2018年7月31日火曜日

「ひとり~瀬戸内寂聴の俳句と人生~」後

NHK俳句 増刊号 
「ひとり~瀬戸内寂聴の俳句と人生~」後

「柚子湯して 逝きたるひとの みなやさし」

「はるさめか なみだか あてなにじみをり」

「鳥渡る 幸い手紙を 読みさして」

「神の留守 森羅万象 透きとほり」

「火葬炉の 鉄扉の奥に 虎落笛(もがりぶえ)」

俳句との出会いは黒田杏子(ももこ)女史だったそうです。
東京女子大学の同窓生で16歳年下だとか・・・。
昭和60年寂庵のお堂で「あんず句会」が始まり
宗匠を黒田杏子女史が勤められたそうです。
永六輔氏と瀬戸内寂聴女史ふたりが応援したのだとか・・・。
その時瀬戸内寂聴女史の言った言葉は
「餌付けされた人間には本物は書けない。」だったとか・・・。

この世に抗って生きてきた女の生き様が詠まれています。
一句一句が絵巻!人生の絵巻!ですと
黒田杏子女史は「ひとり」を賛美しておられました。
句集を出版する事で自分を励ますという
オリジナルな考えをもとに作成されているとも・・・。

黒田杏子女史から見た瀬戸内寂聴女史は
「律義で真面目で働き者!そして無頼」だとか・・・。

「紅葉燃ゆ 旅立つ朝の 空(くう)と寂」

「御山(おんやま)の ひとりに深き 花の闇」

今は辞世の句を考えているそうです。
これに関しては誰にも負けないと思っているので
まだまだ死ねないと、黒田杏子女史!

96年生きてきて自分のために
初めて書いたのがこの句集だそうです。
今は、人生の最後に素晴らしいおもちゃを
いただいたと思っているそうです。
死ぬまでにもう一冊句集を出したいのだとか・・・。

「たどりきて 終の栖家(すむか) 嵯峨の春」

私も、ずっと踊り続けてきて
思うように踊れなくなってきた時
俳句との出会いがありました。
今は詠む事が何よりも好きです。
少ない経験・語彙力の中で日々奮闘しています。
感受性は誰にも負けないみたいなので
これを携え詠んでいこうと思っています。
それにしても瀬戸内寂聴女史の
経験と語彙力は羨ましい限りです。
本当に素晴らしい俳句だと思いました。

私の一番お気に入りとなった俳句は
「紅葉燃ゆ 旅立つ朝の 空と寂」
でした・・・。

終り

2018年7月30日月曜日

「ひとり~瀬戸内寂聴の俳句と人生~」前

NHK俳句 増刊号 
「ひとり~瀬戸内寂聴の俳句と人生~」前

句集ひとりで、星野立子賞を受賞されました。
どんな句を詠まれたのかしらと興味津々で拝見しました。

「春逝くや 鳥もけものも さぶしから」

昭和48年 51歳の時 
中尊寺で得度し出家されました。

入院生活を余儀なくされた時、
鬱になりかけたそうです。
鬱回避には好きな事をする事!
一番好きなことは小説を書く事なのだけれど
その気力はなかったそうです。
でも、俳句だったらエネルギーが
続くと思い詠み始められたとか・・・。

「むかしむかし みそかごとあり さくらもち」

密が事(みそがごと)
この句が一番お好きだとか・・・。
ほのかに思う気持ちを「さくらもち」と表現されたとか・・・。

「骨片を 盗みし夢や もがり笛」

今も、好きだった人の骨を
壺に入れ仕事場に置いてあるとか・・・。

「子を捨てし われに母の日 喪のごとく」

許される事ではありませんが認めないといけない事です。と
25歳で4歳の子を捨てた心境を吐露されていました。
思い出さなくてはいけない事としておられるようです。

「二河白道(にがびゃくどう) 駆け抜け往けば 彼岸なり」

二河白道とは阿弥陀浄土に続くに一筋の道
水の川と火の川に挟まれた道は細く
転落すれば水に飲みこまるれか火に焼かれます。

「生(しょう)ぜしも 死するもひとり 柚子湯かな」

生ぜしもひとりなり
死するもひとりなり
されば人と共に住すれども
ひとりなり
添いはつべき人
なきゆえなり   一遍上人

この言葉を俳句にされたそうです。
人のことをあてにする事なく
ひとりである事を認める事で諦められます。
佳き事があれば、
それはお恵みと思い感謝しておられるのかしら・・・?

続く・・・。

2018年7月29日日曜日

ベニート・ムッソリーニの名言

ベニート・ムッソリーニのお誕生日と言うことで・・・。
 
「たやすいことではないけれど、
自分に嘘をつかないようにしよう。」
 
自分に嘘をつかないで生きたいです。
嘘をついてまで生きたくないです。
人に言われたから等と言い訳を
繰り返しながら人生は歩んでおられる方が・・・。
自分の考えを言動に行動に歩みたいです。
 
「失ったものを数えるな。残ったものを数えよ。」
 
どんなに悔やんでも後悔しても
元に戻らないことに執着するのは
前進の妨げになると思います。
 
「我々が強いのは、友人がいないからである。」
 
この場合の友人を私はしがらみと解釈しました。
しがらみはあればあるほど、
守らなくてはならないものがあればあるほど
それらは弱みとなるんですよね。
必要最小限の繋がりで生きて行きたいと願っています。
 
悪名髙い人物ですが・・・。
良い事も言っておられ驚きました。
イタリアの首相を務めた人ですもの、
極悪人であるわけはないですよね・・・。(笑)
 
 

2018年7月28日土曜日

離婚届けで一句

プレバト纏め 2018年7月26日

離婚届けで一句

1位 川中あい
区役所で 秋の声聴く ソファ席
↓具体的に詠む事で読み手の中で映像が再生される
 秋の寂寥感が感じられる季語選択
 物と場所が一緒に表現されている
区役所 秋の声聴く ソファ席

2位 手塚理美
薄紙に 透けし未来の 風薫る
↓季語で感情表現ができる
離婚届けに 透ける未来や 風薫る(夏の雨)

3位 野村真美
青空へ 解き放たれや シャボン玉
シャボン玉 こころを 青空に放つ

4位 宮崎宣子
彦星と 敬語に戻る 緑紙
↓リアルを掴み取り俳句の材料を見つける
 二星とは織姫星と彦星 ふたつの星を現わす名詞
 実体験が俳句の核となる
決別や 敬語に戻る 二星の夜

5位 高畑淳子
赤い糸 緑の紙で 白紙なり
↓これは俳句ではありません。
 俳句を学んでから詠んで欲しかったです。
冷房機 外した穴と 離婚の日

特待生昇級試験

千原ジュニア
夏休み明け 名簿順 抜かされる
名簿順 抜かされる 二学期の現姓

東国原英夫
調停の 席着く妻の サングラス
 リアルな映像に拘った一句

来週は名人・特待生だけのタイトル戦 第2回炎帝戦
東国原英夫氏の俳句と
千原ジュニアの観点は素晴らしいと思いました。
どのような体験でも俳句には
プラスになると言うことが手に取るように解かりました。
俳句って本当に素晴らしい芸術です。

JKが「離婚届」を詠んでいたので・・・。
私も挑戦してみました。


夏の雨 紙一枚の さようなら
夏の空 想いは残さん アッディーオ
未練など 持ってなるかと 晩夏かな
縁ありて 縁裁ち切って 夏を行く
夏の暁 力を込めて 押印す

2018年7月27日金曜日

アレクサンドル・デュマの名言

アレクサンドル・デュマのお誕生日と言うことで・・・。

「もっとも偉大で、最も強く、最も巧みな人とは、
待つ事を知っている人です。」

「一人は皆のために、皆は一人のために。」

「盗作した事は認める。しかし、おれの方が面白い。」

アレクサンドル・デュマって
大層、面白い人物だったのでは・・・?
半径3メート以内には入りたくありませんが、
話しは聞きたい知りたい人物です。
淡白な人かと思ったら執拗な部分もあったり・・・。
冷たい人かと思ったら温かい心を持っていたり・・・。
気まぐれな人かと思ったら計算し尽くしていたり・・・。
一筋縄ではいかない常識外れの人みたいです。
随分と生きにくかったのではないでしょうか?
今でもかなりの反感を買うように思われます。
でも、女性に敬意を払った言葉には好感を持ちました。
また、このぐらい自分に自信が持ちたいと思いました。

2018年7月26日木曜日

「半分、青い。」 佐野弓子の台詞より

「半分、青い。」 佐野弓子の台詞より
 
「明日に震えていた時の自分みたいだって思ったのよね。
でも、あなたいい人なんだね。いい人は駄目よ。
この世界で生き残れないよ。
悪い人にならないと。競争なんだから。
一等賞でテープ切っても、また、直ぐに次のレースがある。
そうやって、ず~っとテープに向かって走り続ける。
それがこの仕事。」
 
私の欠点を指摘されたような・・・。
悪い人になるくらいなら、生きていたくない!
と、思っています。
たまに佐野弓子みたいな人に出会うことがあります。
周りは成功者に賛辞を送り、媚びへつらいますが・・・。
私は絶対に屈しない性格です。
成功より和を重んじているのかも・・・。
聖徳太子みたく・・・。言い過ぎ・・・?
この性格ゆえ人に利用された事もありましたが
後悔はしていません。
何度も身体を壊した事はちょっと悲しかったけど・・・。
でも、身から出た錆!
己の力量を知らなかった私が悪かったのですよね・・・。

2018年7月25日水曜日

サミュエル・テイラー・コールリッジの名言

サミュエル・テイラー・コールリッジの忌日と言うことで・・・。

「君がもし考えることをしない人間であるとすれば
いったい君は何のために人間であるのか?」

「我々は強制によって幸せにはなりえない。」

「空想とは、時空の秩序から抜け出て
自由になった記憶にほかならない。」

人間は考えた末に幸せを手中に収めることができるのかも・・・。
考えないでは何も手に入れる事はできないですよね。
与えられた道を進んだだけでは人生ではないですよね。
確り自分の道は自分で切り拓いていかないと・・・。
夢想の翼も思いっきり広げ、羽ばたきたいと思いました。

2018年7月24日火曜日

芥川龍之介の名言

芥川龍之介の忌日と言うことで・・・。

河童忌や お洒落な君に 詠んでみた
河童忌や 羅生門を 読み返し
河童忌や 木登りの君 お茶目なり

「運命は偶然よりも必然である。
『運命は性格の中にある』
という言葉はけっして
なおざりに生まれたものではない。」

「人間は時として
満たされるか
満たされないかわからない欲望のために
一生を捧げてしまう。
その愚を笑う人は
つまるところ、人生に対する
路傍の人にすぎない。」

「人生は一箱のマッチに似ている。
十代に扱うのはばかばかしい。
重大に扱わねばきけんである。」

ピリピリした神経が伺えます。
とんがり過ぎて苦しかったでしょうねぇ。
ここまで追い込まなくても良いのではと思いました。
だって、人間ですもの・・・。
ここまで完璧な人間でいなくても・・・。
もっと深く広い心で繋がっていけたらと思いました。
Perfectな人って魅力的ですが
24時間Perfectに過ごしていると息切れしてしまいます。
時にはやんわりふんわり思考しても良いのでは・・・?
等と名言を記しながら自分を甘やかしたのでした・・・。

2018年7月23日月曜日

負け犬へのエール!

「半分、青い。」菱本若菜の台詞

「漫画を描いて楽しいのは才能のある人だ。
飛べない鳥が飛べる鳥を
見上げながら下を歩くのはご免だ。
人生に曇りの日が増える。
私は私の人生を晴らしたい。
曇り空を晴らしたい。
私は私の人生を生きる!って・・・。
自分の空を見つけなさいよ。
あなたの空がきっとある。」

鈴愛ちゃんがティンカーベルを去る時に
言った言葉と、それに対しての
菱本若菜さんからのエールの言葉でした。
周りに恵まれている人って
こんな感じなのでしょうか?
私は決して相談はしないからでしょうか?
エールを送ってもらった事もないような・・・。
だから、この主人公をちょっと甘いと思ったりして・・・。
そんなに良い人ばかりではありません。
足を引っ張られでもしたら、取り返しのつかない
状況に落し込まれるのではないでしょうか?
人の不幸は蜜の味!な人っていますからね。
その分、鈴愛ちゃんは言いたい事を
言う設定になっていますが・・・。

2018年7月22日日曜日

カール・サンドバーグの名言

カール・サンドバーグの忌日と言うことで・・・。
 
まず初めに夢を見なければ何も起こらない。」
 
人生はタマネギのようなもの。
一皮一皮剥いて行き時に涙ぐむ。」
「時間はあなたの人生の貨幣である。
あなたが所有する唯一の貨幣であり
それをどう使うかを決められるのはあなただけだ。」
何て素敵な言葉のプレゼントでしょう!
ありがとう!カール・サンドバーグ!

2018年7月21日土曜日

世界の哲学者に人生相談「人を妬んでしまう自分が嫌になる」

世界の哲学者に人生相談 より
 
テーマ「人を妬んでしまう自分が嫌になる」
 
番組中に紹介された名言を記しておきます。
 
「祝福をできないものは呪詛する事を学ぶべきだ。」 ニーチェ
 
祝えないなら呪えって・・・。
ニーチェらしい発想ですが賛同しかねます。
 
「人間は動物と超人の間に
張り渡された一本の綱である。」 ニーチェ
 
この時の超人とは世間の価値観にとらわれず
自分の価値観で行動のできる人のことです。
新しい価値感を発見できる人こそが超人です。
ルサンチマンとは弱者が強者に対して
「うらみ・ねたみ・ そねみ」といった感情を持つことを言います。 
そのルサンチマンに陥らない人こそが超人です。
 
ゲストの 辻仁成氏 曰く 
「楽しいことを自分で楽しむことを目指すようになった。」
 
テーマ「寛容」
 
厄介者をグループに入れるか否か?
個人的には入れるべきだと思います。
しかし、それには言葉の暴力を含む暴力を
振るわない人であることが条件です。
寛容にも限界はあると思います。
寛容である事を望むのは争いを避けたいが為です。
争いを望む人間は入れるべきではないと思います。
受け入れる事でキャパシティは広がり
寛容力は拡大できるかもしれませんが・・・。
そこに至るまでの損失も計算に入れるべきでは・・・?
取り返しのつかない傷は負うべきではないと思います。
 
「人間は間違う動物。寛容であれ。」 ヴォルテール
 
それは命を危険に晒してまですべきことでしょうか?
私はそうは思えません。
 
テーマ「悩みだすとその悩みから抜け出せなくなる。」
 
自分を変えないで悩んばかりいても仕方ないのでは・・・?
前進はないと思います。
悩みは考え方一つではないでしょうか?
考え方を変える事で意外と良い方向に向かうかも・・・。
 
「想像は途方もない見積もりをして
小さい対象を
われわれの魂を満たすほどまでに拡大する。」 パスカル
 
「明日を最も必要としない者が
最も快く明日に立ち向かう。」 エピクロス
 
ゲストの辻仁成氏!素敵でした!
ご子息とのパリでの生活一日一日を
大切に丁寧に生きておられるようです。
あなたの人生!応援しています!

2018年7月20日金曜日

砂浜で一句

プレバト纏め 2018年7月19日

砂浜で一句

1位 立川志らく
ガンジーのような 足が出る 砂日傘
↓比喩が素晴らしい 視点が俳人 ひょうひょうとした観点
ガンジーの ような足出る 砂日傘

2位 DA PUMP・ISSA
堂々と 熱砂蹴散らす オスプレイ
↓複合動詞に勢いがある 素朴な実感率直な批判の入れてある
夕映えや 熱砂蹴散らす オスプレイ
シュプレヒコール 熱砂蹴散らす オスプレイ

3位 筒井真理子
晩夏光 トマト色した 義母の指輪
↓晩夏光とは夏の終わりの頃の陽の光 相応しい季語選びを
トマト真赤 義母の指輪の 色とおもふ

4位 林家木久扇
夏の夕 砂浜の城 くずれさり
↓凡人の発想
砂の城 くずれて夏の 浜の夕

5位 白石糸
暑き日の 想ひ出残す サンオイル
↓想い出は残るもの
暑き日の 想ひ出匂う サンオイル

特待生昇格試験

Kis-My-Ft2 横尾渉
スパイクや グローブ置いて 夏の海
↓助詞の使い方が甘い 語順は考えてある 詠嘆が裏目に
スパイクも グローブも置き 夏の海
スパイクもグローブも 置き夏浜の ランニング

梅沢富美男
嬰児(みどりご)の 寝息の熱し 砂日傘
 季語に持たせた意外性 当り前の句が当たり前でなくなる
 熱し→終止形にした事で鮮やかに切れ季語が見事に立った 

DA PUMP・ISSAさんと筒井真理子さんの
観点は素晴らしいと思いました。
上五の字余りは良いとは言うものの
あまり長いのは如何なものかと・・・。

2018年7月19日木曜日

瀬戸内寂聴女史の法話

2018年7月16日 徳島新聞に掲載された記事を転記しました。

寂聴さんの法話

徳島市出身の作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(96)が15日、
京都市の寂庵で法話の会を開いた。
作家になるため、娘を置いて家をではエピソードを明かし、
「96歳まで生きて何も後悔する事はないが、
そのことだけは、しちゃいけないことをしたと
今も思っている。」と語った。
瀬戸内さんは全国から集まった約150人に、
娘との暮らしを犠牲にして
作家になったことへの思い出を吐露。
「娘はまだ四つで、お母さん行かないで、
とさえ言えないほど幼かった。悪い母親だった。」
と悔恨の念を口にした。
毎年、母の日にいろんな人から多くの花や
プレゼントをもらうという瀬戸内さんは
「本当の娘は何もくれず、気恥ずかしい。」といいつつ
「自分が小さい時に捨てた母親に誰が贈り物をあげるだろう。
私がそう言う立場でもあげないでしょう。」と話した。

取り返しのつかない事があるということを
ここにきてやっと、認められているようですが・・・。
やりたい事をやれば、このような事はあると思います。
もっと早い段階でお認めになっておられたら
お嬢様とも今とは違った関係が構築できたのでは・・・?
等と、今更ながら思うのでした。
瀬戸内寂聴女史もお嬢さんもお気の毒なような・・・。

2018年7月18日水曜日

何て素敵な台詞でしょう・・・。

7月17日 「半分、青い。」より
 
秋風羽織の言葉を記しておきます。
 
「人生もまた物語だ。
今日から君は毎日毎日少しずつペンを入れて
森山鈴愛という物語を描き続けることになる。
この物語に締め切りはない。
ひとこまひとこま丁寧に大切に書きなさい。
良い旅を・・・。Bon voyage.」
 
昨日、Twitterで、この言葉を呟いたら
思いがけない方から、いいねを押して貰えました。
嬉しかった・・・。ありがとう・・・。
 
ず~っと、一日一日を、その時その時を、
丁寧に大切に懸命に生きてきました。
人生を振り返り、自分で自分を褒めてあげたい。
大した実績は残せなかったけれど
自分なりには満足しています。
締め切りのない物語を今日も
書き続けたいと思います。

2018年7月17日火曜日

自分勝手な寛結慈憐?

瀬戸内寂聴著「愛する言葉 あなたへ」 より

長く生きて愛についてわかったこと
人はなぜ、この世に生きているのでしょう。
それは愛するためです。
人は愛するために生まれてきたのです。
愛とは自分以外の人の心を想像し、
その願いを叶えてあげたいと思う優しさです。
96歳も長生きして、今わかったことは
愛とは赦すことだと言うことです。
私たちは一人ひとりが常に目に見えない
大いなるもの、神とか仏というものに
赦されて生きているのです。
そのことに気付き、感謝を忘れないようにしましょう。
お釈迦様は亡くなる時、「この世は美しい。
人の心は甘美である。」と仰いました。
この世は苦だと認識されながら
こんな美しい言葉を私たちに残してくださいました。
この甘美なこの世で私たちは
幸福になる権利があるのです。
人を愛し思いやり、赦し、赦されて幸福に生きましょう。

う~ん!寛結慈憐を説かれたのでしょうが・・・。
これはちょっと自分勝手な言いぐさですね。
冒頭は男性が、その後はお嬢様が主役になっています。
男性への愛と子どもへの愛を混同するのは如何なものかと・・・。
神や仏が赦してくれていると解釈され?願って?
仏陀への敬愛を記しておられますが・・・。
果たして、本当に赦してくださっているのでしょうか?
神や仏が赦してくださったとしても、人間は赦すでしょうか?
人間は間違いを犯す動物です。
その度、人間は傷つけられ、
憎むことを覚えているような気がしてなりません。
言いたいこと、やりたいことをやって来た人には・・・。
忖度はしても、慮る気持ちのないには・・・。
理解したくもないことなのかもしれませんが・・・。

2018年7月16日月曜日

ジャズダンス公演を観て・・・。

7月15日は友人の主催する
ジャズダンス教室の発表会に行ってきました。
活き活きとスポットライトを
浴びて踊る友人が眩しかった!

子供が増えていて驚きました。
昨日、私の横で見ていたお嬢ちゃんも
おかあさんにず~っと「踊りたい!」
「習いに行きたい!」を連呼していました。
途中、舞台に子供が出てくるたびに
客席でステップを踏み一緒に踊っていました。
習わせてあげて欲しい!と
私も横で黙していました。

いつも友人の発表会にはテーマがあるのですが、
昨日は「ザ・グレイテスト・ショーマン」でした。
ヒュー・ジャックマンに扮した友人は
170㎝の長身なので最高に素敵でした。
友人が出てくるたび会場はひゅ~!ひゅ~!の
口笛と拍手で埋め尽くされました。

友人は名倉加代子先生のスタジオに何十年も通っています。
今では、友人のスタジオに
名倉加代子先生が指導にも来られています。
今年は名倉加代子先生振り付けの
「マック ザ ナイフ」を披露してくれました。
迫力とキレに感動しました。

生徒さんもめきめきと技術をあげていました。
「ミスター・ベースマン」を生徒5名で踊ったのですが
最高の仕上がりでした。

ずっと踊り続けて欲しいと心から願いました。
breakDanceやHipHopもふんだんに取り入れた
振り付けに友人の頑張りに触発された事は言わずもがな・・・。

恒例の「オール・ザット・ジャズ」「シング・シング・シング」は
一人一人の個性輝くダンスナンバーとなっていました。

友人の素晴らしい指導のもと、ベーシックを大切に
伸びやかに育っている生徒さんのダンスにうるうるしました。
これからも後進の指導に丁寧に大胆に
あたって欲しいと切に願った一日でした。

最後に「最高に素晴らしかった!来年も楽しみにしています!」 
今年もTV局が入っていて撮影禁止でした。(無念)


2018年7月15日日曜日

世界の哲学者に相談「老いていく自分が嫌になる」

世界の哲学者に相談
テーマ「老いていく自分が嫌になる」より

番組中の名言を記しておきます。

「午前の法則を人生の午後に引き摺り込む人は
心の損害という代価を支払わなければならない。」 
カール・グスタフ・ユング

「午前から午後に移行するとは
以前の価値の“値踏みの仕直し”である。」 
カール・グスタフ・ユング

「午前の目的は仕事・地位・子育て。
午後の目的は自分の内面を見つめること。」 
カール・グスタフ・ユング

「もし咳が出ても
その悲劇を最小の段階だけにとどめておけたら
トローチはいらないだろう。」 アラン

この時の咳とは怒りを指しています。

「怒りを避ける最上の手段は機智である。」 三木清

この時の機智とはユーモア・皮肉・とんちの事です。

「友情とは・・・。
Ⅰ 有用ゆえの友情
Ⅱ 快楽ゆえの友情
Ⅲ 相手のために善を願う友情」 アリストテレス

自分に徳がないと成立しない!と
アリストテレスは言っておられます。

私を利用するために多くの人が近づいてきました。
WIN-WINの時はそれでも良しとしてお付き合いしてきましたが・・・。
現在は徳のある人のみとお付き合いさせてもらっています。
利用されてばっかりは疲れてきました。
私から応援したいと思った時はその限りではないですが・・・。
午後を生きる人間は自分の内面を自然と見つめ直すようです。

2018年7月14日土曜日

夏の食堂で一句

プレバト纏め 2018年7月12日
 
夏の食堂で一句
 
1位 土屋太鳳
決戦の 熱覚めやらぬ 氷水
(決戦の→敗戦の 惜敗の 辛勝の 
逆転のに変える事ができる。)
 
2位 紺野美沙子
すっぴんの 食堂デート 冷奴
↓(ズームインする語順)
駅前食堂 すっぴんデート 冷奴
 
3位 神田愛花
時価価格 さらりと流す 扇風機
時価なんぞ平気 さらりと 扇風機
 
4位 Kis-My-Ft2 北山宏光
夏終わる 球児の涙 箸止まる
↓(感嘆詞 嗚呼)
箸止めて 見入る球児の 夏よ嗚呼(ああ)
 
5位 登坂淳一
侍と 同時に狙う 冷奴
侍役の男に 譲る 冷奴
 
特待生昇級試験
フルーツポンチ 村上健志
給茶器の 上の軋めく 扇風機
(視線の誘導が見事!)
 
梅沢富美男
原子炉と 共に溽暑に 眠る街
↓(溽暑とは湿気がありむしむしと暑いの意味)
  (静か 黙で 静けさの中に怒りや憤りがいれられる)
原子炉と 溽暑に眠る 町静か
原子炉と 溽暑に眠る 町の黙(もだ)
 
来週のお題は「砂浜」
 
今週の夏井いつき先生は冴えわたっておられました。
昨日の添削にはさすが!と唸ってしまいました。
黙(もだ)に関しては素晴らしいの一言です。
やはり先生にも好不調があられたのですね。
村上健志さんの一言で気付かせてもらえました。

2018年7月13日金曜日

ガイウス・ユリウス・カエサルの名言


ガイウス・ユリウス・カエサルのお誕生日と言う事で・・・。

「何かを生み出す行動でなければ、行動とは言えない。」

ですよね・・・。
解かってはいるのですが、
Mamiさんへの言葉が見つけられなくて・・・。
Mamiさん・・・。ご免なさい・・・。
Mamiさんに言葉がかけられません。
嘘っぽい言葉や薄っぺらい言葉なんて要りませんよね。
Mamiさんの心が沈みきっている時に
かける言葉が見つけられないだなんて情けない限りです。

「指示を与える者には責任があり、
指示を受ける者には義務がある。」

そうですよね・・・。
最近、痛感しています。
全うしたいと願っています。

「文章は、用いる言葉の選択で決まる。」

ご指摘の通りです。
助詞ひとつで意味が全く違ってきます。
大切に言葉選びしていきたいと思っています。

2018年7月12日木曜日

最高の財産は経験!

テレビを全く見ていない時期がありました。
その頃のことに関しては浦島太郎状態です。
昨朝の「半分、青い。」を見ていて
鈴愛ちゃんと同じである事が判明しました。
私は漫画ではなくダンスだったのですが・・・。
「そばにいてよ」はじめて聞きました。
何て素敵な歌詞なんだろうと検索をして吃驚!
大ヒットしたドラマ「ロングバケーション」の
挿入歌だったのですね。
悔しい限りです。
遅ればせながら、記しておきます。
 
“夢見ていた頃は
ひとりでも平気でいたのに
どうしたの?泣きそうな顔
そんな顔してる
大丈夫を言えないくらい
ねぇさみしい
 
そばにいてよ
ここにいて
あとちょっとね
そばにいて
 
あなたにはおしえたの
強がるわたしの合図を
知っててね知らないふりで
そっと気づいてね
正直になりたいけど
ねぇもっと
 
そばにいてよ
泣けるから
いつまでも
そばにいて”
 
あ~こんな切ない思いを経験したかった。
もう取り返す事の出来ない時間なんですよね。
年相応の経験って大切なんですよね。
その時々に経験しておかないと
いくら本を読み想像を膨らませても
実際の体験とは感覚が違うんですよね。
若年層の人たちに言いたい!
経験は積めば積むほど財産になるよ!と・・・。
社交ダンスでも恋愛経験豊富な人には
敵わないものがあるような気がしています。

2018年7月11日水曜日

佐久間象山の名言

佐久間象山の忌日と言う事で・・・。

吉田松陰先生の師であっただけに、
素晴らしい名言を沢山残されていました。

「好奇心があるから学び、
そしてチャレンジするから成果が生まれるのだ。
失敗するから成功がある。」

ご指摘の通りです。
チャレンジもせず、唯々反対する人がおられます。
失敗した人に後ろ指を指す人が・・・。
最低の行為だと教えて差し上げたいです。

「学問は日々積み重ねられなければならない。
一朝一夕で成るものではないことを肝に銘じるべし。」

あ~耳が痛いです。
自分では遣っているつもりなのですが・・・。
歩みが鈍すぎて進歩が見られません。
集中力が散漫になっているかもです。
佐久間象山先生について
もっともっと知りたくなりました。
感覚が新しく現在にも充分通じますよね。

2018年7月10日火曜日

世界の哲学者に相談「世間の目が気になる」

世界の哲学者に相談 
テーマ「世間の目が気になる」より

番組中の名言を記しておきます。

「世評とは、世評に無関心な人よりも
世評を怖がっている人に対して暴虐である。」 ラッセル

「突飛な意見を持つ事を恐れるな
今日認められている意見は
皆かつては突飛だったのだ。」 ラッセル

「動物の方が我々よりもはるかに多く
単なる現存在の内に満足を見出している。」 シューペン・ハウアー

「われわれの享(う)ける生が短いのではなく
われわれ自身が生を短くする。」 セネカ

「私には牢獄が多くの点で
全く快適な事がわかった。
私はたくさん読んだし
数理哲学序論という
本も書き精神分析
という本のための仕事も始めた。」 ラッセル

最近、このテーマが
クローズアップされているようです。
自分の頭で考える事の重要性を
示唆している現れなのではないでしょうか?
自分で考えないで、人の思考をそのまま
自分の考えとしている人がいますが
一番危ない人ではないでしょうか?
世間にそこまで迎合しなくても宜しいのでは・・・?
これは日本人の好きな協調性にも
関わってくると思われますが・・・。
間違った方向への協調性は
最も危険なのですが、気付いていない人が・・・。
まず、自分の意見を持つ事から始めて欲しいものです。
司馬遼太郎先生や松本清張先生は
今を想像して注意喚起してくださっていたのかも・・・?

2018年7月9日月曜日

「半分、青い」より

「半分、青い」2018年7月7日放送より
 
森山涼次 作
 
「僕は、遅いかもしれない。
でも、走ろうと思う。
僕は、悲しいかもしれない。
でも、隠そうと思う。
僕は、負けるかもしれない。
でも、戦おうと思う。
僕は、弱虫かもしれない。
でも、強くなろうと思う。
人生は、過酷かも知れない。
でも、夢見ようと思う。
翼は折れたかもしれない。
でも、明日へ飛ぼうと思う。
僕は、君の望むような僕じゃないかもしれない。
でも、君の君の心の灯が消えそうな時は、
そっと、この手をかざそう。
いつまでも、かざそう。」
 
この詩を聞いた時、
言葉では表現し難い気持ちに陥りました。
PositiveThinkingの原点ではないかと・・・。
このような人間が住みやすい日本に
なれば良いのにとも思いました。
秋風ブルーなどと揶揄されていたのですが
またまた、面白い展開が期待できそうです。
でも、鈴愛ちゃんの幸せすぎる設定には
ちょっと疑問を抱いています。
あのような事を言ったりやったりしたら
普通の社会からは抹消されていると思います。
本人に相当な魅力がない限り・・・。
現実から乖離している設定には、
違和感を感じずにはおられません。
世間ってそんなに優しくないです。
もっともっと冷たいです。

2018年7月8日日曜日

まさか!?空海が・・・。

偉人たちの健康診断
「空海 乗り物酔い克服術」で
最後に流れた言葉です。
 
「正しく美しいだけでは
立派な書にならない
字とはもともと
人の心が万物に感動して
作り出されたものなのだ」 性霊集 より
 
空海は筆をとり書を描く事で
自らの心と向き合っていたのです。
と、ナレーションが続きました。
 
今は、字を書く事が激減してきました。
その代り使う言葉で
自己表現をしているように感じています。
助詞ひとつの使い方で書いた人への
評価がなされることも・・・。
今!俳句に夢中です。
これだけ自分を表現するのに
素晴らしいアイテムはないとも思っています。
今まで日本語に疎かったので
日々勉強中です。
それが新鮮で楽しいです。
人の評価など気にせず
自分を表現していきたいと思っています。

空海が鬱だったとは知りませんでした。
この番組で初めて知りました。
 
 

2018年7月7日土曜日

岸美一郎氏の言葉

岸美一郎氏 曰く・・・。
 
「嫌われると言うことは
自分が自由に生きていると言うことの証だと
自分が自由に生きるためには
嫌われるという代償を払わないといけない。」
 
人と争うことは好きではない。しかし・・・。
自己主張しないといけないし、してもいいんだと思う。
しないと安全地帯に住む透明人間になってしまう。
意見されたりしたりする事で切磋琢磨できるのだと思う。
衝突して嫌われることがあるかもしれない。
でも、間違っていなければ、またいつの日か
論争した人も戻って来てくれるのでは・・・?
そして、それが大きな自信に繋がるのでは・・・?
その代償として嫌われることがあっても
それは自分が自由に伸びやかに
生きていることの証だと自信を持っていいんだと思う。
 
アドラーの言葉に
「理想だけが現実を変える力がある。」がある。
大きな理想に向かわないといけないと思った。
 
7月4日 遂に心の中の思いを文字にした。
悶々としていただけにきつい表現になったのだけれど
一応、受け入れてくれたようだ。
本人がどこまで理解しているか否かは不明だけれど・・・。
方向を違えてどんなに努力しても
時間の無駄遣いの何ものでもないから・・・。

2018年7月6日金曜日

かき氷で一句

プレバト纏め 2018年7月5日

かき氷で一句

1位 岩永徹也
かき氷 思ひ出に色 加えたり
↓(詩として成立している。旧かな使いで合わせる。
  かき氷と言う季語には懐かしさがある。)
かき氷 思ひ出に色 加へたり

2位 徳光和夫
路地裏の 記憶をたどる かき氷
↓(季語を具体的に描写する事で見えてくるものが・・・。
  甘しと入れるだけでかき氷が鮮やかに具体的に見えてくる。)
路地裏の記憶 かき氷は甘し

3位 尼神インター・誠子
好きなのに 溶ける言葉と 氷水
↓(~なのに~だ 俳句は因果関係を嫌う。)
片恋(かたこい)や 溶ける言葉と 氷水

4位 浅利陽介
かき氷 先取りし過ぎた 外は雨
↓(説明の言葉↑ 季語が主役になっていない。)
外は雨 されど我らの かき氷

5位 熊谷真美
長瀞(ながとろ)に 滑る小舟の 氷飛沫(ひょうしぶき)
↓(比喩にする事で季語ではなくなる。)
長瀞の夏よ 氷のごと飛沫(しぶき)

特待生昇格試験

千原ジュニア
家族旅行 上がる花火に ジロ逃走
↓(散文的!調べにゆとりを持たせる。 
  遁走にする事でユーモラスで可愛くなる。)
家族旅行の 花火にジロ 遁走(とんそう)す

中田喜子
削氷(けずりひ)の けづりし音や 海に消へ
(けづるは古語!入力の時はけずる)
削氷の 音や光れる 波に消ゆ

来週のお題は「夏の食堂」

今回、盾にしんにょうで(とん)と
読む字を教えてくださったのですが
私のパソコンではそのような字はありません。
しんにょうの上に点がひとつ加えられた字はあるのですが・・・。
意味も同じです。
またまた、疑問が増えました。
プレバトは問題解決をしてくれないので、
番組への不信感が募るばかりです。

2018年7月5日木曜日

知恵泉を見て・・・。

岸美一郎著 古賀史健著
嫌われる勇気
自己啓発の源流「アドラー」の教えより

「他者から嫌われ、対人関係のなかで
傷つくことを過剰に恐れている

他者の期待を満たすように生きること、
これは、自分に嘘をつき、
周囲の人々に対しても
嘘をつき続ける生き方

自分が自分の人生を
好きに生きてはいけない理由など、
どこにもありません。」

ベストセラーになるだけの事はあると
深く頷いています。
Twitterでも忖度しすぎたり、
人目を気にしてばかりいる人がいます。
気分が悪くなってきます。
自分の本心をつぶやく場で何も考えず
他人に媚びを売るって如何なんでしょうか?
考える頭を持たず、
強い人にくっつく人っていますよね?
考えないから益々
思考できなくなっちゃうんでしょうねぇ~。
意見を持たない人に同調されても
誰も喜ばないって事が理解できないみたいです。
ぜひ、自分の頭で考えて欲しいものです。
その上で、自分の考えを訂正したり、
強く主張したりすべきではないでしょうか?

2018年7月4日水曜日

ナサニエル・ホーソーンの名言

ナサニエル・ホーソーンのお誕生日と言うことで・・・。
 
「幸福とは蝶のようなものだ。
追い求めている時には、掴もうとしても逃がしてしまう。
しかし、静かに座っている時には、自ら近寄ってくる。」
 
人事を尽くして天命を待つ!
これしか方法はないのではないでしょうか?
 
「すべての個人には、
この世における天職が与えられている。
その仕事を見つけられるかどうかが、
生涯において最も重要な事だ。」
 
歳を重ねてそんな気がしています。
それぞれに天職は与えられているような気がします。
ただ、それを人が見て尊ぶか?
否か?でランク付けされいるのではないでしょうか?
各々が一生懸命に誠実に全うしたなら、
それはそれで宜しいのではないでしょうか?
 

2018年7月3日火曜日

フランツ・カフカの名言

フランツ・カフカのお誕生日と言うことで・・・。

「将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。
将来にむかってつまずくこと、これはできます。
いちばんうまくできるのは、倒れたままでいることです。」

ぼくは人生に必要な能力を、
なにひとつ備えておらず、
ただ人間的な弱みしか持っていない。」

ぼくは現代のネガティブな面を堀りあて、
それを身につけてしまったのである。」

ここまで暗いと朝から大爆笑させて貰いました。
よくぞここまでNegativeThinkingが
できるものだと感心しきりです。
最近、知り合った人でこれに近い人が・・・。
その人には悪いのですが、同情さえできません。
強くなっていく自分がいたりします。
薄情だとは思うのですが
一緒に思考する事さえご勘弁です。

2018年7月2日月曜日

ジョルジュ・サンドの名言

7月1日 投稿したのに反映されていなかったので・・・。

ジョルジュ・サンドのお誕生日と言うことで・・・。

「人生をあるがままに生きよう。
そして、感謝を忘れないように・・・。」

この言葉を今後の人生の糧としたいと思います。

「私にできるのは愛する事。
そして理想を信じる事だけです。」

ジョルジュ・サンド女史の愛に
近いものを持っている自分が怖いです。
もっと、許容力のある包容力のある
愛を育まねばと思っています。

「最も尊敬される人間は、
最も学問のある人間では決してない。
最も聡明で、最も誠実な人間だ。」

その通りだと思います。
聡明で誠実な人間に成長したく願っています。
どこまで成長できるか解かりませんが・・・。