2019年10月31日木曜日

羽生善治氏の言葉

秋霖(しゅうりん)や 小花は凛と 顔をあげ
晩秋に 日々の移ろい 掬い取り
無防備に 言葉を詠んで 秋惜しむ
偽りに 気付かぬとでも? 残る菊
背伸びして 採った無花果 指跡が

羽生善治 曰く
「感性を研ぎすます秘訣は、
 ほかのジャンルの人と積極的に話し、
 聞くこと。」

そうかもしれませんね。
刺激こそが感性を研ぎ澄ませてくれるように感じます。
私ももっとジャンルの違う人と
あらゆる年齢層の人との交流を活発にしなくては…。
音楽美術いやいやもっと
違ったジャンルの人と対話しなくては…。
刺激を求めて…。

2019年10月30日水曜日

君原健二氏の言葉

いろどりの 紅葉集めて 商いに
青き柿 観賞用に また五つ
年老いて 色葉集めて 腰伸ばし 
子に孫に 与う小遣い 紅葉山
注文で 勘さえわたる 紅葉川

「ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~」を見て…。

君原健二氏 曰く
「努力を糧に ゴール無限」
「無駄に終わる努力など、あり得ない。」
「人間に与えられた、最大の力は努力です。」

君原健二氏の中に、
酒井雄裁大阿闍梨を見てしまったような…。
大偉業を成す人独特の
思考経路をまざまざと拝見しました。
全身リラックスしておられるのに
体幹だけはしっかりとしておられました。
私もあの様に歳が重ねられたならと…。
私は全くこれができなくて不必要なところに
目いっぱい力を入れているような…。
君原健二氏のように軽やかに
人生を走り抜けられたならと思いました。

2019年10月29日火曜日

詩を見つける「上田五千石」

主おらず たわわに実る 柚子重し
食欲や ますます増して 怖し柚子
秋微雨(あきついり) 打たれる花や 首垂れて
白驟雨(はくしゅうう) 幹まで冷えて 書けぬ文字
匂いまで 煮る大根の 柔らかき

俳句さく咲く! 名句ミュージアム
上田五千石 テーマ「詩を見つける」

渡り鳥 みるみるわれの 小さくなり 上田五千石

通常、空を行く渡り鳥を人間が眺めている訳ですから
みるみる鳥の小さくなりが、一般的な捉え方です。
しかし、この句は渡り鳥が作者を見ている視点に
切り替えて我が小さくなって行くと表現しています。
作者はこの句について、このように述べています。

「渡り鳥」が「みるみる」うちに「小さくな」って
秋空のかなたへ遠ざかって行ったのが事実であります。
しかし、それをみつめて立っている自分が
「みるみる小さく」って行くように
感じられたのは真実であります。

作者は、この句において事実より自分の直感で
感じ取った詩の真実を生かして句を詠んだのです。
このように出会った出来事や風景に詩を見つけて、
それを詠み手の感性に訴える表現にすると俳句は輝くのです。

2019年10月28日月曜日

マルク・シャガールの言葉

鶏頭や 子規を偲んで 声にせん
秋の陽に 纏わりつかれん うなじかな
湯気がご馳走 曇る眼鏡よ そぞろ寒
けしの花 鉄の女よ 見事なり
心込め 紡いだ言葉 そぞろ寒

マルク・シャガール 曰く
「心を込めて創り出した時は、
たいてい何でもうまく行く。
頭を捻ってひねって作り出しても、
おおよそ無駄である。」

器用だけで作り出されたものには
誰も感動はしないように思います。
感性豊かに想像された作品に
人の心に響くように思います。
なのにどうして、個性のない教科書のような
チャンピオンを作りだすのでしょうか
例え世界チャンピオンにしても、
記憶には残らないチャンピオンではないでしょうか

2019年10月27日日曜日

マーガレット・サッチャーの言葉

秋時雨 生活音に かき消され
窓開けて 金木犀に 抱かれて
なで肩の 着物着こなし 谿紅葉(たにもみじ)
梅紅葉 無意味な報せ 日々届き
代り映えせぬ 日々の営み 紅葉踏む

「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」より

「英国軍に所属する全ての方々に感謝します。
勝利はあなた方の力と勇気と忠誠心のお陰です。
この国に仕掛けられた侵略行為に直面して
我々は過去にしたようにその挑発に応えました。
強く結ばれた国民の意志と力と勇気で
我々は確信していました。
例え、犠牲を払っても最後は膳が悪に勝つことを
英国人であることを誇りましょう!」

日本人に足りないものはこれではないでしょうか
日本人も言うべき時は言い、行動する時は行動しないと…。
現在、世界から舐められているような気がします。
かの国に関しては、徹底的に
断固とした行動をとって欲しく願っています。
やるべき時はやらないと歴史をゆがめられ
根拠なき罪までも擦り付けられます。
鉄の日本に変貌を遂げて欲しいです。

2019年10月26日土曜日

秋の物産展で一句

秋薔薇や 今年最後の 笑みと笑み
星月夜 我慢強いられ 生き続け
紫式部 たわわに実り 七回忌
縁側で 父の剥いたる 干柿よ
縁側に 吊るした柿を 揉んだ父

プレバト纏め 20191024

秋の物産展で一句

永世名人への道
梅沢富美男
茎漬けに 添えて売り子の 土地訛り
(添えては入れる必要はない。)
茎漬けの 美味し売り子の 土地訛り
茎漬けの 塩っぱし売り子の 土地訛り

東国原英夫
竜淵に 潜む被災地 物産展
(「竜淵に潜む」は秋分の頃の時候の季語。縁起が良い。
「竜天の登る」は春の時候の季語で対になっています。
俳句は原因結果 因果関係を嫌う。)

1位 西岡徳馬
雑踏に 見つけ女 栗薫る
(「し」は過去形。)

2位 山口真由
焼き栗や パリの夜燈に 緋の露店
(俳句の基本型 上五にイメージに合う季語、
中七と下五の12音で光景を描写。)

3位 デパ地下に 故郷探す 秋の憂鬱
(秋思とは秋の哀れ、寂しさを表現する季語。)
デパ地下に 故郷探しゐる 秋思
秋の憂鬱 デパ地下に 故郷探す

4位 中村俊介
月見酒 彩り添える 里の味
(キング・オブ・ザ凡人 具体的な味の描写し
 発想を膨らませ他人と違う視点から詠む。)
月見酒 ほんのり甘き 里の味
月見酒 ほんのり苦き 里の味

5位 ファーストサマーウイカ
日本旅 秋寒忘る(あきさむわする) デパ地下で
秋寒忘る 日本を旅するかに デパ地下

次回の2時間SPのお題
「月末のATMに並ぶ人々」で一句

今週の1位の俳句は私にはちんぷんかんぷんです。
俳句の定石と言われているようですが、
どうも私には理解できません。
まだまだ勉強が足りないような…。それと…。
私の俳句は因果関係を詠み過ぎているような…。
でも、解って欲しいという気持ちが
説明臭くなってしまうんですよねぇ~。

2019年10月25日金曜日

後藤静香の言葉2

秋の草 散歩のたびに 見つめ合い
朝早く 息上げ歩き 千草かな
会わないと 決めたのだから 秋北斗
栗と格闘 攣る母指球を 労わらん
絆創膏の かすかな臭い 栗おこわ

後藤静香 曰く

「これがために」

たしかに生まれた
必要だからだ
たしかに生きている
まだ用事があるからだ
「われこれがために生まれたり」
はっきりと
そう言いうるものを
つかんだか

(「権威」より)

「これがために生まれたり」と
言える人生を過ごしたいものです。
一生懸命人生を紡いでいかないと…。


2019年10月24日木曜日

後藤静香の言葉1

それぞれが 持つ価値観や 柞(ははそ)散る
縄跳びに 入りそびれて 秋深む
主なき 庭に今年も 小菊咲く
金槌の 音響きをり 秋じまい
講釈の 多い柚子味噌 届きをり

後藤静香 曰く 
「本気」
 
本気ですれば
たいていの事はできる
本気ですれば
なんでも面白い
本気でしてると
だれかが助けてくれる
人間を幸福にするために
本気ではたらいているのは
みんな幸福で
みんなえらい

(「権威」より)

心にじわりと、ずしりと響いてきました。
今後の人生の指針となる言葉との出会いでした。


2019年10月23日水曜日

山中伸弥氏の魔法の言葉

秋薔薇や 朝露含み 冴える紅
庭園で 揺れる薄と 朝陽かな
奇を衒え 薦められても 柿紅葉
朝露を 含み秋薔薇 香を放ち
碧天(へきてん)へ 小さき青柿 鳥も来ず

山中伸弥氏の魔法の言葉
「ビジョン&ハードワーク」

目標を定め、それに向かって努力する!
私の場合、目標も定めず、やみくもに
時間を費やしているような…。
もっと、建設的に事を運ばないと
何の肥やしにもなっていないような…。
まだまだ、自分を高めたいと思っているのに…。
最後のチャンスなのだから頑張らないと…。


2019年10月22日火曜日

塩沼亮潤大阿闍梨のお言葉

秋惜しむ 深く愛する 事もなく
晩秋や 永遠よりも 瞬間美
マネの描く うつろな女性 女郎かな
胸に花 マネ描き切り 冬隣
ベルジュール 高く足上げ 秋の夜

「人生生涯小僧の心」 
塩沼亮潤大阿闍梨のお言葉です。

先日、テレビ番組で拝顔させてもらったのですが、
あまりに普通の人でいらしゃったので驚きました。
酒井雄哉大阿闍梨も、人間味溢れるお人でいらっしゃいました。
大偉業を成し遂げられる人の意志は外からは
計り知れないものだということがよ~く解りました。
外見では決して判断できるものではありません。
今後、老若男女と言うレッテルも貼らず、
一人間としてお付き合いせねばと…。

http://www.shionuma-ryojun.com/jp/profile/



2019年10月21日月曜日

アナザーストーリー 三島由紀夫 最後の叫び

蓑虫に 台風被害 教えけり
秋小鳥 愛を語らん 縦横に
追いかけて 追いかけられて 花鶏(あとり)かな
鳥の声 枝から枝へ 耳澄ませ 
キャンパスに そびえる薄 浮遊せん 


アナザーストーリー「三島由紀夫 最後の叫び」より

三島がなぜ自決を選んだのか?真相は誰にも語っていない。
だが、そのヒントとなるインタビューが残っている。

「人間の生命と言うものは不思議なもんで
 自分の為だけに生きて
自分の為だけに死ぬというほど
 人間は強くない。
 人間は何か理想なり何かの為と言うことを
 考えている人で自分の為だけに
生きる事にはすぐに飽きてしまう。
死ぬのも何かの為と言うことが必ず出てくる。
それが昔言われた『大義』と言うものです。
 大義の為に死ぬことが、人間の最も華々しい
英雄的な立派な死に方だと考えられてきた。」

三島は命を絶つ1時間前、自らの主張を記した檄文、
そして手紙を徳岡孝夫に託しています。

「檄は何卒、何卒、ノーカットで
  御発表頂きたく存じます。(中略)
  願ふはひたすら小生らの真意が正しく
  世間へ伝はることであります。」

三島由紀夫の檄文
楯の会隊長 三島由紀夫

何度も自分のブログで取り上げていたので、
この事件に関しては、自分なりに
丁寧に検索したつもりでいたのですが、
NHKの取材には感動しました。
素晴らしかったです。
語りはちょっと番組には相応しくなかったのでは…?
それぞれの捉え方があってしかるべきかとは存じますが…。
私情は入れず、淡々と事実を伝えて欲しかったです。

2019年10月20日日曜日

全生庵住職 平井正修さんの言葉3

秋遍路 天気予報に 気もそぞろ
無心では 歩けませんと 秋遍路
秋遍路 笑顔とお茶の お接待 
違えた道で 出会った人よ 秋遍路
秋遍路 感謝を抱き また一歩 

先人たちの底力 知恵泉 
事を成す技術とは?捨ててこそ得られる~山岡鉄舟

全生庵住職 平井正修さんの言葉

『運命をそのまま受け入れていく「禅」的。
「水は方円の器に従う」水は四角い器に入れれば
四角くなるし、丸い器に入れれば丸くなる。
山岡鉄舟は剛きなイメージだが自分の使命、
運命を受け入れる所では自在な人だった。』

『山岡と言う人を側に置くことによって自然と感化される。
愚直である面と正々堂々!前の天皇は御簾の
向こう側に居て家臣と顔を見せて話す事すらなかった。
女官に囲まれていたが、明治陛下は陸海軍の大元帥、
国の象徴として元首として正々堂々としていることが大切だった。』

山岡鉄舟 1888(明治21) 永眠(53)

尊敬する甲野善紀先生がスタジオにゲスト出演されていました。
あんなに嬉しそうに微笑まれた先生を拝見したことがありません。
心から山岡鉄舟を尊敬されておられたのだということが解りました。
貴重なお話が聞け勉強になりました。

2019年10月19日土曜日

全生庵住職 平井正修さんの言葉2

菊供養 冷たき雨に 頬打たれ
隠し事 暴かれ慌て 秋の声
幸せを 決めるのは我 秋うらら
闊歩せん 落葉のきしむ 裏通り 
秋の街 シルクのスカート 翻し

先人たちの底力 知恵泉 
事を成す技術とは?捨ててこそ得られる~山岡鉄舟

全生庵住職 平井正修さんの言葉

『「戦い」は会談にしたって思い通りにはいかない。
予測したり、頭に絵を描いてしまうと、
その通りに行かなくなった時にパニックになる場合がある。
それは勝手に頭に描いたものと言う気持ちが必要だと思う。
それが「臨機応変」と言う言葉になって出できたんだと思います。
ただ現実を受け入れ直視する!自分勝手な思いを
捨てる事が心を自由にすることだと思います。』

西郷隆盛は勝海舟に山岡鉄舟の事をこう語っています。

「命もいらず、名もいらず、
官位も金もいらぬ人は、
始末に困るものなり。
この始末に困る人ならでは、
艱難(かんなん)を共にして
国家の大業は成し得られぬなり。」

2019年10月18日金曜日

全生庵住職 平井正修さんの言葉1

色付く木 鶺鴒(セキレイ)は叩き 飛び立ちぬ
鶺鴒(セキレイ)の 飛び立つ姿 潔く
ハンバーグ 跳ねる油や 友と秋
豆乳に 健康たくし 秋渇き
冬隣 焼けたチーズよ 目に美味し

先人たちの底力 知恵泉 
事を成す技術とは?捨ててこそ得られる~山岡鉄舟

全生庵住職 平井正修さんの言葉

『集中力って何かと言ったら「今に集中すること」
大体の人は今に集中していない。
昨日やった事、これまでにやった事を悔やんで、
あるいは、明日はどうやっていこう、
10年後の自分はこうなったらいいね。
そんな事ばかりを考えていて一番大切な
「今」と言うところを忘れている。
「今」に集中するのが「禅」剣でも書でも、
そのものを通して鉄舟自身の中でそれを通して
心を鍛錬していくという所に行き着いたと思う。』

2019年10月17日木曜日

武田信玄「正範語録」

台風過 共にかたずけ 交わす笑み
台風過 泥にまみれて インタビュー
マスコミの 意図見当たらず 台風禍
台風過 業を煮やせど もどかしく
台風過 言葉にできぬ 焦心を 

武田信玄 曰く

「正範語録」

 実力の差は努力の差
 実績の差は責任感の差
 人格の差は苦労の差
 判断力の差は情報の差

 真剣だと知恵が出る
 中途半端だと愚痴が出る
 いい加減だと言い訳ばかり

 本気でする大抵のことはできる
 本気でするから何でも面白い
 本気でしているから誰かが助けてくれる

私感
実力の差が努力だけの差だとは思えませんが…。
才能や環境にも左右されるのではないかと…。
心が引き締まりました…。


2019年10月16日水曜日

岸辺のアルバムが…。

昔見た 光景がまた 台風過
台風や 家を何処へ 流しゆく
台風や 賢治の思い 吾の中に 
台風過 人間だもの 責められず
神はいるのか すべて失う 台風過

現在、今回の台風19号での全容は
まだ明らかになっていません。

一時、TV番組全て台風情報が流されていましたが、
まさか、ここまで甚大な被害になろうとは…。

我が居住地は台風銀座だったのですが、今回の台風が
まさか未曽有の災害を齎すとは想像はできませんでした。

被害に遭われた皆さまへおかけする言葉が見あたりません。
今後、何らかの手助けができたならと…。

「岸辺のアルバム」が思い出され、主題歌だった
Janis Ianの「Will You Dance?」
脳裏にずっと流れています。(合掌)

2019年10月15日火曜日

ギッシングの言葉

飼い主と犬 台風来りて 家の中 
飼い主と犬 台風さなか 街を行く
首都圏を 初突撃の 台風禍
マルチ破りて ハウス倒して 秋出水
鉄塔倒し 家屋直撃 台風過 

ギッシング 曰く
「お金で尊いものは買えないという、
そういう決まり文句こそ
貧乏を経験したことのない何よりの証拠だ。」

ご指摘の通りかと…。
中途半端な生活苦が言わせた言葉だと思います。
どん底を味わった人間は決して口にしないと思います。
貧乏から生死をさまよった人間は呟かけないと思います。
でも、お金でせこい性格を余儀なくされている人には
お可哀想な気がしてなりません。

2019年10月14日月曜日

ナポレオンの死因

マニキュアに 秋を忍ばせ 黒で決め
乗る乗らないで もめる時間の 碇星
試されて 熱は下がりて 秋景色
かみ合わぬ 虚しき会話 夜長かな
星を見る 日が戻るとは 暮の秋

偉人たちの健康診断「睡眠を操る英雄ナポレオン」より

ナポレオンの活躍は体重増加と共に影を潜めたみたいです。
体重増加で頭脳が明晰でなくなっていたのかも…?

番組ではポリファーマシ―が取り上げられていました。
現代でも同じことが起こっているそうです。

糖尿病で高血圧の人が利尿剤を服用すると
低血圧から失神してしまうとか…。

鼻炎薬と胃腸薬を服用することで、
口の渇きや便秘になるとか…。

ナポレオンは嘔吐剤と下剤の服用で
亡くなった可能性があるようです。
背景として胃がんはあったものの
直接の死因ではなかったようです。

これを回避するために「お薬手帳」が
配布されているのですが、持ち歩く人は少ないようです。

最近は、スマホに入れる「お薬手帳」のアプリがあるので
ぜひ、活用して欲しいと番組で注意喚起していました。

飲み合わせ!これは危険だと思いました。
早食いを止め、昼寝をし、ポリファーマシーに注意し
いつまでも自分のことは自分でできる体でいたいものです。