イエス)は自分の民の所に来たが、民は受け入れなかった。

パンと魚と奇跡
「ここは人里離れたところです。もう、時もだいぶたちました。
みなを解散させてください。そうすれば、
周りの村里や村々に行って何か食べる物をかうことができるでしょう」。
「あなた方が食べる物をやりなさい」と仰せになった。
弟子たちは、「二百デナリオン分のパンを買って来て、
みんなに食べさせよと、おっしゃるのですか」と言った。
そこで、イエスは五つのパンと二匹の魚を取り、天を仰ぎ、
賛美をささげてパンを裂いて、弟子たちに渡し、
みなに配らせ、二匹の魚もみなに分け与えられた。
みなは満腹するまで食べた。そして、残ったパン切れと
魚を集めると十二の籠にいっぱいになった。
パンを食べた人は男五千人であった。
「マルコによる福音書」6・35-44

増えたパンと魚の意味
イエスのコトバを受け取った人々が本当に満たされた
ひとつのコトバがひとりひとりに異なるように受け入れられた
分かち合うときにそれ以上のものが生まれる

イエスは自分自身をパンにたとえる

わたしは天から降ってきた、生けるパンである。
このパンを食べる人は永遠に生きる。
「ヨハネによる福音書」6・51

コトバと永遠の命

イエスの弟子たちは師のコトバがあんまり理解できない

さて、イエスがカファルナウムにお入りになると、
百人隊長が近づいてきてイエスに懇願した。
「主よ、わたしの僕(しもべ)が中風(ちゅうぶ)で
ひどく苦しみ、家で寝込んでいます」。
「わたしが行って癒してあげよう」
ただ、お言葉をください。そうすれば、
わたしの僕(しもべ)は癒されます。
イエスはこれを聞いて感心し、ついに来た人々に仰せになった、
「あなた方によく言っておく。イスラエルの中でさえ、
これほどの信仰を見たことがない。(略)」
それから、イエスは百人隊長に仰せになった、
「帰りなさい。あなたが信じたとおりになるように」。
すると、ちょうどその時、僕(しもべ)は癒された。
「マタイによる福音書」8・5-13

「ただ、お言葉をください」

おまえがたべる このふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが兜率(とそつ)の天の食(じき)に変わって
やがてはおまえとみんなとに聖(きよ)い資糧(しりょう)をもたらすことを
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ
宮沢賢治「永訣の朝」より

コトバは生きている人と亡くなっている人をつなぐ力がある
コトバは響く 後々へと響く 響きとして存在するコトバ

断食修行中に「神の子ならば石をパンに変えてみよ」と問う悪魔に対し
「人はパンだけで生きるのではない」といい
人間は言葉によって生きると伝えるイエス。その真意とは?

五つのパンと二匹の魚で五千人もの男を満腹にさせる奇跡を起こしたイエス。
深く読み解けば、人々が食したのはイエスによって
もたらされた言葉だととらえることもできる。
若松さんは、「永遠の命に至らせる食べ物」と繰り返し
表現されるものこそ大いなる働きによってもたらされたコトバであり、
魂の糧として人々を生かすものだという。
第二回は、奇跡の描写の深い意味を読み解き、
生きることを支えてくれるコトバの力を探っていく。

参照:https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/episode/te/QZX77PW964/

2024年8月17日土曜日

世界平和記念聖堂 村野藤吾&「箱眼鏡」&川上貞

松本俊介氏と莞氏へ
生き抜いた音なき世界油照り
空蝉や音なき世界何と抗う
淋しさを背景に込めゆやけ雲
夏深し無音の愛を莞(かん)くんへ
雲の峰愛の連鎖の生まれけり

■新美の巨人たち【Artで願う平和の旅①広島「世界平和記念聖堂」
▼広島が世界に誇れる建築「世界平和記念聖堂」は、
被ばくした神父や信者たちの平和への願いをくんだ
建築家・村野藤吾が完成まで6年をかけたカトリック教会
▼戦後初の設計コンペを経て伝統的な教会建築と
日本的な意匠を融合させた独特な建築となった。
▼更にこの聖堂の建設を知った世界中の人々から、
マリア像のモザイク画やステンドグラスなど
いくつものものが無償で送られてきた
▼人々の温もりが生んだまさに奇跡の教会
参照:https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202408/14857_202408102200.html

最初の設計審査では二等丹下健三 三等前川國男 一等該当者なし
ラサール神父を始め教会側が難色を示したのです。
理由は現代的で記念的性格はあるが
宗教的と日本的という点が非常に弱い

ここで意外な点が…。教会側から村野藤吾氏へ依頼が…。
「あなたなら信頼できるから任せたい」と…。
村野藤吾氏の一任されることとなった

紆余曲折の末…。
フーゴ・ラサール(和名 愛宮真備)神父の言葉
どうやら建ちました よくもまあ建ったものです

村野藤吾氏の言葉
誠に期待通りの結果が得られないで申し訳ありませんが
これから十年後になったら何とか見られるようになるでしょう

村野藤吾(世界平和記念聖堂 設計者)
建物は竣工した時に設計が終わるのではなくて
本当に設計が終わるとは5年10年のちにそこに使う人たちの
愛情が加わって初めてものを言う レンガも鉄筋も
コンクリートも人と対等にものを言える その時がはじめて
「建築」になると私は信じております

■夏井いつきのおウチde俳句
一分季語ウンチク「箱眼鏡」

「あ~懐かしいわ~」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね
夏の子供達の遊びの一つとして歳時記には載っております
昔はガラスが貴重だったのですけれども
大体30㎝程度高さ40㎝位でしょうかね
その箱の底の部分にガラスを張って
水の中にそれで顔をつけてやると
水の中が見えるというものだったんですよね
その「箱眼鏡」を使って魚を獲ったりということも
子供の遊びとして歳時記には載っております
現代では随分物も豊かになりまして 
ガラスに限らずサランラップなんかを容器の底にとめて
「箱眼鏡」代わりにして遊ぶなんていうこともできますね
子供心にかえってちょっと遊んでみたくなるような季語でございます

■先人たちの底力 知恵泉 次々に新しい扉を開く極意 川上貞
貞奴は桃介に金をねだってその貰った金で生活を立てていたのではない
貞奴は自分で金の利殖を計っていわば自前の生活を主としていた
「経営の鬼才 福沢桃介」より

2024年8月16日金曜日

かき氷で一句

島田島朝待ちかねて蓮見せり
たそがれて喉通過せり冷奴
ミニトマト花はいっぱいつけたけど
ミニトマト今日も木酢噴霧せり
月を待つ今夜もしかと見つめ合う

■プレバト纏め
かき氷で一句

特別永世名人の締めの一句   梅沢富美男
秋淋(さび)し宇治金時のほろ苦く
添削(淋しと苦くがちょっと近いのが気になる
   宇治金時だけはほろ甘いけど
   秋というのも私の人生も淋しいではないかと)
秋淋(さび)し宇治金時のほろ

特待生昇格試験 「名人への試験」  こがけん
高原の氷菓エスプーマの瑞煙
添削(瑞煙とは山や川にかかるめでたい兆しの雲や霧
   エスプーマとは液体を泡にできるもの ほどよい落差
   比喩は落差がないと面白くない 
   季語を印象深く残す手立てが一個 語順を変える)
エスプーマの瑞煙高原の氷菓

1位 野村麻純
もどろみの友は臨月夏氷
(ほのぼのといい句 友への暖かい視線が感じられる)

2位 玉井詩織
山積みのプリント救いのかき氷
添削(句またがりの一句 「救い」は感想になっている
   感想説明ではなく映像 事実だけを書いているけど
   かき氷の味も変わってくる リアリティーが変わる)
山積みのプリント置いてかき氷
山積みのプリント終えてかき氷

3位 辰巳琢郎
餅飯殿(もちいどの)にも賑はひ戻りかき氷
添削(餅飯殿とかき氷の取り合わせは個性があって良い
   取り合わせが面白い 「にも」は散文的 「に」でよい
   戻る賑はひとしたら映像になる)
餅飯殿に戻賑はひかき氷

4位 佐野晶哉
炎(も)ゆる雲ボール回した帰り道
添削(「炎ゆ」が季語 夏の季語 万物が燃えるような熱気)
夕焼雲ボール回した帰り道  
夕焼やボール回した帰り道

5位 飯尾和樹
口元や甘いドラキュラかき氷
添削(よくある比喩 書くのも恥ずかしい陳腐な比喩
   努力のあとは見える 発想の土台が凡人
   甘いとしたことで詩が生まれるんじゃないか)
口元甘いドラキュラかき氷

次回のお題は「ケータリング」

2024年8月15日木曜日

100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(1)悲しむ人は幸いである

松本俊介氏と莞氏へ
風死すや大地踏みしめうつろな目
風薫る童画へ愛を加筆せり
炎昼や聞こえる無音風景へ
朝の空送り続けた絵手紙と
喜びは無言の中に夏旺(さか)ん

■100分de名著 選❝新約聖書 福音書❞(1)悲しむ人は幸いである
若松英輔 伊集院光 阿部みちこ

旧約聖書はユダヤ教の聖典
旧約聖書+新約聖書はキリスト教の聖典

新約聖書 福音書(喜びの知らせ) 基本情報
内容 救世主イエス・キリストの生涯を伝える
4つの福音書 マタイ マルコ ルカ ヨハネ
成立 イエスの死後 紀元1世紀後半~2世紀頃

イエスの生涯
誕生 
み使いは言った、
「恐れることはない。わたしは、民全体に及び、
大きな喜びの訪れを、あなた方に告げる。
今日、ダビデの町に、あなた方のために、
救い主がお生まれになった。この方こそ、主メシアである。
あなた方は、産着にくるまれて、飼い葉桶に寝ている
乳飲み子を見出すであろう。これが徴(しるし)である」。
「ルカによる福音書」2・10・12

「喜びの知らせ」を王は喜ばない
イエスが教えてくれる世界は等しさの世界
イエスの誕生という福音は羊飼い=民衆に伝えられた
2歳以下の子供を全員殺すよう命じた

受洗 
洗礼者ヨハネからイエスが洗礼を受ける
洗礼者ヨハネの言葉
「わたしは水であなたがたに洗礼を授けるが、
わたしよりも力のある方が来られる。
(略)その方は精霊と火で、あなたがたに洗礼をお授けになる。」
(ルカ3:16)

精霊=神のはたらき 「精霊」「風」=プネウマ
「火」=生きていくうえでの試練 
イエスは弱い人間に寄り添っていく

自分の貧しさを知る人は幸いである。
天の国はその人たちのものである。
悲しむ人は幸いである。その人たちは慰められる。
柔和な人は幸いである。その人たちは地を受け継ぐ。
義に飢え渇く人は幸いである。その人たちは満たされている。
憐れみ深い人は幸いである。その人たちは憐れみを受ける。
心の清い人は幸いである。その人たちは神を見る。
平和をもたらす人は幸いである。その人たちは神の子と呼ばれる。
義のために迫害されている人は幸いである。
天の国はその人たちのものである。
「マタイによる福音書」5・3-10

貧しさ=心のありようの不完全さ
等しさ 神の前にみな平等

衣の触れる人を探す
出血病に苦しむ女性
イエスのことを聞いた彼女は、群衆に交じり、
後ろのほうからイエスの衣に触れた。
イエスの衣にさえ触れることができれば、
救われるに違いないと思っていたからである。
すると、立ちどころに血の源が乾いて、
病気が治ったことを体に感じた。
イエスもまたすぐに、ご自分の中から
力が出ていったことに気づいて、群衆のほうを振り返り、
「わたしの衣に触れたのは誰か」と仰せになった。
「マルコによる福音書」5・7-30

彼女は自分に起こったことを知り、恐れおののきながら進み出て、
イエスのもとにひれ伏し、すべてをありのままに申しあげた。
そこでイエスは仰せになった、「娘よ、あなたの信仰があなたを救った。
安心して行きなさい。もうこの病気で悩むことはない。」
「マルコによる福音書」5・33-34

イエスの衣に触れるということ
私たちの中には自分を癒すだけの力は備わっている
苦しむ人の立場に立つイエス
イエスはどんな人でもイエスの方から探してくれる

「医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である。
『わたしが望むのは犠牲(いけにえ)ではなく、憐みである』
ということが何を意味するか、学んできなさい。
わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、
罪人を招くためである」。
「マルコによる福音書」9・12-13

罪人を招くイエス 罪=ハマルティア(的外れ)

私たちの罪を拒絶するのではなく共に生きるためにイエスは来た
イエスの考えに「裁き」がない
我々の存在は誤りゆえに飛躍するのではないか

宣教 奇跡 受難 復活

有名なイエスの「山上の説教」では「悲しむ人たちは幸いである」と説かれ、
誰が偉いかを競い合う弟子たちには「幼子の一人を受け入れる者は、
わたしを受け入れる者である」と語る。
彼の生涯は一貫して「悲しむ人」「小さき人」「蔑まれた人」たちと共にあったのだ。
これらの言葉にはあらゆる宗教を貫く神髄があるという。
第一回は、イエスの生誕、受洗、最初の説教などを通して、
イエスの生涯に込められた深い意味を探る。
NHKプラス https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024080506242 参照

2024年8月14日水曜日

パリ五輪を詠む

パリ五輪2024を詠む

(角田夏実)パリ五輪第一号の金メダル

(池江璃花子)パリ五輪無駄な努力はありませぬ

(阿部一二三) パリ五輪頼り甲斐あるお兄ちゃん

(阿部詩) パリ五輪号泣を消すUTAコール 

(永山竜樹)パリ五輪深き絆を深め生く

(吉沢恋)ここと(赤間凛音)りずルビなくしてはパリ五輪

(加納虹輝)勝てない子てっぺんを取るパリ五輪 

(堀米優斗)パリ五輪大逆転の金メダル

(堀米優斗)起死回生の大技決めたパリ五輪 

(舟久保遥香)メダルへの執念実るパリ五輪

(橋本壮市) パリ五輪悔いなき試合ここにあり

(総合馬術) パリ五輪馬と日の丸掲げ飛ぶ

(体操男子団体) パリ五輪個人あっての金奪取

(永瀬貴規) パリ五輪一本締めで二連覇す

(女子体操) パリ五輪4人で天へ指掲ぐ

(男子バスケット)パリ五輪まさか八村退場へ

(岡慎之助)楽しさを弾けて跳んだパリ五輪

(村尾三四郎)審判の劣る技量やパリ五輪

(橋本大輝)幸せ過ぎて涙とまらずパリ五輪

(橋本大輝)パリ五輪独り離れて涙せり

(石川祐希)パリ五輪吠える漢が打ちまくる

(フェンシング男子フレール団体)パリ五輪一歩踏み出す勇気かな

(松山恭介)自らの殻を破ったパリ五輪

(フェンシング女子フルーレ団体)快挙達成日の丸上げたパリ五輪

(クレイトン)パリ五輪光り輝き才走る

(早田ひな)福原にそっくりなひなパリ五輪

(松山英樹)パリ五輪やっと笑った英樹かな

(ワタガシペア )ミス誘う多彩なショットパリ五輪

(藤波朱里)パリ五輪期待通りの金メダル

(藤波朱里)抱きついて抱きしめられたパリ五輪

(文田健一郎)過剰な期待さえも力にパリ五輪

(須崎優衣)実力だ棚ぼたのよなパリ五輪

(日下尚)パリ五輪ジャンルを変えて夢叶う

(湯浅亜実)パリ五輪小さき所作を丁寧に

(湯浅亜実)パリ五輪プレッシャーなく存分に

(湯浅亜実)ディテールに拘りつづけたパリ五輪

(安楽宙斗)パリ五輪疲労が重くのしかかり

(安楽宙斗)パリ五輪最後の粘り出し切れず

(シゲキックス)スピードよりも重心ですか❓パリ五輪

(北口榛花)パリ五輪きらきら光るアイシャドー

(桜井つぐみ)パリ五輪粘り強さや金奪取

(樋口黎)愛妻にメダルをかけんパリ五輪

(佐藤大宗)最期まで限界突破パリ五輪

(鏡優翔)常識を蹴破る気迫パリ五輪

(元木咲良)圧巻の反り投げ決めたパリ五輪

(閉会式)パリ五輪パリからロスへ❝マイウェイ❞

パリ五輪結果
https://www.sportingnews.com/jp/olympics/news/paris-2024-japan-medal-winners-list/2087708bc19b7c20d24713d8

2024年8月13日火曜日

こころの時代「空海の風景」&「はだしのゲン」

八畳間フル稼働する扇風機
ゆく夏やとけてしまったチョコレート
夏深し人それぞれの思いあり
夏終る思いはあれど思われず
炎昼や緑茶にアイス浮べけり

■こころの時代 選「空海の風景」前 
永福寺住職 白川密成
四国八十八カ所霊場 第五十七番札所 永福寺
空海生誕1250年(2023年) 
司馬遼太郎1923-1996 松長有慶 1929-2023
山折哲雄

香川県善通寺には樹齢千数百年と言われている楠の大樹が植わっている
その楠が空海を見ていたのではないか?

もし病人に向かって方経をひらき談ずとも 病を寮する由なし
必ず須く病に当って薬を合わせ 方によって服食すべし
空海「遍照発揮性霊集補闕鈔」

ああ同士 なんぞ優遊せざる
空海「遍照発揮性霊集」

暴雨穿帆 戕風折柁

入我我入 即身成仏 

玄奘三蔵 602-664

字幕を入れておいて欲しかった。
半分以上聞き取れませんでした。
残念でなりません。
それから、後編が拝見したかったです。
NHKさまは「次週は後編」と言いつつ前編が2回放送されていました。
NHKさまはそのことをご存じなのでしょうか❓(謎)

■こころの時代 選「はだしのゲン」と父 翻訳者・坂東弘美
▢塩瀬信子
私の夢
それは私が受けたものを社会の返すこと
社会のために何らかのことをすること
私という人間が長い歴史の一瞬間生きた意味のあるように

▢はだしのゲン わたしの遺書 中沢啓治 朝日学生新聞社刊
つらいことがあっても、明るく前向きに生きる、
強い男の子に、ぼくはゲンをかきました。
いまも、生きるつらさに直面している人は
大勢いると思います。
『はだしのゲン』の漫画の中では、ゲンの父親が語る
「ふまれても、ふまれても たくましい芽を出す麦のようになれ」
というセリフが何度もでてきます。
これは、おやじが実際によく言ったいたことなのです。
ぼくたちには、きっと、負けない「麦の精神」があるのです。
『はだしのゲン』は、わたしの遺書です。
わたしが伝えたいことは、すべてあの中にこめました。
『はだしのゲン』がこれからも読みつがれていって、
何かを感じてほしい。それだけが、わたしの願いです。

2024年8月12日月曜日

兼題「天の川」&題「色」

青き空吹き出す汗と対峙せり
(ベネズエラ)道を転がる札踏みつけて夏の果
(香月泰男氏)風死すやタラップ下りて立つ日本
(香月泰男氏)シベリアの記憶とどめん油照り
夏呻(うめ)く孔雀咀嚼し解毒せり

■NHK俳句 兼題「天の川」
選者 西川睦 ゲスト 木内縉太(しんた)(俳人・書体デザイナー) 司会 柴田英嗣
年間テーマ「やさしい手」

太陽の匂ひの青年さはやかに   西山睦

▪俳句三選
鬱 鬱の字の中の林や熱帯夜   木内縉太
P ジャンパーの背中のPOLICE蛍光(けいこう)す   木内縉太
ふ 天の川ふみ読めば汝がこゑ聞こゆ   木内縉太

タイポグラフィ
文字の視覚的効果に関する技術
書体のデザインや文字のレイアウトをすることで
読みやすくしたりメッセージを伝えやすくする手法
書体のデザインは文字の声を聞く 手書きは声が聞こえる
「声」漢字だと輪郭がはっきりしていて音声としてもしっかりする
「こえ」ひらがなにすることで思い出が立ち上がってくる
記憶の底の声を感じられる

俳句には五七五の定型があって季語という柱がある
書体デザインも(定型の)四角の中にデザインする
「あ」として読めなければ「あ」じゃない
既存の数千書体の「あ」とどう違うのか
今作っている「あ」がどう違うのか
類想から脱しなきゃいけない 同じ楽しさと苦しさがある
書体は美しさも必要だけれど読者に意識されないことが大切
俳句は五七五の定型の中で作る謙虚な詩
共通の魅力を感じている

▪今週の兼題「天の川」天の川の叙情性と詠み込む
銀漢や十勝平野の地平線   中野富子
島医者としての生涯天の川   清水呑舟(どんしゅう)
 名を忘れ母は軽やか天の川   水須ゆき子
天文部のラーメン係天の川   清正風葉(せいしょうかぜは)
天の川跨(また)ぎ切つたる成田発   杉山滿(みつる)
九合目ひとつの伸びして天の川   近藤由香子

▪特選三席
三席 息づかひ隣に聞いて天の川   小林文隆
二席 三線(しん)に酔うて大の字天の川   花瀬玲
一席 真珠貝眠る入江(いりえ)よ銀河濃し   島田順子

▪俳句やろうぜ
若手俳人探査隊長 黒岩徳将
今回紹介するのは ユーモアとわかりやすさの俳句 
筑波大学3年生 西野結子

顧問からアロハの柄の葉書くる   西野結子
俳句甲子園出場の時は審査員から笑い声が聞こえたとか…。

▪柴田の歩み
たいぽぐらふぃ~使おう‼

■NHK短歌 題「色」
選者 俵万智 ゲスト 諌(いさ)山恵実(日本画家) 司会 ヒコロヒー
年間テーマ「光る愛の歌」

現代短歌を作るうえで「色」はすごく大切
物事を具体的にイメージする喚起する意味でとても大事

▪入選九首 テーマ「色」
コピー機のインクのシアンが手についてからっぽの手を少しそらにする
中戸えさう
週末のブラインド下ろす会議室筆を洗ったバケツの水色
沖野充
一席 赤い字の消えた看板たいせつなものが何だか思い出せない
豆打(ずんだ)だんす
二席 戦争の名がさくらんぼ色となる「テストに出す」と言われたのちに
髙原希美(のぞみ)
三席 はみ出してしまわぬように面接は黒いスーツで縁取りをする
くらたか湖春(こはる)
オレンジのオレンジ色を描き出す絵具はオレンジ色を使わず
澄田修一
朝の卓(たく)に小さきジャム壜(びん)ならびおりカンバスの如きパンを選びぬ
富見井(とみい)高志
あなたから貰った金のスプーンがプリンの底の苦みに届く
武智しのぶ(全体が恋愛の比喩)
赤信号の寿命が残り1となり自転車たちは姿勢を正す
麻倉遥

▪「光る君へ」で短歌を10倍楽しもう!
短歌づくりのポイントは❓
○色そのものの持つイメージの喚起力を短歌に応用
「黄色い声」「ブルーな気分」「バラ色の人生」など
物でないものをたとえに色を使うことも可能
物でないものに色を使う手法を自分で作ってみるのも楽しい
○慣用句は安易に使わず新たに生み出すくらいの気持ちで

よもすがら契りしことを忘れずば恋ふむ涙の色ぞゆかしき
万智訳
私との夜を忘れずにいたならば君の涙の色は何色
「紅涙(こうるい)」本当に悲しいときは赤い涙・血の涙という
慣用的な言い方があるが この歌は「紅涙」を超えて
「どんな色の涙をあなたは流してくれるかしら」という絶唱
「ゆかしき」というのは知りたいという意

諌山恵実
日本画を描く時「色」の使い方のこだわりは❓
紙・絹・木などに主に描くがそのものの質感が一番きれい
紙などの風合いをできるだけ邪魔したくない
極力 紙を汚さずに表現が成立しますようにと思っている
(日本画)ひき算が試される

俵万智
(ひき算は)あらゆる表現に通じることかもしれない
引く勇気を持つ

▪ことばのバトン
今日はじめての私がいます
藤田衣里子(現代学生百人一首コンクール 東洋大学スタッフ)

初夏に聞く蝉の歌声初々しい
神田日陽里(ひより)(東京学館新潟高等学校)
「それいいね」付和雷同の私でもこの恋だけは自己主張する
2024年の歌会始で詠まれた

2024年8月11日日曜日

あの本、読みました?俵万智

(球夏予選)我が母校コールド負けとなりにけり
(球夏予選)主人の母校コールドゲーム逃れけり
35度背中を汗が伝い落つ
手の甲に玉の汗のせキーボード
無風なり汗拭えども目に沁みん

■あの本、読みました?
~俵万智VS東大医学部生You-Tuber歌人【短歌の魅力】
俵万智 岡本真帆 鈴木保奈美 角谷暁子

Z世代の心も掴む平安時代から作られる短歌の魅力とは?
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
俵万智 サラダ記念日 河出書房新社
1987年出版「口語短歌」が特徴で現代短歌の先駆け的存在
衝撃的だったカタカナの短歌
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ
ハンバーガーショップの席を立ち上がるように男を捨ててしまおう
俵万智 サラダ記念日

サラダ記念日   24歳(1987年)
かぜのてのひら  28歳(1991年)
チョコレート革命 34歳(1997年)
ぷーさんの鼻   42歳(2005年)
オレがマリオ   50歳(2013年)
未来のサイズ   57歳(2020年)
アボカドの種   60歳(2023年)

「オレが今マリオなんだよ」島に来て子はゲーム機に触れたくなりぬ
オレがマリオ
白い娘と黒い娘がおりましてどちらが出るか日替わりランチ
シャルドネの味を教えてくれたひと今も私はシャルドネが好き
言葉から言葉つむがずテーブルにアボカドの種芽吹くのを待つ
アボカドの種 KADOKAWA出版

歌は心から紡ぐものでありたい

▪「水上バス浅草行き」より
岡本真帆著 ナナロク社
2022年に発表された第一歌集 異例の2万部を超える大ヒット
平日の明るいうちからビール飲むごらんよビールこれが夏だよ
星座にも干支にもならず土曜日のわたしの膝におさまった猫
ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし傘もこんなにたくさんあるし
メールの整理もできないしパスタと一緒にソース茹でるし
3年前の米まだあるし凍ったいくら風呂で解かすし

鈴木保奈美
ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし
タイツ片足裏返しだし
ジッパー袋洗って使うし
レシートで財布パンパンだし

角谷暁子
ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし
大さじ小さじいい加減だし

「4」の一文
青松輝著 ナナロク社
青松輝の第一歌集 2018年の活動初期から394首を収録
数字しかわからなくなった恋人に好きだよと囁いたら4
冷房の効いているところ独特の匂いブラック・マジシャン・ガール
僕のさいしょの恋愛詩の対象が、いま夜の東京にいると思う

▪本の顔を作る装丁家ってどんな仕事?
あなたは、誰かの大切な人 原田マハ 講談社文庫
帝政オーストリアの画家「クリムトの接吻」が表紙

大久保明子 石原正康 青松輝(あきら)

「最初、この作戦で候補に挙げられたのは ハエやコオロギではなく
ヤドクガエルだった。ヤマダやモリやヒノが、シノハラが飼っている
猛毒のカエルをホテル内に放して、ホテル内のコリョを皆殺しにして
それでV型形成爆破線を 仕掛けてはどうかと提案したのだ。
おいシノハラ、お前が飼っているカエルは コブラの何十倍という
毒を持っているじゃないか。カネシロがそう言って、
武器として 使えるんじゃないかとみんなの期待が集まった。
だから体重六十キロの人間だと、
青酸カリの致死量は0、六グラムということになる。
(中略)
もっとも強い毒性を持つ種のヤドクガエルの毒は、青酸カリの
五千倍の強さで、コブラと比べると二百五十倍、サリンの二百十倍、
ウミヘビの五十倍、VXガスの八倍、フグ毒の五倍の強さがある。
*コリョ=北朝鮮反乱軍
「半島を出よ」の一文 村上龍著 幻冬舎文庫

▪装丁がお薦めの本
大久保明子 
「精選女性随筆集」文藝春秋
川上弘美さんと小池真理子さんが選んだ近現代女性作家12人の随筆集

石原正康
「ともぐい」川﨑秋子/新潮社

2024年8月10日土曜日

ダンスに関する名言22選 後

ギヤマンや氷浮べて出す緑茶
掌で抱えた切子母もまた
(大崎博子さま)日の夏やあなたの背中追い求め
(大崎博子さま)あるがまま生まれ消えゆく雲の峰
(大崎博子さま)零れ落つ涙止まらず夏の月

■ダンスに関する名言22選 後
https://eigo-switch.com/dance-quotes#google_vignette

ダンスは、創作されたものの一部が私たち自身である唯一のアートである。
Ted Shawn(テッド・ショーン)

幸せへの近道はある。ダンスがその近道の1つ。
Vicki Baum(ヴィッキー・バウム)

ダンスは音楽が隠してしまう全ての神秘を露わにする。
Charles Baudelaire

ダンスは脚の詩である。
John Dryden(ジョン・ドライデン)

ダンスは、芸術の中で一番崇高で、感動的で、美しいものだ。
なぜなら人生の解釈や抽象ではなく、ダンスは人生そのものなのだ。
Havelock Ellis(ハヴロック・エリス)

ダンスは他の人の足を踏まないように音楽に合わせて動くことである。
ほとんど人生と同じだ。
Robert Brault(ロバート・ブロー)

ダンスはそれぞれの動きが言葉を表す詩なのよ。
Mata Hari(マタ・ハリ)

ダンスは世界で気に入られているメタファー。
Kristy Nilsson(クリスティー・ニルソン)

ダンスについて話す?ダンスは話すものじゃないんだ。ダンスは踊るものだ。
Peter Saint James(ピーター・セント・ジェームス)

私たちが踊るのを見ることは、私たちの心が話すのを聞くことである。
Indian Proverb(インドのことわざ)

ダンスとは音のない詩である。
Simonides(シモーニデース)

2024年8月9日金曜日

ダンスに関する名言22選 前

夏終る老舗菓子店またひとつ
夏雲に隠蔽されし眉山かな
炎昼や牛にも負けぬ牛蛙
(沖之島)海上の町道を行く夏の風
(沖之島)雲の峰使命を終えた渡船

■ダンスに関する名言22選 前
https://eigo-switch.com/dance-quotes#google_vignette

君ができる全ては、ベストの自分になること。
私はただの私以上を表現している。
全ての人がそのように考えるべきだと思う。
Misty Copeland(ミスティ・コープランド)

ダンスは僕の魂の一部なんだ。
楽しめるし、人を幸せにできる、そして僕自身も幸せになるんだ。
John Travolta(ジョン・トラボルタ)

人生はダンスのようなものだ。大きなフロアがあればたくさんの人が踊る。
リズムが変わるとい怒る人もいるだろう。でも人生は常に変わるものなんだ。
Don Miguel Ruiz(ドン・ミゲル・ルイス)

ダンサーは神の運動選手である。
Albert Einstein(アルベルト・アインシュタイン)

人生にくじけそうになったら、踊るんだ。
Shonna H. Leiker(ショナ H・レイカー)

音楽が聞こえない人にはダンスを踊る人々が正気でないように見えるだろう。
Friedrich Nietzsche(フリードリヒ・ニーチェ)

君がダンスが上手くないなんて誰も気にしない。ただ立ち上がって踊るんだ。
Dave Barry

ダンスは横向きの欲望を縦向きに表現したものだ。
Robert Frost(ロバート・フロスト)

自分自身のために踊るんだ。もし誰かが理解してくれたら良い。
もし理解してくれないときは、関係ない。
自分の興味があることをやるんだ。君が興味を失うまでやるんだ。
Louis Horst(ルイス・ホースト)

踊ることは自分の外へ出ること。
より大きく、より美しく、もっとパワフルに。これがパワーよ。
これが地上の美しさでありあなたが受け取るためにある。
Agnes De Mille(アグネス・デ=ミル)

ダンスは身体の根元に隠れた言葉。
Martha Graham(マーサ・グレアム)

2024年8月8日木曜日

エピクトテスの心に響く言葉

鉄不足❓目が閉じてくる夏真昼
カットした冷し西瓜やそこかしこ
熱帯夜決別させたギムレット
立秋を陽射し稲穂を色づかす
夏の聖地一人で返す優勝旗

■エピクテトスの心に響く言葉
参照:https://word.cocotasu.com/epictetos/

「無知な人は不幸に遭うと
 他人を責める傾向にあります。
 自分を責めることは
 成長の証です。
 ただし、賢者は他人はもちろん
 自分も責めません。」

「あなたに何が起こるのかは
 問題ではありません。
 大事なのはあなたがそれに
 どう対応するかです。」

「順境に友人を
 見つけることは簡単だが
 逆境に友人を
 見つけることは極めて難しい。」

「自分に欠けているものを
 嘆くのではなく
 自分の手元にあるもので
 大いに楽しむものこそ
 賢者である。」

「すべての過失は
 矛盾を含んでいる。」

「先ず、自分に問え
 次に、自分で行え。」

「真の賢者は
 無いもので嘆かず
 有るもので愉しむ。」

「関わる人には
 注意を払ってください。
 私たちは無意識のうちに
 彼らの習慣、意見
 価値観を模倣するからです。」

「神は人間にひとつの舌と
 ふたつの耳を与えた。
 しゃべることの2倍
 多く聞けということだ。」

「自分がどうなりたいか
 まず自分自身に問え。
 しかる後
 しなければならないことをせよ。」

「あなたはどんな人になりたいですか?
 あなたの個人的な理念は何ですか?
 誰を称賛しますか?
 あなたが卓越した人
 あるいは賢明な人になりたいのなら
 あなたが望む人の種類を
 明確にする必要があります。」

「素晴らしいことは
 突然起きるのではありません。
 イチジクが欲しいなら
 花をつけ、果実が実り
 実が熟すまで待たなければなりません。」

「自身の意見、願望、欲望は
 自身がコントロールできる
 範囲にあります。
 ただし、容姿や
 どんな家に生まれるか
 他人にどう思われるかは
 コントロールできる範囲の
 外にある事柄です。」

「幸福と自由は
 1つの原則を明確に
 理解することから始まります。
 それはあることは
 私たちの支配下にありますが
 あることは
 私たちの支配下にはないということです。」

「幸福への道は
 ただ一つしかない。
 意思の力で
 どうにもならない物事は
 悩まないことである。」

「逆境は
 人の真価を証明する
 絶好の機会だ。」

「自由と幸福は
 私たちがコントロールできる
 範囲を超えたものに対して
 無視することによって得ることができる。」

「他人の賞賛を
 期待してはいけません。
 あなたを愛する人でさえ
 あなたのアイデアにいつも
 賛同してくれるわけではありません。」

「喜びなく学んだものは
 きれいさっぱり忘れるでしょう。」

「自由とは
 自分の欲望を
 満たすことではありません。
 欲望を放棄することによって
 得ることができるのです。」

「あなたの哲学を
 説明する必要はありません。
 それを体現してください。」

「自分自身と戦い
 優しさ、謙虚さ
 そして自由を獲得してください。」

「与えられたものを受けよ
 与えられたものを活かせ。」

「哲学の本質は
 自分の幸福が外部のものに
 できるだけ依存しないように
 生きるということです。」

「あなたのことを人が悪く言う。
 それが真実なら
 直せば良い。
 それが虚偽ならば
 笑えば良い。」

「必要な時に話し
 あとは黙っていること。
 そして話すときは簡単に。」

「快楽を控える賢者
 快楽の奴隷になるは愚者なり。」

「自分の外に求めないことです。
 自分の中にそれを求めなさい。」

2024年8月7日水曜日

和泉式部の和歌&「雷」&名言&小泉武夫氏のお言葉

カウントを無視する人の深き海霧(じり)
カウントの取れない人や熱帯夜
夏深しトゥもヒールも小さきこと
秋を待つ重心なんてどちらでも
夏の夜や杖の代わりとなりにけり

■光る君へ(30)つながる言の葉
暗きより暗き道にぞ入りぬべきはりかに照らせ山のはの月
ものおもへば沢の蛍もわが身よりあくがれいずる魂かとぞみる
和泉式部

■夏井いつきのおウチde俳句
一分季語ウンチク「雷」

日本全国で「雷」は発生しますし そして季節を問わず
発生するものではありますが 「雷」とだけいった場合には
夏の季語になっております 上昇気流と共に積乱雲が発生し
その中で「雷」が発生するわけですが 夏の「雷」は特に
激しく またそれが災害につながるという話もあります
日本全国その「雷」どれ位の間発生しているのかというのを
実は調べている会社がありまして WEBをあたってみると
年間の「雷」発生ランキングというものがまとめられています
その中でも毎年トップ3にランクインしてくる常連ともいうべき
県がありまして それが北海道、新潟、鹿児島 これらは非常に
上位3位に入る可能性の高い県のようです
皆様のお住まいの土地「雷」がどれぐらい発生していますか❓

■名言
アンリ・フレデリック・アミエル 曰く
「他人に困難なことを容易に行うこと、
これは才能であり、
才能に不可能なことを容易に行うこと、
これが天才である。」

カフカ 曰く
「恐れをもつことは不幸だ。
だからと言って、勇気をもつことが幸せなのではなく、
恐れをもたないことが幸せなのだ。」

エルヴィス・プレスリー 曰く
「どこへ行きたいのかわからなければ、
目的地に着いても気づかない。」

■鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~#20
発酵学者 小泉武夫氏のお言葉。
「悔いなき我が人生に極上の大吟醸酒で乾杯‼小泉武夫」
素晴らしい薀蓄をお聞かせくださいました。
最近、巷の噂では「麹」「漬物」の次は「納豆」と言われています。
この件に関しぜひ、小泉武夫氏にご意見をお伺いしたいです。
セーヌ川の環境汚染にも指南してあげて欲しいです。



2024年8月6日火曜日

あの本、読みました?朝井リョウ

不眠症眠気が襲う夏の朝
開店前汗がぽたぽた駐車場
若年層の仕事憶えや御来迎
夏の空客が続々開かぬドア
夏の風エアコン止めた待ち時間

■あの本、読みました?
夏の本の選び方!朝井リョウが語る新聞書評&課題図書
朝井リョウ 桂星子 待田晋哉 鈴木保奈美 角谷暁子

▪隠れた名作に出会える!新聞書評の楽しみ方
朝井リョウの書評 印象に残っているのは❓
「望むのは」古谷田奈月/新潮社
スペースは21文字 38行に決まっている
段落の改行も計算に入れていた
「動物のキャラクターがさらりと登場すると書
いたが差別や偏見が全くない作り物めいた世
界が舞台なわけではない。皆で一つに、といっ
た説教臭い雰囲気も、マイノリティーがその生き
づらさを訴えることもない。」

「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」若林正恭著/KADOKAWA
気合いが入っている書評は「みっちりしている」

池上冬樹
日本の文芸評論家「週刊文春」「本の雑誌」「ミステリマガジン」
「日本経済新聞」などで幅広く書評・批評を行なう

「性欲」朝井リョウ著/新潮文庫
相変わらず語りが巧い。群像劇のスタイルで、思いがけない人物の
交錯と展開があり、後半からは事件の加害者たちも加わり、人間模様は
いちだんと複雑になり、各自の秘めたる欲望もあらわになる。
冒頭に提示される児童ポルノという色物的な煽情(せんじょう)は一切なく、
むしろ誰とも異なる固有の欲望の形をひとつずつ明確にしていき、
いったい性欲とは何なのかを徹底的に問いかけていくのである。

書評を書く人の選び方

「日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか」酒井順子著/講談社
山崎ナオコーラの書評
現代小説を書く私はよく「小説がエッセイっぽい」と批判される。
そのフレーズが批判として成立するのは世間がエッセイを侮っているからだ。
「小説が詩的だ」と言ったところで批判にならない。
エッセイは時代を写す鏡としても出版されてきた。
エッセイストにはエッセイだけを書く人は少なく、本業が他にある人が
多いのだ。エッセイは他のジャンルと組んだときに強く輝く。
その時代に活躍した学者や芸能人などが、その道を極めた半生を振り返ったり、
あけすけな本音を語ったり、文学者の凝り固まった文章とは違う抜群に
自由な言語センスで散文を書いたりする

読売新聞 書評の仕組み 読書委員 書評を載せる本の決め方
池澤春奈 尾崎世界観 為末大 宮内悠介 宮部みゆき など
各分野で活躍する20名で構成される 2024年8月現在

朝井リョウの印象に残った書評

「蝶として死す 平家物語推理抄」羽生飛鳥著/創元推理文庫
宮部みゆきの書評
東京創元社「ミステリ・フロンティア」から登場する
新鋭ミステリー作家の作品には、歴史ミステリーの佳品が多い。
今、八十年代、九十年代生まれの若い作家たちのこの分野に
引きつけている名作は何だろう。この叢書(そうしょ)の新鮮な
面白作を堪能するたびに、その謎に時めいてしまう。

新聞書評のいいところ
「世界と僕のあいだに」タナハシ・コーツ(著) 池田年穂(翻訳)/
慶応義塾大学出版会2017
書評・旦敬介 明治大学教授ラテンアメリカ文学者
現代のアメリカ合衆国において、アフリカン・アメリカンの
つまりいわゆる黒人の、特に男性がどのような意識をもって
社会と対峙して生きていくことを強いられているのか、
驚くべき率直なもの言いで語った本である。十四歳の息子に
語りかけるという体裁をとって、極度に不利なゲットー環境の山で
著者がいかにして自己形成することになったのか、情熱と怒りを
込めて、しかしきわめて明晰に、丁寧に説いて言う文体が魅力的だ。

鈴木保奈美さんのおきにいりの三浦しをんの書評
三浦しをん
「まほろ駅前多田便利軒」で直木賞受賞
2013年~2016年まで朝日新聞の読書面で書評を担当

大人だって楽しめる《課題図書》8万冊から選ばれた18冊
設楽敬一 瀬野尾真紀 小宮山民人 
2024年注目の課題図書「宙わたる教室」伊与原新著/文藝春秋
選定理由
「集団就職というのは、専用の列車に乗せられていくわけです。
昭和三十九年三月、私も福島の湯本駅から、
上野行きの汽車に乗り込みました。
家族だけでなく、中学の同級生も大勢、見送りに来ていてね。
みんな、高校へ進む者たちですよ。
私の隣に座っていた男子は、うつむいて悔し涙を流しとりました。
「あいつら、勉強なんか嫌いだと言ってたじゃねえか。
俺はもっと勉強したいのに、なんでだ。」と。
私は泣くどころか、彼らをにらみつけていましたよ。
『お前らには絶対負けん』と、心の中で叫びながらね」

2024年注目の課題図書「おちびさんじゃないよ」
マヤ・マイヤーズぶん ヘウォン・ユンえ まえざわあきえやく
株式会社イマジネイション・プラス

「希望のひとしずく」キース・カラブレーゼ著 代田亜香子訳/理論社

課題図書は面白くなくてはならない

▪千代田区立図書館《貸出予約》ランキング 九段理江 樋口万季

「成瀬は信じた道を行く」の一文 宮島未奈著/新潮社
テレビではUFOらしきものが見つかったという映像が流れていた。
慶(よし)彦が子どもの頃からUFOがいるとかいないとか言っているが、
謎はまだ解明されないのだろうか。
それにしても朝のニュースで流すような内容じゃないだろうと思いつつ
あかりの様子をうかがうと、身を乗り出して映像を見ている。
「世の中まだまだわからないことがたくさんあるな。
わたしはUFOを見たことがないから、ぜひ一度見てみたいものだ」
どうやらあかりは本気でUFOがいると思っているらしい。
慶彦はUFOなどいるわけないと思っていたが、
よくよく考えてみれば完全に否定できる材料はどこにもない。
「見つけたら動画を撮ってテレビ局に送らないとな」
慶彦が話を合わせると、あかりは
「すぐにカメラを取り出せるよう特訓しておこう」と斜め上の返答をよこした。
あかり…主人公 慶彦…あかりの父

2024年8月5日月曜日

兼題「プール」&題「氷」

梔子(くちなし)や母が愛した香りきく
裏庭を独り遊びの桔梗かな
向日葵や風を受けども陽へ向かい
主なき月下美人や今朝を咲く
一家揃ってよそゆきの顔茅の輪かな

■NHK俳句 兼題「プール」
選者 堀田季何 レギュラー 庄司浩平 司会 柴田英嗣
年間テーマ「俳句の凝りをほぐします」

今日のテーマは「比喩」
一つの物事について共通点のある別の物事を借りて表現する技法
名句の半分ぐらいが比喩が使われている
最大の効果はイメージが広がる
ひとつのものを別のもので例える
別のもののイメージを持ってくることができる
より鮮明に読者に伝わる

比喩 基本の3つ
直喩 一枚の餅のごとくに雪残る   川端茅舎
「ごとく」や「ように」「まるで」などを使って
ひとつの物事を他の物事に直接例えること

隠喩 水打てば夏蝶そこに生まれけり   高浜虚子
水を打ったところに蝶がそこに生まれてきたかのように出現した
「ごとく」を使わないで隠している
「ような」「みたいな」等を用いず
ほかの類似した物事を借りて表現すること
文字数がカットできる 詩的な飛躍 幻想を見ているような感じ

擬人法 海に出て木枯帰るところなし   山口誓子
人間でないものを人間に見立てて表現する技法
人間っぽく見立てる 場合によっては直喩や隠喩の中に入る
木枯 冬の季語 冬の季語 木も枯らすかのような冷たい風
風に対して言わない 人間の思考 擬人法的な表現
あえて人間的な言い方をすると見方が違う 
作者の思い 鮮明なイメージ より伝わりやすい
しかし 毒にも薬にもなる ダメな比喩一発アウト
毒と薬の違いは❓
✖炎天を雪のごとくに涼気すぐ 陳腐
✖炎天を犬のごとくに涼気すぐ 解り辛い
○炎天を槍のごとくに涼気すぐ 薬 成功している 風も感じる 飯田蛇笏

ツボポイント
新鮮でありながら説得力がある例え

雪の中膏(あぶら)の如き泉かな   川端茅舎
質感も水とは違う 柴田英嗣さんの出したゼリーは非常に良い

比喩使いやすく効果的ですが陳腐な例え 
意味不明な例えにならないよう
絶妙な比喩を探してみましょう

▪今週の兼題「プール」
晩夏 夏の終わりの季語
水が溜まっているプールそのもの 容器としてのプールを詠む
「泳ぎ」や「飛び込み」も別の季語
特選六句発表 兼題「プール」
白杖を月に預けてプールかな   対馬清波
見学のプールやノアの心地して   髙田祥聖(しょうせい)
定年のごとプールから出る重さ   小林飄(ひょう)
島のごと親の肩あるプールかな   姫野理凡(りぼん)
 悲しみがプールを少し海にした   澁戸(しぶと)なずむ
(さまざまな比喩が複雑重なっている)
プール今洗い終わって空の底   蓬(よもぎ)詩のぶ

▪柴田の歩み
新鮮であり説得力がある
庄司の歩み
スポンジのごと学びを得る

■NHK俳句 題「氷」
選者 川野里子 レギュラー 内藤秀一郎 深尾あむ 司会 ヒコロヒー
年間テーマ「“私”に出会おう~2年目の飛躍~」 

▪飛躍の扉 リアルをつかんで心を表現しよう!
「究極のかにかま」なれど蟹にあらずかかる接近に君と過ごしつ
山下翔「meal」

玄米のごはんの弁当おとたてずはみていしひと解雇せしわれ
大井学「サンクチュアリ」
(川野里子先生に異議申し立てです。時代背景にも左右されますが 
玄米食をしている人は自己主張の強い人だと思います。)
(なにも心は表現されていないけれど それ以前の表現によって
こんな人を解雇した自分というので心の痛みを表現できる)

生きようとする人ベッドにゐる昼を蛇口に水はゆれながら立つ
川野里子「歓待」
(リアルに描くということは読者に伝わるだけではなく
うれしい悲しいという簡単な言葉より
深く奥行きのある複雑な心を表現してくれる)

▪入選六首 題「氷」
 朝2時に起きたら製氷機のガコンやましいことでもあったんやろか
岡本龍太郎
 十社からお祈りされてわたくしの感情すべてが氷山になる
つきひざ
一席 僕たちは恐竜よりも強かった就職氷河期超えて生きてる
竹内一二
瞬間でも永遠でもなくて今ここに私と並ぶ氷の鶴は
吉村享子(きょうこ)
フィヨルドを流れる氷河のスピードのだるまさんがころんだ夕暮れ
里見修一
氷嚢(ひょうのう)のような満月そこならばどんな怒りも鎮(しず)まりますか
ナカムラロボ

▪みつけたキラリポイント
氷嚢(ひょうのう)のような満月   内藤秀一郎
ガコン   深尾あむ

▪短歌添削
かき氷一人で食べたそんな夜心がズキン氷のせいだ   
内藤秀一郎 添削
かき氷一人で崩したべる夜心がズキン氷のせいだ
かき氷一人で崩したべる夜心がズキン氷のせい

線香の香り残して燃え尽きた氷の結晶みたいな花火
深尾あむ 添削
線香の香り残して燃え尽き氷の結晶みたいな花火
(現在進行形にすることでリアルになる)

▪秀一郎 あむの飛躍のカギ
自己紹介うまくできない六月の排水口に毛は絡まって
上坂あゆ美「老人ホームで死ぬほどモテたい」
(描写に心を託す リアルを表現する)

▪ことばのバトン
ブラボーが降りそそぐようなステージに
ファブリ イタリアン歌人

今日はじめての私がいます
藤田衣里子(現代学生百人一首コンクール 東洋大学スタッフ)

心に残っている作品
いまわたし泣きたい気分なんだからてるてる坊主は逆さにつるして
千葉県十五歳(当時)第三十四回入選作
短い言葉だからこそのリアル感 日記的な感じもあって

2024年8月4日日曜日

知恵泉 福澤桃介

炎昼を耐えて迎えた日暮れかな
炎熱や摂ってはみたがカルシウム
子育てはジェスチャー使ひ四十雀
夏を来し幸を呼ぶブルー・ビー
ブルー・ビー幸を届けに夏の空

■先人たちの底力 知恵泉 波乱万丈のススメ 電力王 福澤桃介
福澤桃介(1868~1938)
ゲスト 蓄電池メーカー代表 伊藤正裕 山之内すず 加来耕三

福澤諭吉の次女房(ふさ)との結婚を持ちこまれる
アメリカ留学
「小生は実に幸福の地位に居り候」「福澤桃介翁伝」より
3年後帰国 福澤諭吉の斡旋で北海道炭礦(こう)鉄道に入社
明治27年日清戦争勃発
結核に喀血

是まで幸運の神に恵まれ 一路平安に進んできた自分も
不治と云はれる大患に罹つた以上 前途は全く暗黒である
何か方法のないものかと 沈思熟考に耽(ふけ)るのである
「福澤桃介翁伝」より

株の売買を思いつく
1,000円を資金に株取引を開始
明治28年 日清戦争勝利
10万円を儲ける
福澤諭吉は「株取引を虚業」と考え相場師を嫌っていた
結核も快方に向かい 丸三紹介を設立
取引を不安を思った相手側の企業が興信所に信用調査を依頼
信用絶無 資産も僅少と記されていた為 中止となってしまった

私は決して信用が多く資産も澤山ありと報告せよとは云わぬが
信用絶無などヽ云って 私を殺す必要はあるまい 
俄に断るは酷いと私は恨んだ
「福澤桃介翁伝」より

桃介の放蕩ぶりや株式投資を嫌っていた
株式取引は相場師のやること 
桃介が図に乗ってるから懲らしめてやろう
周りの人も福沢諭吉のことを慮った

桃介は恩師である諭吉の考えを知り旅に出かけた
再び喀血 明治33年 丸三商事閉鎖

此上は乾坤一擲 乗るか背るか 人間一匹 
死生を賭して戦ふ段になれば 天下又恐るゝものなしだ
「福澤桃介翁伝」より

自らの力で生きることを決意

伊東正裕氏
成功する人には3つの要素が魅力と努力と運
3つあると成立するのではないかと思っている
コントロールできないのは「運」
できるのは「魅力」と「運」
ガイドラインと仕組みを作ったうえで法人格のいい人はできる
悪いことを経験した時に身につくものがある
逆境の時ほど人間の本性がでる
逆境の時どう考えどうしたか 魅力はそこにある

明治37年 日露戦争勃発
株式市場の激しい上下動に大儲けしたのは桃介だった
敗北を予測し株式市場売り一色の時 桃介は買い
日本海海戦の勝利で株価が高騰 大儲けした桃介
相場師が買いに走り出すと 桃介は逆張り 売った
明治40年 桃介は株が暴落する前に売り抜ける
250万円を儲け手仕舞い

日清日露の両役を経て 現世に於ける生命の脆くつて
果敢ものであるのをまざ〱と看せらるゝにつけ
生命を五十年か六十年の娑婆限りで終つてしまうものとせず
後世に傳ふるに非ずんば人間の一生ほど無意味で
取るに足らないものはないと想ふにいたったのである
「福澤桃介翁伝」より

福澤諭吉の気持ちを理解するに至る

明治40年 持ちこまれは話に乗ることとした
明治42年 生涯をかける事業との出会い
名古屋電燈の株購入を持ち掛けられた
明治43年 名古屋電燈常務就任
名古屋電燈と名古屋電力の合併に成功
3か月で名古屋電燈常務を辞任

石炭と石油は限りあるもので 無くなる時期が到来する運命にある
おまけに戦争とかストライキとかで採掘を中止することもあり
需給の繁閑で値段の高低がある 火力発電は最初に投下する資本の
少額で済む代わりに運轉(てん)費が嵩む
「福澤桃介翁伝」より

一年平均三〇〇〇ミリ以上と云ふ 無類の多雨圏で
河は何れも急流で落差極めて多い この天與の賜を
充分に利用しないと云ふは罰当たりの極である
「福澤桃介翁伝」より

社長に返り咲いた桃介だったが
「福澤は白昼夢を見ている」と陰口をたたかれるように

小林一三は「できるものか」と冷笑

大正8年 パリ講和会議
大坂が復興景気に沸く 電力不足が発生
桃介に木曽川からの送電を依頼

大正13年 日本初のダム式発電所 大井発電所完成
総発電量はおよそ17万キロワット

人はいつしか電力王 福澤桃介と呼ぶようになっていった

桃介が設けた250万円はおよそ119億円(米価換算)

伊東正裕氏
事業は時期と環境に左右される
今じゃないという瞬間 事業をしても上手くいかない

福澤桃介は留学の経験から電力需要は予想できていた
そこでみんなをその方向へ連れて行った

2024年8月3日土曜日

ダンスビュウTV#132 村田雄基先生&麻里亜先生

大切をこの一瞬を時鳥
利己愛と自己愛あらん大暑かな
幼子のおばあちゃん家の日向水
夏休み黄色い声のそこかしこ
主なき月下美人や艶やかに

■社交ダンス厳選レッスン集🔶ダンスビュウTV#132
村田雄基先生&麻里亜先生
種目はRumba、視点を変えてBasicからVariationへの変化をLecture!
今回のテーマはアレンジ力
グループA解説 タイミング 
・クロスベーシック ファン アレマーナ アンダーアームターン キューバンロックス
(シンコペーション)男性ランジ                 (シンコペーション)
抑揚=スピードを速く見せたりゆっくり見せたり
12&34 最初にシンコペーション(2&)を入れ 
次はスロー・スロー・スローに戻してあげる
男女の仕掛けに女性が反応するとよりムーブメントが広がり一層ムードが出る
ファン 23&4   
アンダーアームターン スロ~&スロー 
前進ウォークをしたい女性が男性に引かれて男性の元に入る
キューバンロックス 23&4
「抑揚」と「スピードチェンジ」
女性はしっかりとリアクションをとれる
男性もしっかりとリードをしているように外見的にも見える
ベーシックは2人の軸が同じタイミングで移動しているように見える
ヒップブームメントというものがより大きくセクシーに!
クロスベーシックの1歩目 シンコペーションの場合 男性の軸がアンカー(碇)
として留まり女性のブームメントによってスペースが作られる
シンコペーション(2&)の場合、女性の軸が大きく移動しているように見える
右足に体重を乗せた際ヒップではなく上半身がのけ反ってしまうのは良くない
ヒップに骨盤に体重を落とすことを忘れてはいけない
ヒップActionを出してローテーションを見せてあげるのが大事
男子の悪い例は手を振り回すこと 手でリードをしてはいけない
左から右へ、上下、音のチェンジをウエイトで表現する
男性はウエイトチェンジを自分の中ですることが相手へのリードとなる
ファンは足からではなく頭からでもなくボディから進んでいってあげる
アレマーナの注意点 しっかり前進ウォークをやることが大切
一筆書きのように一回転で回るのはアレマーナではない
アンダーアームターンは一筆書きになる 腕を固めない
腕の力を入れると身体の動きが止まってしまう
センターを進めながらの回転を見せる
男性が(腕を)下ろしてくれるタイミングで自分の顔の前を
通過させる」くらい柔らかく関節を使う
男性の注意点は女性の腕を回さない事 上下の運動を意識する
女性のコネクションの位置を下に解き放つ
スカーフを巻くかのようにくぐらせる 
コネクションの下方向へ解き放つと女性は回転する
女性のセンターが継続して進むようにコネクションを下ろす
タイミングチェンジをする場合はカウント3まで粘ってくぐらせる
女性のヒップのブームメントが前より長く見える
2人のクローズドポジションになるまでのスピードは生まれます

グループB解説 ポージング 
・キューバンロックス・アイーダ・キューバンロックス~スポットターン
キューバンロックス リバーストップ アイーダ 
キューバンロックス スポットターン スイッチターン キューバンロックス
ポージングとかポスチャーを見せる事が表現力に繋がる
キューバンロックス~リバーストップ入り口
男性は上下の運動+女性を引き込む左右の運動を増やす
身体全体の振れ幅が大きくなることによって
ダニナミックスさと男性らしいリードがビジュアルとして見て取れる
男性から引き込まれたら反発せずにポスチャーを作る
お互いのトップがくっついた状態でリバーストップに入れる
男女の表現がより演出できる
男性は女性のトップに対して力を入れない
女性の肩甲骨の下を引っ張ると女性はつんのめってしまう
仙骨辺りを意識して引っぱるのではなく少し掬ってあげるイメージ
腕ではなく自分の上下運動を使う
自分の元の位置に戻れば女性は応えてくれます
男性の左手でテーブルを作ってあげる
シェイプを作った流れを途切らせずアイーダに入る
シェイプを継続させてポージングする
キューバンロックス(縦)のバリエーション
3回のキューバンロックスのアレンジはポージングのアレンジです
ヒップのブームメントだけではなく上下運動を入れる
3回目はリズムチェンジを入れる 間をグレーにしない 
キューバンロックス~スポットターン
スポットターンは一筆書きで回転する

グループC解説 スペース(空間)
・スライディングドアーズ
・ラテンホールド(フレーム)の作り方
オープンベーシック アレマーナ スライディングドアーズ 
女性前進~スパイラル クローズドポジション
離れていても繋がっているという、表現
スペースで抑揚をつける
アレマーナの後、男性は女性から一直線に離れる
ビジュアルとしてのボリュームが生まれる
離れた時こそ相手をしっかり見つめる
男性が振り返った瞬間に女性はそれをキャッチして
そこから女性はヒップブームメントをやる
スライディングドアーズへ続けるウォーク
お互いアレマーナで手を放しお互いのスペースを作る
男性はまっすぐ3歩歩くのではなく
男性は半円を描くイメージを持つとスペースが描ける
円の空間を意識する 
女性は男性をしっかり見つめながらすれ違った後の表現力にも注意
女性は角度をつけて男性を見ると男性はどきっとする
女性のロンデ
空間というのは逆に縮めるという選択肢もある
空間が縮まると密度が濃くなるのでパワーが強くなる
123&4 1がロンデ ロンデの足先は注意
男性は体の回転で女性にロンデさせる
男性は右軸(右足)の上で体を回転させることで女性のロンデに繋げる
2~3人隣から1人向うの女性を抱えるかのようにフレームを作る
ラストは目の前の女性をフレームで包み込んであげる
女性は男性に全てをつけるイメージで
お互いがぶつかり合ったエネルギーが生まれていればよい
遠くをイメージして組み順々に体の近いところから
くっつけていくイメージ 手の感触から相手を掴んではいけない
Sambaのプロムナード&カウンタープロムナードランも同じ

村田雄基先生
自分たちのベーシック 自分たちのステップというものを
アレンジしてより良いものにしていただけたらと思います
麻里亜先生
タイミングからチャレンジすることをお薦めします
2人の行きつく先、ゴールは同じなのでよりダンスが
マッチして楽しんでいただけると思います

2024年8月2日金曜日

秘密基地で一句

鬼百合の花粉しっかりつきしシャツ
女郎花(おみなえし)ウッドデッキに寄り添わん
藪萱草(やぶかんぞう)武相荘の遊歩道
山百合の香りを聞いて出口かな
藪茗荷白洲(次郎)と正子今もなお

■プレバト纏め 2024年8月1日
秘密基地で一句 第6弾名人・特待生限定「凡人ワード」

特別永世名人締めのお手本 梅沢富美男
少年の空蝉残る秘密基地
(季語は空蝉=蝉の抜け殻 「秘密基地」と「少年」はベタ
 細やかな工夫を盛る 空蝉に性格付けをしている
 かつての少年たちが遊んでいた場所 時間経過が入り込む
 蝉の抜け殻は大人になったイメージを象徴しているのではないか
 少年たちが成長してから蝉になっていった 今はここにいない
 あるのは空蝉だけがある 印象的な光景を描こうとした
 今回の永世名人お二人は上手くオリジナリティーを乗っけた
 実力を褒めないといけない)

俳句史に残る句集作り 永世名人 藤本敏史
弟に秘密の秘密基地真夏
(季語の包容力 秘密基地=子供の遊び 
 みんなが考える類想を土台にしてささやかな実感
 季語真夏の選択は悪くない 真が必要 真夏の暑さ 夏の青い空
 夏草の匂い がしてくる それらが「真夏」に詰まっている)

秘密基地夏夕暮れに母の声   水野真紀
添削(語順が違う 既視感がある 「に」の助詞の使い方
   説明的な使い方 別の助詞に変える「の」 声の遠近感
   お母さんの声から離れていて自分は秘密基地 遠くから聞こえてくる)
母の声夏夕暮れ秘密基地

冷蔵庫の奥プリンの秘密基地   犬山紙子
添削(夏の季語 冷蔵庫 冷たいものが夏に好まれることから
   「秘密基地」を比喩に使った是非 大袈裟に例えるユーモア
   確信犯的に隠したのか 忘れていたのか 秘密基地の味わいが変わる
   「に」を入れることで場所を指さす 奥行きが出てくる)
冷蔵庫の奥プリンの秘密基地

風薫る放課後今日も秘密基地へ   皆藤愛子
添削(発想がありきたり!なぜ行けないのか❓)
風薫るルミちゃんと行く秘密基地 
風薫る今日は行けない秘密基地

まるで秘密基地博士の夏館   森口瑤子
添削(8音と9音破調の一句 季語は夏館 涼しげに設えた館
   いろんなものがごちゃごちゃとはイメージが違う
   夏館のイメージが違っていた 夏にすると意味が変わる
   「まるで」が諸悪の根源だった)
青蔦の館博士の秘密基地

ケーナの音麦の風吹く秘密基地   中田喜子
(麦の風 夏の季語 麦が熟れた黄金色の畑に吹く
 この句を詠んでいるとペルーの大地が見えてくる
 「吹く」は捨て石のような働き あった方がケーナの音が
 風に乗って一緒に吹いてくる そういう感覚を伝えてくれる
 あっても損はしない)

次回のお題「かき氷」

2024年8月1日木曜日

徳川家光の歌&松本俊介の言葉&「すててこ」&荒木健太郎杯投句概要

夏休み朝も早よからべっとべと
炎昼を露出狂へとまっしぐら
日の盛(さかり)一度脱いだらもう着れぬ
水シャワー頭から浴ぶ炎暑かな
蝉時雨情緒も何もありませぬ

■日曜美術館 アートシーン より
年月をまつにひかれてふる人にけふ鶯の初音きかせよ
娘千代姫を思う徳川家光の親心

■新美の巨人たち【松本俊介❝立てる像❞感動秘話×緒方直人】
「建物を設計した技師だって知らないであろう
 美しさは僕だけの所有だ」
俊介を虜にしたのは建物。
有楽町付近、議事堂のある風景、
ニコライ堂の横の道 あらゆる角度から描きました。
そして「立てる像」に辿り着くのです。

■夏井いつきのおウチde俳句
一分季語ウンチク「すててこ」

「あら身近だわ」という方もいらっしゃるかもしれませんね
夏の暑さを凌ぐためにゆったりとした下穿きに替える
あれが「すててこ」というんですけれど
最近は色々と衣料も発達しておりまして非常に快適な「すててこ」
そして男女を問わず使えるような「すててこ」というものも
販売されている所もありますね
俳句の季語といたしましては あくまで男性用のという扱われ方を
これまではしているようです 楽な格好をしたおじさんの姿
そこにどこか滑稽味、俳諧味、おかしみ なんかをのせやすい
そういう季語になっています
みんな「すててこ」体験をして自分自身を一句にしてみましょう

■夏井いつき俳句チャンネル
【特別投句企画】荒木健太郎杯、開催!

荒木健太郎杯 投句概要

【締切】2024年8月31日(土)正午12:00
【兼題】積乱雲 または 鉄鈷(鉄床かなとこ)雲 
【投句制限】なし
【結果発表】2024年youtube夏井いつき俳句チャンネル上にて発表予定
      (発表の場の変更や追加の可能性あり。)

【投句フォーム】 https://forms.gle/715C57usi1Xne8JQA

作句のポイントは雲のボリューム、大きさ、形をしっかり押さえよう!
科学的に間違っていたらアウト 真実としてもジャッジもされる
荒木先生、夏井いつき先生、家藤正人先生それぞれの視点からの審査となる