あざと可愛い仕草しきりと余寒かな
AR駆使する応挙春の浪
虚と実の一体化春の借景
春の灯やゆらゆら動く孔雀かな
風光る十年先の見える人
■NHK俳句 兼題「春の兆し」
選者 堀本裕樹 ゲスト 石原良純 司会 武井壮
▪冒頭の俳句
犬ふぐり星のまたたく如くなり 高浜虚子
石原良純氏の好きな季語 霾(つちふる)
平安時代、都が東京にあったならこの言葉はなかった。
西日本に都があったからこの言葉ができた。
東京には霾はあまりない。
▪あなたのエピソード、俳句にします テーマ「春の兆し」
バイク駆(か)り野焼きの丘に香る風 はるおのぱぱ
添削(体感を伝える 躍動感 疾走感)
バイク駆り風に野焼きの香りけり
薄氷(うすらい)を透かして見ゆる小宇宙 野茨
添削(感じたことをそのまま 小宇宙は使われ尽くしている)
薄氷(うすらい)を透かして卵らしきもの
▪入選六句 テーマ「春の兆し」
一日(ひとひ)ごと春めく母の独り言 今西富幸
(季語 春めく)
村人の盆梅(ぼんばい)飾る診療所 小寺佳光
(季語 盆梅 梅の傍題)
いぬふぐり今日を限りの定期券 寺内紀代
(季語 いぬふぐり)
山笑うお別れ会の皆が泣く 久保田洋二
(季語 山笑う)
薄氷のもうぢき水になる震へ 風花まゆみ
(季語 薄氷)
💮早春の出窓のならぬオルゴール 花瀬玲
(季語 早春)
▪ゲストのエピソード、俳句にします テーマ「春の兆し」
朝の道手袋ぬいでも痛くない 石原良純
あたたかや手袋を脱ぐ朝の道 堀本祐樹
(あたたかは春の季語⇦主季語 手袋は冬の季語)
0 件のコメント:
コメントを投稿