2025年6月26日木曜日

あの本、読みました?湊かなえ

こうのとり雛一羽のみ巣立ちかな

亡くなる子巣立つ子をりてこうのとり

片隅で観音竹の花の咲く

傘まわし道草させる紫陽花よ

水たまり飛び越えながら花朱欒(ざぼん)

 

■あの本、読みました?【湊かなえ】

大特集「告白」「母性」…最新作はミステリー

湊かなえ 鈴木保奈美 角谷暁子 鈴木裕介P

 

10代の後半から鈴木保奈美さんが大好きで

好きな女優を聞かれたら「鈴木保奈美」と答えていました

 

介護といったら女性が主人公となった段階で

これはおかしいんじゃないか

 

最新作「C線上のアリア」 テーマを介護にした理由

介護=女性はおかしい 

 

C線上のアリア」の一文 湊かなえ著/朝日新聞出版

「バレてるなら、一つ言っていい?」「何?」

「菊枝さんのおむつ、替えてあげて」邦彦の表情が凍りついた。

邦彦に会ったら言わなければならないと思っていたことだ。

「朝行くと、夕方帰る前に交換したのが、そのままだってわかるから」

少しかぶれもできていた。「男に母親の下の世話はできないよ」

勝手な言い分なのに、不思議と腹は立ってこない。

生理的な感情は仕方ないのかもしれない。「でも…」責任はある。

「菜穂が帰ってくるまで、ショートステイの延長を申し込むよ。

その後はもう、内の問題だから」静かな口調の中に拒絶を感じた。

 

物語の鍵「ノルウェイの森()()

 

湊かなえを創った本とは?

影響を受けた本

   「天国にいちばん近い島」森村桂著

   「放課後」東野圭吾著

憧れのトンガ王国に青年海外協力隊員として赴任

   「氷点()」三浦綾子著

脚本から小説へ

「告白」で本屋大賞を受賞

「告白」第一章以降は…

 

目次 第一章 聖職者 森口悠子(女性教師) 

第二章 殉職者 北原美月(クラス委員長) 

第三章 慈愛者 下村直樹(少年B)のはは

   第四章 求道者 下村直樹(少年B)

第五章 信奉者 渡辺修哉(少年A)

第六章 伝道者 森口悠子(女性教師)

 

「告白」の一文 湊かなえ著/双葉文庫

ほとんどの人たちは、他人から称賛されたいという願望を少なからず

持っているのではないでしょうか。しかし、良いことや

立派なことをするのは大変です。では、一番簡単な方法は何か。

悪いことをした人を責めればいいのです。

(中略)

糾弾した誰かに追随することはとても簡単です。

自分の理念など必要なく、自分も、自分も、

と言っていればいいのですから。

その上、良いことをしながら、日頃のストレスも発散させることが

できるのですから、この上ない快感得ることができるのでは

ないでしょうか。そして、一度その快感を覚えると、

一つの裁きが終わっても、新しい快感を得たいがために、

次に糾弾する相手を探すのではないでしょうか。

 

現代のSNS現象を予言!?

イヤミスの女王

イヤミス:読後に嫌な気持ちになるミステリー作品の事

 

「母性」を書いたきっかけ

「母性」湊かなえ著/新潮文庫

娘を愛せない母親と母親に愛されたい娘

2人それぞれの視点で母性とは何かを問う物語

 

「母性」の一文 湊かなえ著/新潮文庫

母性など本来は存在せず、女を家庭に縛り付けるために、

男が勝手に作り出し、神聖化させたまやかしの性質を

表す言葉にすぎないのではないか。

(中略)

母性は人間の性質として、生まれつき備わっているものではなく、

学習により後から形成されていくものなのかもしれない。

なのに、大多数の人たちが、最初から備わっているものと

勘違いしているため、母性がないと他者から指摘された母親は、

学習能力ではなく人格を否定されたような錯覚に陥り、

自分はそんな不完全な人間ではなく、間違いなく母性を

持ち合わせているのだと証明するために、必死になり、

言葉で補おうとする。

 

初めて連続ドラマの脚本を担当

この時の感想は「ざまあみろ」だったそうです。()

 

「リバース」湊かなえ著/講談社文庫

平凡なサラリーマン深瀬と付き合うことになった女性のもとに

「深瀬は人殺しだ」という告発文が届くところから始まる物語

この作品は「最後の一文」が決まっていた

 

2022年 1年間休筆(49)

2023(50)「人間標本」出版 第二ステージ始まる

子供のために意識していた事

外れたリミッターで描けたもの

蝶収集家の作品 6人目は自分の息子

 

2025(52)

C線上のアリア」を出版 テーマは介護

 

湊かなえ女史は本当に鈴木保奈美女史に恋焦がれていたようで

最後にも「頑張ってきて良かった」としみじみ告白しておられました。

ここまで純な女性を拝見したことがありません。

最高にCharmingでいらっしゃいました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿