2020年2月29日土曜日

カップ麺で一句

吾の知らぬ 吾との出会いや 二月尽
不自由を 特別とせず 春北斗
住み慣れた 街を歩きて 春の雨
鐘霞む なくなっていく 何もかも
中り散らされ 不快拡散 二月果つ

プレバト纏め 2020227日 
春のタイトル戦「春光戦」予選Aブロック
カップ麺で一句

1位 藤本敏史
春寒の スタアの悲報 カップ麺
(俳句の言葉の質量を考えた時、
季語とその他のバランスがとれている。
カップ麺の生まれた時代のスタアを想像させている。
目に見えない微妙な響き合いを感じる。)

2位 岩永徹也
赤本で 蓋す春夜の カップ麺
(句またがりで季語を含まないフレーズと、
 季語を含むフレーズの組み合わせが良い。
 赤本は効率が良い言葉選びだった。)

3位 鈴木光
新歓の部室 カップ麺の 匂いかすか
(破調、無季句 音数を切り詰めることで調べが乗ってくる。
 想像の余白を残す。「新歓」と言う新たな季語を感じさせる句。)
新歓の部室 カップ麺の匂い

4位 立川志らく
カップ麺の匂い 蜥蜴穴を出る
(蜥蜴とカップ麺は付かず離れずの関係は悪くない。
 俳句は因果関係を嫌うので「匂い」で
蜥蜴が出てきたような部分はなくした方がよい。)
カップ麺三分 蜥蜴穴を出る

5位 森口瑤子
春光や ケトルの銀の 艶めけり
(「春光」と言う季語は春の光景を意味する季語。
 艶めけりに比重がかかり過ぎて季語を半分食っている。
 艶で止めた方がよい。)
春光や 朝のケトルの 銀の艶

6位 皆藤愛子
春暁のカップ麺 水面の油膜
(カップ麺と油膜を切ってはいけない。
 言葉は正しく選択する。)
春暁や 冷ゆるカップ麺の 油膜

7位 ミッツ・マングローブ
熱湯3分 化粧拭き取る 夜半(よわ)の春
(兼題写真がないと誤読されかねない。
 カップ麺と書いた方がよい。)
カップ麺3分 春夜の化粧 拭い取る

やはり頭の良い人が頭角を現してきたように思いました。
鈴木光ちゃん、岩永徹也さんの句は素晴らしかった!
俳句もやはり頭脳なんですね…。
藤本敏史さんはやっと精神的に落ち着いてこられたのですね。
少し前までは人格を疑われるような言動でしたものね。
良かった!また、頑張って欲しいものです。
予選Bブロックが楽しみでなりません。


2020年2月28日金曜日

黒川伊保子女史の言葉

花粉症 デビュー認めず 春の風
春愁や エッジの利いた 言葉吐き
スイングに すべてを込めて 春の興
モーションや やればやるほど 春の泥
風光る その人なりの ポージング 

ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~
ゲストは黒川伊保子女史でした。

ご著書である「妻のトリセツ」の言葉を
織り込みながら番組は進行していました。

「妻が求めているのは夫のねぎらい。」
「妻の失敗は無邪気に指摘。」
「地雷を踏むセリフに気を付けよう。」
「共感してから会話するのは女性の脳の基本形。」
「失敗が脳を育てる。」
「失敗は脳を洗練するための最高のエクササイズ。」
「脳の使い方は男女で違う。」
「男と女の脳は違わない。
とっさに使う場所のチューニングが違う。」
「プロセス思考共感型(女性)
ゴール思考の問題解決型(男性)の二つがある。」
「共感は緊張をほぐす。」
「女は動揺しながら危機回避能力を上げる。
男は懲りずに非対応力を上げる。」
「人生には自分と他人の失敗が
ここそこに転がっていないといけないのだ。」

最後に色紙に書かれた言葉は
「夢みる力 黒川伊保子」でした。

「夢みる力が人生を牽引していくであろうと、
今!人生に対してそう思っています。」と黒川伊保子女史!

人の夢は儚い!だからこそいつまでも持ち続けたいものです。
軽快なテンポの会話に思わず洗脳されそうになりました。💦
でも、以前から感じていたのですが、
やはり、根幹が彼女とは違っていることを
認識することができました。

2020年2月27日木曜日

ゴッホの言葉

盆梅や 日々縁側で 縮こまり
子には解らぬ 味を伝えん 蕗の薹
片栗の 花寄り添ひて 誰を待つ
春時雨 木々が伸びして 背比べ
春まけて 鏡のぞきて 恐怖かな

日曜美術館「ゴッホ 草木への祈り」より

ゴッホの言葉が紹介されていました。

「神の言葉を種まく人になりたい。」

「僕の作品の中に自分の思想を取り入れるように
努めるのは画家の義務だと考えている。」

「ミレーが信じていたような高みにあるもの…。
 神と永遠性の存在を示す最も有力な印と言うものは
言葉にできないような哀れの表現にある。
 農民の中にこそ、そう言うものがある筈だ。
 自分もミレーのように大きいものを描きたい。」

これだけ生に対して執着のある人が
自らを殺めるでしょうか?
ゴッホは自らを殺めていない!と確信できました。

2020年2月26日水曜日

徳島県で新型コロナウイルスの感染者を確認

新型ウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012301341000.html

徳島県で新型コロナウイルスの感染者を確認 四国で初めて
https://www.topics.or.jp/articles/-/328094
(FBではこのニュースは反映されません。)

徳島新聞社Webで記されているのに
NHKでは掲載されていない重要な一文があります。

「クルーズ船を下船した人の中に県内在住者は女性と夫を含めて6人いる。
残りの4人は未検査で、県は検査への理解を求めていくという。」

どうしてNHKニュースでは掲載していないのでしょうか?
不思議でなりません。
一番重要に思うのですが

コロナウイルスを蔓延させるために、
ダイヤモンドプリンセス号から下船させたとしか考えられません。
ここまで杜撰な体制ではパンデミックは時間の問題ではないでしょうか?
国民に隠し事をすればする程、国民は恐怖を感じるのでは

フランツ・カフカの言葉

失敗や 繰り返す吾の 朧月
なす術もなく 過行く時間 春の海
目がかすみ 頭ぼんやり 春景色
春の鳥 追いかけられて 追い返し
足下で 見上げる菫 独りぼち

フランツ・カフカ 曰く
「青春が幸福なのは、
美しいものを見る能力を備えているためです。
美しいものを見る能力を保っていれば、
人は決して老いぬものです。」

その言葉を信じてもよろしいでしょうか?
美しいものを見極める能力だけには自信があります。
いつまでもピュアに美しいものを見続けていきたいです。
最近、以前にも増して老いが恐怖となっています。
皴、シミ、弛みが日に日に増殖中なのです。
鏡をのぞき込んでは悲しくなっています。
老いを遠ざけられたならと願ってやみません。

2020年2月25日火曜日

新しい眼鏡

海苔の香や 車窓に薫る 景色かな
畑焼くや 飛び立つ虫の 逃げきれず
指先の 速さで解る 春兆す
塗りつぶす 春の空には 希望のみ
懐かしき 受話器の声に お辞儀せん

222!遂に新しい眼鏡が出来上がりました。
前回の眼鏡とは大違いです。
見えました!感動しました!
前回購入時には遠くを見る眼鏡は
さっぱり見えず2年近く放置してあったのです。
今回の遠近両用メガネは
かけた瞬間鮮明な視界が開けました。
以前、購入した時は眼鏡購入初心者だったもので
こんなものなのかしら?と思ったのは間違いでした。
眼科の処方箋が間違っていたのだと思います。
処方箋だけで作られたものですから
合わない眼鏡を作られたのだと…。
今回は、何度もレンズを合わせ微調整を重ね
私にベストな眼鏡を作ってくださいました。
眼科医一角の眼鏡屋さんの技術には辟易です。
全国チェーン店は切磋琢磨されておられるのですね。
底力をまざまざと拝見しました。
群馬県でも同じことをされている人が…。
現在、負けるな!とエールを送っているところです。
レンズの合わない眼鏡を
目方の問題にするなんて言語道断です。
頑張って欲しいものです。

2020年2月24日月曜日

第21回全国俳句大賞 兼題「生」


過ちを 繰り返す日々 朧月
寒戻り 歴史学ばず 青臭く
運命が 受け入れられず しみ返る
梅咲けど 委ねることは できません
仰ぎ見た 空に笑わる 春茜 

21回全国俳句大賞 より
兼題「生」
大賞
三回で 大なわとびの 音になる  遠音
雀には 雀の丈の 秋の空  柿谷有史
淡き日を 拾ひ拾ひて 秋の蝶  種田瀬音

ジュニアの部
ひいじいの はかでうまれた せみがとぶ  清水奏多
梅干を 食べると 口が開かないよ  根本直輝
もぐっては プールの私は 水になる  押谷優瞳
夏祭り あふれる人と 動かぬ木  住谷拓明
光より ダダダと落ちる 男滝かな  村上蒼梧
偏差値よ 線香花火の 火の玉よ  山田広基

学校大賞
埼玉県 加須市立高柳小学校
広島県 福山暁の星女子中学校

「龍太賞」(飯田龍太 19202007)
「雛まつり」伊藤節子
思ひ出は 母の手料理 雛まつり
看取る手を しばらくやすめ 蝶の昼
身の丈に 合ひたる暮し 涼しけれ
コスモスの 咲くとこ 風の通るみち
室咲や 佳き人よりの よき便り

自由題 入賞作品
人呑みし 川とは見えず 櫨紅葉  若本鴻遊
滝落つる 大地途切れし 驚きに  池田純子
なで肩の 鬼も交じりて 追儺式(ついなしき)  渡辺啓充
遠く見て 母語り出す 端居かな  野崎郁雄
タイムスリップするなら未来 星流る  古賀睦子
雀には 雀の丈の 秋の空  柿谷有史
あの茂みに 届いたら ホームランな  あいだほ
淡き日を 拾ひ拾ひて 秋の蝶   種田瀬音
北窓を塞ぐ 自画像 立てかけて  山口あや子
小鳥来る プテラノバンも 飛びし空  乗松明美
全鱗の 恍惚として 蛇泳ぐ  此花悠
降る雪は わが故郷の 宝物  板垣柳子
コンビニは 光る水槽 夜の秋  青木喜代江

番組を途中から見たので最初に紹介された
入選俳句を認めることができませんでした。
今回、私が最も魅了された作品は下記でした。

明日は伐る 大木の影 今日の月  田原より子


2020年2月23日日曜日

伊藤聖の言葉

コロナウイルス 心までをも 花曇り
コロナウイルス 患者激増 春疾風
コロナウイルス 責任者なく 砂あらし 
コロナウイルス 初動の悪さ 雪の果
コロナウイルス パンデミックへ 歩む春

伊藤聖 曰く
「『真相』は分からない。 
それを無理に追うよりも、曖昧さの薄闇の中に、
物事をおぼろなままで放置せよ。
 
そこにあるおぼろな形が人生なのだ。」

日本人の典型的思想を聞いたような…。
曖昧にすることを仏様はお望みなのでしょうか…?
でも、暗闇に葬ってはいけないこともあるのでは…?
責任転嫁を良しとする報道に、
悶々としているのは私だけなのでしょうか?
このような時に縄張りやら利権で動いている官僚!
方向違いの質問を国会で繰り返す野党!
いい加減、目を覚まして欲しいです。
やるべきことに取り組んで欲しいです。
今は一丸となって戦う時ではないでしょうか?
日本人の知恵を持ち寄り見えない
ウイルスや世界経済と闘って欲しいです。

2020年2月22日土曜日

天気予報で一句

春寒し 親切そうな 無関心
かりそめの 自分こさえて 遅春かな
うわべだけ 繕う言葉 冴返る
背中越し 聞こえし声や 梅開く
繰り返す ミスに辟易 猫柳

プレバト纏め 2020220

天気予報で一句

永世名人への道
梅沢富美男
花粉来て 獺(おそ)の祭りのごと ちり紙
(「獺の祭り」の季語の意味は、
獺がとった魚を並べてお供えしてご先祖を
祭っているようだということから生まれた季語。
 古いマニアックな季語を比喩に使い、次の時代に
季語になるかもしれない言葉を新旧活かしている。
雅な季語を使った後で「ちり紙」で
俗に落とす技のバランスが見事!)
花粉万来 獺の祭りのごと ちり紙

特待生昇格試験
皆藤愛子
風光る 天気原稿 靡(なび)く音
(靡くより相応しい言葉がある。それは「はためく」)
天気原稿 はためく 風光る朝を

1位 平井理央
花曇り 今日は降るよと 祖母の声
(花曇りと言う季語は桜が咲く頃の曇り空のこと。
 経験を詠んだところと声で納めたところが良い。)

2位 蓬莱大介
春の雲 犬から魚へ たった3
(中八・下七はリズムが悪い。語順を変えることで解決。)
犬から魚へ たった3分 春の雲

3位 徳光和夫
晴れマーク 春は名のみの 風寒し
(春の季語と冬季語の季重なり。
冬の季語の比重が重い。季語のバランスを考える。)
春は名のみの 風の冷たき 晴れマーク

4位 高橋真麻
予報見て 傘渡す手は あたたかく
(季語がない。
「あたたか」は春になり気温が温かくなってきた時の季語。
 誰の手が温かいのか解らない。)
傘渡せば 夫(つま)の手のぬくし 春の雨

5位 川島明
乾くピザ 越しの列島 春炬燵
(目の付け所が良い。
意志とセンスがあり将来性のある才能なし。)
ピザ乾く春炬燵 テレビは 天気予報

次回は春のタイトル戦 春光戦 第一回予選
お題はカップヌードル

番組に呼ばれている理由が解らないと豪語しておられる方が…。
もう二度と出演して欲しくありません。
俳句を勉強する気も興味もないのだと思います。
そのような方は二度と呼ばないで欲しいと思いました。
川島明さんのことを夏井いつき先生が
褒めてくださり嬉しかったです。
いつもそんなに悪くないのに
けちょんけちょんに言われていたのお気の毒でした。
来週はそれなりの人のご出演なので期待しています。

2020年2月21日金曜日

古森重隆の言葉

ねぇ見てよ 吾に声かけん いぬふぐり
空ける窓 冷たき風に ゆがむ頬
暖房の 風に中りて 出るくしゃみ
青空や 残る寒さを 身に纏い
行くべきか 行かざるべきか 春浅し

古森重隆 曰く
「仕事に前向きでないと疲れやすくなります。
仕事に追いかけられるのではなく、
追いかけると楽なもんです。」

これは言い得て妙ですよね…。
解ってはいるのですが、
なかなか仕事を追いかけられません。
いつも、追いかけられています。
あれもせねば!これもせねば!と、
精神的に追い詰められているような…。
もっと余裕を持って前向きに取り組みたいものです。
持って生まれた性格がそれを阻止しているようです。
しなやかに人生を楽しんでおられる人を見る度、
しょんぼりとしてしまう私なのでした…。

2020年2月20日木曜日

小林正観の言葉

鐘霞む 続く哀しみ いつまでも
涙だけ 忘ることなく 土匂ふ
一瞬の 美を追いかけん 春の興
意図しない ところでひかる 春の色
意識なき ゆえに煌めく しゃぼん玉

小林正観 曰く
「身近な人はみんな自分を磨く砥石。」

と、言うことは…。
大切に磨かせてもらいます。
時々、怪我をさせられる砥石もありますが、
せいぜい、気を付けながら使わせてもらいます。
でも、柔らかくきめの細かい砥石の方が
私は好みなのですが…。草

2020年2月19日水曜日

ルイス・グリザードの言葉

偏見と 区別と差別 木の芽冷え
春霖や 吾に降りかかり 知る苦悩
金なくば 地位なくなれば つちぐもり
物はなくても 心豊かに 春意かな
経験し 初めて知りて 春の情

ルイス・グリザード 曰く
「責任を持つことで見える景色が変わる。」

ご指摘の通りだと思います。
責任を持つことで初めて
俯瞰することができるように思います。
責任を持たない人は上には立てないと思います。
人の足をひっぱってばかりいる人は、是非一度
責任を持ったポジションにつくべきだと思います。
社会の問題を違った観点から見る事で
トラブルメーカーから脱出して欲しいものです。
どれだけ自分が社会に迷惑をかけているのか?
が、理解できると思います。

2020年2月18日火曜日

小巻亜矢の言葉

歳重ね 悩み苦しみ 春北斗
山笑う 矛盾溶かして 独り言
おぼろづき 布石に自由 加えけり
春の色 年相応を 表現す
小さき英雄 多々の功績 あたたけし

小巻亜矢 曰く
「人は悩むことで体力を付けるのだから、
その悩みを奪ってはいけない。」

確かに人間は悩むことで大きく
成長しているように感じます。
しゃがみこまないと大きく
ジャンプできません。
プリエは深く沈みこまないと
強く上には伸びられません。
しなやかに生きるためには
それに見合った苦悩を
経験しないといけないかもしれません。
慮る気持ちも本当は自身が経験しない限り
相手の身になっては考えらないかもしれません。

2020年2月17日月曜日

第11回定期講習会

島四国 なくば創ろう 育もう
あるがまま なされるままに 遍路行く
転がされ 接待されて 花遍路
唱え 杖と歩まん 遍路笠
自転車を 漕ぐも日焼けの 遍路かな

216日 13001700 
中央公民館で開催された
11回定期講習会に参加してきました!
講師は立石勝也&裕美組 でした。
会場のエスカレーターが開くと目の前に
ひかる君を抱っこされた裕美先生が…。
講習会に備えストレッチされる裕美先生!
アメリカのヘアースタイルに刈り上げられた勝也先生!
競技選手を引退された今も、
益々、輝きを放たれ眩しかったです。
昨日の講習会で教わったことを纏めました。
ベーシックの大切さ。
スタンダードとラテンへのトライは相乗効果。
SwingRotationの使い方。
立位の後頭部と尾てい骨の位置。
自然な動きは作らないと動けない。
リードの鉄則は短く・早く・的確に。
女性の手は立ててConnectionをとる。
RumbaVariationRoutineも教えてくださいました。
Chachachaのバックロックも…。
盛りだくさんの収穫多きあっという間の4時間でした。
お教えくださった立石勝也先生・裕美先生、
機会を与えてくださった
内海倫太郎先生・紀代先生に感謝申し上げます。
内海歩美先生、堂谷祐介先生・堂谷悦子先生にも
お会いでき嬉しかったです。
ありがとうございました。

立石先生がブログにアップされていた記事は⇩
http://blog.livedoor.jp/katsuandshizu22/archives/65952354.html










2020年2月16日日曜日

アン・ラモットの言葉

モノクロや 心に春の 色すこし
春日和 時代を込めた 道具あり
のどかさや 道具のぬくもり なじみをり
風光る 心たたきて ものを見ん
頬に風 梅の香りに 誘われて

アン・ラモット 曰く
「皆さんが私みたいにもう少し歳を取ったら
死は誕生と同じくらい
神聖なものだと気付きます。
心配しないで人生をどうにか歩んでください。」

死を神聖なものと捉えると人間は
もっと人生を謳歌できるかもしれません。
死を恐れ、安全を求めるあまり
能力を発揮しきれていないのでは…?
個人の持って生まれた才能は最大限
活かさないと神への冒涜なのでは…?
もっと冒険したくなってきました。