2013年2月26日火曜日

「対立」より「協力」

ほぼ日刊イトイ新聞 今日のダーリン で
糸井重里氏が 記された一文です。

 「対立」は、互いの弱い部分を攻めたり、
 時として勝つためだけの特別なやり方を使ったり、
 あんまり建設的でない事にもなりがちです。

 (略)

 「対立」ではなく「協力」で、
 一緒に考える方がいいのではないでしょうか。

 これ、幼稚な理想論だと思われるかもしれませんが、
 実際に僕の経験では、そうやってうまく言ったことは、
 実に、数かぎりなくあります。

以上です。
拍手!喝采してしまいました。

幼稚な理想論だなんて思いません。
最高に素晴らしい事だと思います。

「協力」を前提に 「切磋琢磨」しあえる
関係構築こそが 「向上」に繋がると思います。

切磋琢磨とは 「学問や道徳を 仲間同士互いに戒め
励ましあい 又 競い合って向上しあう事。」です。

無理やり 対立しなくても 協力する事で
物事を成し遂げた方が 達成感が大きいのでは・・・?

対立する事で 片方は傷つく可能性があります。
無理やり 傷つく人を作らなくても良いのでは・・・?

プライドをずたずたにされる事で 
発奮される方もおられますが・・・。

後々 人生のトラウマに為って
しまわれる方もおられるのでは・・・?

人間 そんなに強くありません。
些細な一事でも 打ちひしがれる人もおられます。

「協力」をキャッチフレーズに 一丸となる事で
向上できたなら と この一文から思いを馳せてしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿